■「メガクルーザー」がオークションに登場
北米のクルマオークションサイト「Cars and Bids」にトヨタの「メガクルーザー」が出品され、2023年11月16日に8万6500ドル(約1200万円)で落札されました。どのようなモデルなのでしょうか。
【画像】デカすぎカッコいい! これが落札されたトヨタ激レアSUV「メガクルーザー」です! 写真で見る(20枚)
メガクルーザーは、陸上自衛隊向けの「高機動車」をベースに、一般ユーザー向けの装備などを加え1996年に市販化した四輪駆動のSUVです。
ボディサイズは全長5090mm×全幅2170mm×全高2075mmで、その外見と生い立ちから「和製HUMMER(ハマー)」とも呼ばれています。
巨大なボディながら、最大12度の逆位相4WS(4輪ステアリング)を装備することで、最小回転半径5.6mを実現しています。
パワートレインは、最高出力170馬力・最大トルク43.0kgmの4.1リッター直列4気筒ディーゼルターボエンジンを搭載し、4速ATと組み合わせています。
駆動方式は、フルタイム4WDでデフロック機構を装備し、泥濘地や雪道などでの駆動力確保に有効な後輪の空気圧調節機能も装着可能で、高い悪路走行性能を誇ります。
2001年に販売を終了していますが、出品者によると、その間に生産された台数はわずか150台未満といいます。
今回、出品されたメガクルーザーは1996年式です。2022年5月に日本から米国へ渡り、今回ニューハンプシャー州から出品されました。走行距離は約16万8700kmです。
変更点として17インチアルミホイール、ルーフラック、ブルーリフレクターヘッドライト、外装照明、ETC車載器追加などが挙げられます。
ボディカラーは新車時の青から自衛隊車両を思わせる濃い緑に塗り替えられ、さらに米国に渡ってから白へと再塗装されているようです。
なお、付属の報告書には、2022年3月に衝突事故に巻き込まれたことを示す記述があるほか、2021年12月にも衝突があったことを示唆する記述があるといいます。
また、ボディには若干の腐食や、内装に若干の変色・磨耗・傷があるということです。
今回の競売では計12回の入札があり、8万6500ドル(約1200万円)で落札されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント