現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > オプションカタログから見る“面白クルマ考”『HONDA シビック(4代目)』編

ここから本文です

オプションカタログから見る“面白クルマ考”『HONDA シビック(4代目)』編

掲載 2
オプションカタログから見る“面白クルマ考”『HONDA シビック(4代目)』編

車のエンタメ [2022.08.22 UP]


オプションカタログから見る“面白クルマ考”『HONDA シビック(4代目)』編
「そうそう、昔はこんな装備があったよね」「これ一体何に使うんだろう?」
いわゆる販売店用オプション(ディーラーオプション)の、ちょっとレトロで懐かしさが詰まったカタログに注目し、世の中の名車&迷車を振り返ってみようという、なかなかにマニアックな当コーナー。
今回は大人気モデル、ホンダ・シビックに大注目。それではいよいよ4代目、グランドシビックを見ていこう!

オプションカタログから見る“面白クルマ考”『HONDA シビック(3代目)』編



●文:澤田真弘


1987年型 4代目 シビック 3door Si

1987年型 4代目 シビック 3door Si

1987年型 4代目 シビック 3door Si

1987年型 4代目 シビック 3door Si

1987年型 4代目 シビック 3door 23L

1987年型 4代目 シビック 3door 25L

1987年型 4代目 シビック 3door 25L

1987年型 4代目 シビック 3door 25L

1987年型 4代目 シビック SHUTTLE RTi 4WD

1987年型 4代目 シビック セダン 35M

1987年型 4代目 シビック セダン 35M

好評だった3代目のコンセプトを受け継いで誕生した4台目。SiRも後に登場!
 

 人気だった3代目、ワンダー・シビックのコンセプトを踏襲し、1987年には4代目となるグランドシビックが登場。

 同様に3、4、5ドア(シャトル)の3種を揃えた。先代に倣って5ドアは専用プラットフォームを採用したが3、4ドアモデルはフロアパンの前半部分を共通化して生産効率の改善も図られている。その一方では、凝ったメカニズムも採用されており、3代目アコードと同様にアッパーアームをタイヤの上に配置した特徴的なダブルウィッシュボーン式サスペンションが注目を集めた。

 さらに、1989年のマイナーチェンジではインテグラ(DA型)と同じB16A型エンジンを搭載する「SiR」を3ドアに追加ラインナップ。切れ味鋭い走りが人気を呼び、その後の5代目でさらにスポーティ路線を強めることになった。
次は4代目グランドシビックの前期型カタログに行こう。先代よりはクルマのオプションカタログっぽい体裁になっている。でも、やっぱりどこかおしゃれ感が漂う。イラストも個性的だし、多めに確保された余白も印象的だ。

 このカタログも先代同様3、4、5ドアに分かれた構成になっている。最初に圧倒されるのはオーディオのオプションの種類。でも先代のようにメーカー別の紹介では無く、ギャザスというホンダのオーディオブランドでのラインナップに変更されている。オーディオのメーカー名にはあまり触れていない。

 折りしもCD時代の到来で、自動車オーディオにもそのブームが押し寄せて来た頃だ。そのため、オーディオ系ページが多いのも当然と言えば当然だろう。

 シートカバーやフロアカーペットのオプションの充実はともかくとして、アルミホイールの種類がやたら豊富なのには驚く。同じ形状のホイールでホワイト/シルバー/切削の3パターンもある。こんなに種類を作っても売れる「いい時代」が懐かしいなぁ。

 電気仕掛けのオプションも多種多様。リモコンコーナーポールやコーナーセンサーも出始めた頃だが、ここで注目したいのは「ダブルウォッシャー」なるモノである。2系統に分けてウォッシャー液を噴き出す仕組みらしい。いざというときに使うウォッシャーというが、気になるのは“それって一体どんな時”なのだろうか?

 先代では豊富にあったボディサイドのステッカーなどは少なくなったようだが、今度は室内インテリア用のアイテムが充実してきた。灰皿を利用した「パーソナルボックス」や「センターサンバイザー」、座布団みたいな「シートヒーター」などがラインナップされている。

 また、シートカバーと同じカラーやデザインでまとめられた「シューズバッグ」やジャケット等を収納できる「ドレスキーパー」もおしゃれ。これらがセットになった「ファッションキット」という呼称も何となく時代を感じさせる。それぞれ単品販売もされていたようだが、そこまでの人気アイテムとも考えにくいし、どれだけ売れたかも気になるところだ。


HONDA CIVIC(4代目)

こんな記事も読まれています

これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
ベストカーWeb
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
ベストカーWeb
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
motorsport.com 日本版
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
ベストカーWeb
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
ベストカーWeb
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
AUTOSPORT web
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
AUTOSPORT web
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
AUTOSPORT web
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
AUTOSPORT web
トップ10進出のペースはあったのに……角田裕毅、予選14番手に納得いかず「かなり残念」|F1オーストリアGP
トップ10進出のペースはあったのに……角田裕毅、予選14番手に納得いかず「かなり残念」|F1オーストリアGP
motorsport.com 日本版
F1オーストリアGP FP1:フェルスタッペンがマシンストップから復活の最速。2番手ピアストリ、角田は9番手
F1オーストリアGP FP1:フェルスタッペンがマシンストップから復活の最速。2番手ピアストリ、角田は9番手
AUTOSPORT web
オヤジ臭&湿気とのちゃんぽんで最凶化!! 不快指数1000%の「生乾き臭」撃退術
オヤジ臭&湿気とのちゃんぽんで最凶化!! 不快指数1000%の「生乾き臭」撃退術
ベストカーWeb
フェルスタッペン圧巻! 2番手ノリスに0.4秒差のスーパーラップでポールポジション獲得。角田裕毅14番手|F1オーストリアGP予選
フェルスタッペン圧巻! 2番手ノリスに0.4秒差のスーパーラップでポールポジション獲得。角田裕毅14番手|F1オーストリアGP予選
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • シティック
  • かなりレアな追加オプション品を知ってる方はそうそういない。EF系のグランドシビックに芳香剤トレイがオプションで追加されました。当時は液体芳香剤が主流で皆んなダッシュボードに置いていたかと思いますが、これが仇となり液体が少量でも溢れると数日後にはダッシュボードがバリバリに割れてしまう事が多発しました。メーカーで調査した所芳香剤に含まれる溶剤が原因だと判明しました。材質の問題なんですがメーカーは液体芳香剤をダッシュボードに置くのはおすすめできないと告知しました。で考えられたのが芳香剤トレイで助手席グローブBOX下に専用トレイを付けて液体芳香剤を置きました。恐らく知ってる方はダッシュボードそっくり交換した方ですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村