現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 世界的な電動化の波 日本におけるEV車の充電方法や今後の課題とは

ここから本文です

世界的な電動化の波 日本におけるEV車の充電方法や今後の課題とは

掲載 更新
世界的な電動化の波 日本におけるEV車の充電方法や今後の課題とは

■今後の普及が期待される電気自動車

環境意識の高まりやガソリン価格の高騰を背景に、電気自動車(EV)が日増しに注目を集めています。ヨーロッパでは、2025年から2040年頃までにガソリン車の販売を禁止する方針を打ち出す国も表れています。

9割以上が大間違い 浸透しない電気自動車への正しい認識

日本でも、マツダが2030年までに全販売車種で電動化技術搭載を予定。しかし、ガソリンと電気を併用するハイブリッド車こそ日本では普及していますが、完全に電気のみで走る電気自動車は、まだまだ馴染みが薄いのも事実です。

とくに電気自動車への充電に関しては、どのような方法が存在するかもあまり知られていません。充電方法には、「普通充電」「急速充電」の2種類があります。

一般的に見かけることが多い場面として、高速道路のサービスエリア、自動車ディーラー、道の駅などで電気自動車の充電ができる場合はたいてい、急速充電用の設備が備え付けられています。

「EV QUICK」といった看板が出ているケースも多く、急速充電のスピードは国産電気自動車の代表格である日産リーフ」の場合、『約40分でバッテリー容量の80%』とされています。

ただし、急速に充電できるのはバッテリー容量が80%から90%程度に回復するまでで、それ以上から100%になる間は相対的に充電速度が遅くなります。これは、充電時間効率や安全性などの観点から設けられた制限だとされ、急速充電器側の設定によっては80%で充電が一旦終了するケースも存在。

また、急速充電の設備は非常に高額です。経済産業省が公表している一般ユーザー向け資料などによると、設備だけで100万円以上で、工事費は別です。

設備そのものも大きく、変圧器などの付帯設備を用意する必要、そのため現時点では公共性の高い場所での設置が中心となり、街中に設定されている急速充電設備の多くは原則有料となり、「1分○○円」といった従量課金を軸に、さらに月会費制などを併用する例が多くなっています。

■自宅での充電には普通充電がオススメ

もう1つの方式が普通充電です。これは一般家庭ではあまり馴染みのない200V電源を使うことが多く、設備も比較的安価です。

一般家庭向けの普通充電器を販売している日東工業の担当者は、「数十万円程度で十分設置できます。シンプルな設備であれば10万円を切るケースも存在し、一般的な戸建て住宅であれば、住宅の外壁面に電気自動車充電用コンセントを取り付けられます」と話します。

普通充電にかかる時間は、前出「リーフ」の場合、約16時間(3kW普通充電時)。やはり時間は大幅に伸びますが、当然こちらなら100%まで充電可能です。

クルマが備えるバッテリーの容量をフルに活かしたいなら、なんらかの形で普通充電設備を使える環境があったほうが良く、料金面でも設備利用料が別段かかることはありません。

充電代は、普段の電気料金に加算されるため、電気自動車側のタイマー機能を使って、割安な深夜電力で充電する例も多いようです。

このように、充電時間や充電器の設置性・コストパフォマンスを考慮すると、普通充電設備を設置するのに適した場所は、自ずと決まってきます。たとえば、夜に自宅で普通充電、長距離旅行で立ち寄った道の駅では急速充電、そして目的地の温泉宿では駐車場で普通充電となります。

今後は、月極駐車場における普通充電設備の普及が課題となっており、マンションやアパートの住人が電気自動車を買した場合、玄関前にクルマを駐車できない以上は最寄りの月極駐車場を借りることになりますが、充電設備がなければ、電気自動車のメリットは半減してしまいます。

電気自動車の普及に対して、出先などの交通インフラ面では徐々に課題解決に向かっていますが、実際の所有・維持の面では、さらなる対策が必要です。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

“絶対に訪れるべき鉄道路線”いつ乗れる!? 肥薩線「山線」の復旧にJR九州が及び腰の理由 「川線」と明暗分かれる
“絶対に訪れるべき鉄道路線”いつ乗れる!? 肥薩線「山線」の復旧にJR九州が及び腰の理由 「川線」と明暗分かれる
乗りものニュース
ホンダ「新型軽バン」の斬新「“黒すぎ”ボンネット」が凄い! 「商用モデル」らしからぬめちゃ精悍デザインに大変身! “日常使い”もOKな新型「N-VAN e:」純正アクセに注目!
ホンダ「新型軽バン」の斬新「“黒すぎ”ボンネット」が凄い! 「商用モデル」らしからぬめちゃ精悍デザインに大変身! “日常使い”もOKな新型「N-VAN e:」純正アクセに注目!
くるまのニュース
アルファロメオ初の4WDハイブリッド、『ジュニアQ4』が生産開始
アルファロメオ初の4WDハイブリッド、『ジュニアQ4』が生産開始
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408 . 1万円 583 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 6万円 450 . 0万円

中古車を検索
日産 リーフの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408 . 1万円 583 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 6万円 450 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス