伝説のラリーマシンをイメージした限定車
ステランティスジャパンは、1980年代に世界ラリー選手権(WRC)で活躍した名車「131ラリー」を彷彿とさせるスタイリングが与えられた限定車「ABARTH 695 Tributo 131 Rally(アバルト695トリビュート131ラリー)」を200台限定で発売した。車両価格は517万円(消費税込)。
実用セダンを「肉食獣」に進化させたアバルトの魔法! WRCで暴れまくった「フィアット131アバルトラリー」とは
マフラーは限定車のための特別仕立て
WRCで勝利するために、フィアット131をベースにアバルトがノウハウを注ぎ込んで開発したのが131ラリーである。1977年、1978年、1980年にマニュファクチャラー部門においてシリーズタイトルを獲得するなど活躍したマシンだ。その131ラリーの活躍から40周年を迎え、当時の輝かしい成績に敬意を込め、131ラリーを彷彿とさせるようなアレンジが施されている。
エクステリアデザインは、ベースとなるアバルト695に対して片側5mmずつ拡幅された専用フェンダーアーチをはじめ、アグレッシブなデザインのサイドスカートを装着。そして、なんといっても注目は大型のリアスポイラーだろう。ABARTHの文字が大きく刻まれたウイングは12段階の角度調整が可能。ノーマルとは一線を画するスタイリングに仕立てられた。
足もとは、ダイヤモンド仕上げとなる17インチアルミホイールを装着。ブラック仕上げのブレンボ製4ポッドフロントブレーキキャリパーを採用したことで、より精悍な印象に。アバルトの高性能エキゾーストシステムとして定番のレコードモンツァも装着するが、片側2本出しのテールパイプは縦2本という特別アレンジ仕様となるのも見逃せない。パワートレインはベース車から変更はないが、走りたいという気持ちが掻き立てられること間違いなしだ。
インテリアもじつにスポーティだ。ダッシュボードにはアルカンターラをあしらい、サベルト製ラリー専用スポーツシートはブルーステッチを採用し、ヘッドレストには131ラリーのシルエットをデザインするなど、特別感が際立つ雰囲気となっている。
ボディカラーは、131ラリーをイメージしたブルーに、ルーフやリップスポイラー、フェンダーアーチやサイドスカートをブラックとした2トーン仕様。世界限定695台のうち、日本では右ハンドル車100台、左ハンドル車100台の合計200台が販売される。アバルトのラリーファンにとっては、見逃せない1台となっている。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
レクサス「和製スーパーカー」登場! 1億円超え斬新デザイン&純白ボディの「最上級クーペ」 走行距離285kmの個体が凄かった!
“丸目”の超レトロ「軽自動車」が衝撃すぎる!「旧車デザイン」なのに“新車”で購入可能!? めちゃ可愛い「謎のクルマ」正体とは
6速MT搭載! トヨタが特別な「FRスポーツカー」初公開! 超スポーティな「専用カラー」採用モデルの正体は!? 独モーターショーでお披露目
ド迫力の新型「“軽”SUV」正式発表! アンダー250万円のブラーバ「イオ」! スズキ「ハスラー」ベースのカスタムマシン登場
新型センチュリー堂々の門出!! まさかの研磨は0.002mmまで!! 月産30台のニッポンの旗艦は世界へ羽ばたく
みんなのコメント
ABARTH695は限定車多すぎませんかね。
「FIAT131 ABARTH」を知らない方は是非ともwebで検索してみて欲しい。
トリビュートモデルとはいえ、かけ離れすぎてはいませんか…とにかくFIAT500の限定車を出せば日本で売れるから?