現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 「310ブルーバード」に「エスクード」! 昭和生まれなら胸キュンの「FIRST43」1/43モデルカー登場

ここから本文です

「310ブルーバード」に「エスクード」! 昭和生まれなら胸キュンの「FIRST43」1/43モデルカー登場

掲載 更新 4
「310ブルーバード」に「エスクード」! 昭和生まれなら胸キュンの「FIRST43」1/43モデルカー登場

国際貿易の1/43スケール「FIRST43」に310ブルーバードなど追加

 クルマ、列車、戦闘機、艦船など、幅広いカテゴリーの模型、キャラクター、玩具の製造販売輸出入を手掛けている国際貿易。同社が立ち上げたシリーズ「FIRST43」は、モデルカー収集へのお手頃な入門ブランドでもあると好評を博している。

21年落ちなのに新車価格越え! Z32フェアレディZが何故今注目されるのか

 2021年5月13~14日に開催された「第59回静岡ホビーショー」において、FIRST43シリーズの最新作が発表された。東京の下町発祥の国際貿易は大正7年創業。100年をすでに超える老舗であり、昭和の時代も闊歩してきた。それらの時代変遷も懐かしく思い起こされる、今回の各モデルを紹介したい。

■「ダットサン ブルーバード 310  1959」

 日産自動車の屋台骨を支えていくことになる、創業黎明期のヒット作ブルーバード。初代310型がモデルカーで登場した。レッドとホワイトの2バージョン。現車は1959年に1L、1.2Lエンジンで市場に出されている。メーテルリンクの童話「青い鳥」に由来する名付けもあって庶民のクルマへの憧憬をより募らせるものだった。

 モデルカーのフロントサイドモールにはそのロゴが英文で添えられており輝いている。ホワイトリボンのタイヤも目に留まるボリュームで高級感あふれていた。東京オリンピックの5年前、戦後復興の勢いが凄まじくもある時代だった。

■「スズキ エスクード 1992」

 1.6Lエンジンのハードトップ「エスクード」は、小柄だがキビキビとしたスポーティな走りを持って野に山に、アーバンに繰り出していった。スズキがコンパクトカークラスに投入してきた意欲作のスポーツユーティリティビークル(SUV)は、このクラスのSUVを欲するユーザーを舐めるようにして奪ってゆく。

 それまで大型のSUVでのしていたライバルメーカーも小型のSUVを開発し追従。エスクードはいわゆる「ライトクロカン」の先駆けである。モデルを机上に置いて無駄のない直線基調のデザインを眺めていると、仕事もはかどるような気になってしまう。カラーはチャコールグレイメタリックとレッド。

■「ダットサン フェアレディ 240Z 1971」

 巨大市場のアメリカ合衆国に投入されて人気を得たフェアレディZも「FIRST43」シリーズに加わった。ロングノーズの優美なマスクの味わいは1/43スケールであれ遜色があるはずもない。クーペスタイルのスポーツカーを追求した240Zのエンジンは2.4L直6のL24。フェアレディZの生みの親、片山豊氏はディーラーへの営業で北米をブッ飛んでいたことだろう。カラーはレッド、グリーン。

■「ニッサン GT-R R35 2008」

 すでに100種類を超えている「FIRST43」だが、今回発表のトリをつとめるのは、国産スポーツカーの頂点に立つといっても過言ではないGT-R。2002年にスカイラインGT-R(R34型)が生産終了となってから5年後、GT-Rは「日産GT-R」として復活を遂げた。 4WDシステムを持つスポーツクーペだが、エンジンは従来の直6エンジンから最新のV6になった。スポーツパフォーマンスの権化たるGT-Rのモデルカーには、シルバーとホワイト、ふたつのカラーが用意されている。

  各モデルはそれぞれ2パターンのカラーがあり、3,850円(税込)。6月発売予定。全国の模型店などから予約注文も可能だという。

 

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

4件
  • このグリーンのフェアレディ240Zはちょっと珍しい色ですね。
    日産ヘリテージコレクションに所蔵されている車両をモデルアップしたものと思われます。
    2019年の「オートモビルカウンシル」に、日産が「Z」発売50周年記念としてこの実車を展示
    していたのをご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    「グランプリグリーン」という塗色名だったそうで、国内向けにはほとんど出回らなかった
    と日産の方から伺いました。
  • 240Zと言えばマルーンでしょう???
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

590.06280.0万円

中古車を検索
NISSAN GT-Rの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

590.06280.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村