現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【Tipo】70’sグランドツーリングカーの夜明け。FWD最速を目指した究極のハイドロ・シトロエン『シトロエンSM』編

ここから本文です

【Tipo】70’sグランドツーリングカーの夜明け。FWD最速を目指した究極のハイドロ・シトロエン『シトロエンSM』編

掲載 3
【Tipo】70’sグランドツーリングカーの夜明け。FWD最速を目指した究極のハイドロ・シトロエン『シトロエンSM』編

スパルタンでストイックなスポーツカーが主役だった1960年代が終わると、高性能でありながら長距離も快適に運転できる、グランドツーリングカーの時代がやってきた。その黎明期を飾った、対照的な2台を紹介。前回のBMW 3.0CSに引き続き、シトロエンSMをピックアップする。

前回BMW 3.0CS編はこちらから

【Tipo】70’sグランドツーリングカーの夜明け。それまでにない優雅さと高性能を持ち合わせた『BMW 3.0CS』編

最速FWD車を目指した気概

さてもう一台は、ハイドロ・シトロエンの究極とも言えるSMだ。

戦前から前輪駆動車を作り、DSでハイドロニューマチックを実用化したシトロエンが、その技術力を結集して開発したのがSMだった。目標とされたのは、FWDで時速200km/hを実現すること。そこでシトロエンは、イタリアのマセラティと提携し、エンジン開発を依頼。モデナの名門が用意したエンジンは、ボーラなどで使われた4.5L V8から2気筒を短縮したオールアルミ製V6DOHC 2.7Lだった。これを縦置きし、自製5速ミッションをその前に配置して前輪を駆動した。また、サスペンション、ブレーキ、パワーステアリングはハイドロニューマチック制御とされたが、このうちステアリングは、セルフセンタリング機能を持つ車速感応式だった。

【写真23枚】FWD最速を目指した究極のハイドロ・シトロエン「シトロエンSM」の詳細を写真で見る

全長×全幅が大きく、トレッドは前が広く後ろが狭い、独特のディメンションを持つボディは、極めて前衛的かつ空力的に優れたもので、デザインは社内のロベール・オプロンが担当した。

1970年にデビューしたSMは、当初エンジンがウェーバー3キャブレター付の170PSだったが、1972年に電子制御燃料噴射を採用し178PSに進化。更に北米向けの3L+3キャブレターで180PSも登場。3速ATも選べるようになった。

だが、1973年に起きたオイルショックの影響で、シトロエンはプジョーと合併することになり、マセラティとの提携は解消。1975年でSMの生産は終了したが、その生産台数は僅か1万3000台弱に過ぎなかった。

今回お借りしたSMは1972年6月生産の初期型で、V6DOHC 2670cc+3キャブレター・エンジンは170PSと23.5kg-mを発揮する。またヘッドライトは、ヨーロッパ仕様のカバー付角型6灯を装備していた。

シートはシトロエンとしては座面がかなり硬い革張りだが、座るときちんと腰を支えてくれる絶妙な設計。早速5速MTを操作して走り出す。ギアは3.0CSより節度感があるが、ブレーキは、DSと同様、ボール状のペダルを踏力でコントロールするタイプ。かなり癖があるもののすぐに慣れる。

エンジンは、さすがマセラティ製だけあって、軽く気持ちよく吹け上がる。トルクも低速からあり、1450kgという車重でも力不足は感じなかった。

足周りは、DSに比べれば締まっているが、それでもハイドロらしくソフトな動きで、乗り心地は快適そのもの。問題は低速で軽く、速度を上げると重くなり、更に中立に自動で戻ろうとするパワーステアリングだが、これも暫く運転していたら慣れてしまった。

このSMも長距離を気持ちよく走れるクルマであるのは間違いない。ではBMW3.0CSとの決定的な違いは何かと言えば、それはBMWの方が圧倒的に安心感があるということだ。SMは常にクルマの状態に気を配っている必要がある。だがどちらがクルマ好きの心をくすぐるかと言えば、それはやはりSMの方だろう。クルマがSで、ドライバーがM。そうなる覚悟がある人にこそ挑戦してもらいたい。

【Specifications】シトロエンSM
全長×全幅×全高:4913×1836×1324mm
ホイールベース:2950mm
トレッド(F/R):1526/1326mm
エンジン形式:V型6気筒DOHC+3キャブレター
総排気量:2670cc
最高出力:170PS/5500rpm
最大トルク:23.5kg-m/4000rpm
車両重量:1450kg
サスペンション(F/R):ツイントレーリングアーム/トレーリングアーム
ブレーキ(F&R):ディスク
タイヤ(F&R):195/70R15

こんな記事も読まれています

2択アンケート「近距離の足として使うなら、原付? 電動アシスト自転車?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「近距離の足として使うなら、原付? 電動アシスト自転車?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
改良型CX-60の魅力まとめ
改良型CX-60の魅力まとめ
グーネット
国内最高峰 トヨタ「センチュリー」の新車価格は2000万円超え! 買うために必要な年収とは? 厳しいといわれる“購入の条件”とは
国内最高峰 トヨタ「センチュリー」の新車価格は2000万円超え! 買うために必要な年収とは? 厳しいといわれる“購入の条件”とは
VAGUE
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
くるまのニュース
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
レスポンス
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
日刊自動車新聞
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
motorsport.com 日本版
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
AutoBild Japan
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
くるまのニュース
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
レスポンス
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
グーネット
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
VAGUE
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
くるまのニュース
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
バイクのニュース
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
グーネット
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村