この記事をまとめると
■2022年はBMW M社にとって創業50周年にあたる記念イヤー
世界トップのエンジンメーカーBMWが「1気筒500cc」にこだわる意味!
■その使命はモータースポーツでの活躍によるBMW市販車の販促で、その結果、3.0CSLを生み出した
■BMW Mチューニングしたエンジンの回転フィールの緻密さ・重厚さの感触はハンパない
モータースポーツの側からBMWを支えるために誕生したBMW M社
エンジン車はEVにとって代わられるべし的な、一方的で粗っぽい論調の目立つ昨今だが、「未来感」の過剰消費が青田買いに酔う前に、ふり返っておきたい節目がある。2022年の今年は、BMWモータースポーツGmbHこと「BMW M」のブランド創立50周年記念イヤーだ。
「BMW Motorsport GmbH」がBMWのレース活動を一手に担う専業部門として別会社化されたのは1972年5月のこと。それまでBMWは、戦前の328のようなスポーツカーや1960年代のノイエ・クラッセをはじめとする一連のスポーツサルーンで知られていたが、むしろ起源となった2輪のイメージの強い、どちらかといえば軽量級メーカーだった。
それが「バイエルンのエンジン工場(BMWのこと)」の名にかけて、モータースポーツ専科をしばしば略して「M」とか「M社」と呼ばれる会社組織を立ち上げたのだから、その経営判断の凄まじいアグレッシブさがうかがえる。今日もライバルたるメルセデス・ベンツは1960年代末からAMGを擁していたとはいえ、あくまで公認の立場で、モータースポーツ部門の別会社として直轄化されるのは1999年のこと。クワトロGmbHことアウディ・スポーツの前身が形づくられたのは1980年代以降だから、いかにBMWとM社が先進的だったか。
1970年代よりBMWは2リッターの市販エンジンで争われていた欧州F2で圧倒的な強さを発揮し始めていたが、M社ことBMWモータースポーツGmbHの使命は、エンジン・サプライヤーとして実績を積むのではなく、モータースポーツの側からBMWの市販モデルを推進することだった。
その最初の成功例が、1973年の欧州ツーリングカー選手権のために開発され、年間タイトルを獲ったBMW3.0CSLだ。CSLとは「Coupé Sport Leichtbau(クーペ・シュポルト・ライヒトバウ、軽量構造のスポーツクーペの意)」のこと。開発には2002ターボ時代からの盟友、アルピナもがっつり手を貸していた。
「バットモービル」とアダ名された、シャークノーズにフロントフェンダー上の整流フィン、そして巨大なウィングをまとった3.0CSLの姿形が、「ライヒトバウ」という呪文めいたドイツ語の響きとともに、いきなり現れたインパクトとはどのようなものだったか。
まだ60年代風のクロームバンパーと丸っこいボディラインが支配的だった昭和40年代末に、想像してみて欲しい。それは走るモダン建築のような、しかもバカッ速物件だった。濃い目サングラスにパンチパーマといった昭和のお洒落兄さんたちが、「おっ、ベンベーだ! ベンベーだ!」と、BMWとすれ違うたびに騒いでいたのは、そういう原体験があったのだ。
いまや社名の「M」を冠するモデルは高性能モデルの証に
バイエルン特有の無駄のない機能美エアロ・シルエットは、おそらく日本では族車カルチャーに影響を与えたが、欧州では美術品オークションの運営に携わっていたクルマ好きの手引きにより、アレクサンダー・カーダーやロイ・リキテンシュタイン、アンディ・ウォーホルら現代アートの巨匠たちのキャンバスになった。それが1975年に3.0CSLから始まり、後にM1プロカー、M3GT2へと受け継がれていく「アートカー」だ。
「速さ」と「美しさ」をただ両立させるだけでなく、今の時代にふさわしいそれらとは何か、乗り手に問いかけてくるようなBMWイズムはかくして確立された。
いずれBMW Mは、数々の偉業を達成してきただけでなく、他メーカーに先んじて早々に達成してきたことに確かな実績をもつ。たとえば欧州F2のコンストラクターズ・タイトルで圧倒的な強さは後にホンダに譲ったが、プロトタイプからGT規定に戻されて早々のル・マン24時間を既存の市販V12が制するなど、その優位性をことあるごとに示してきた。
排気量1リッターあたり100馬力を達成した3.2リッター321馬力のストレート6ことS50B32を積んだE36のM3やZ3 M、あるいは挟み角90度V10の5リッターで507馬力を達成したE60/E61世代のM5などは、BMW Mの金字塔にふさわしい市販モデルといえる。
ところでMテクによるエンジンの何が凄いかといえば、じつはロングストロークであることが多く、高回転までカイイイイーンとブンまわってパワーを稼ぐショートストロークやスクエアのエンジンとは、まるで感触が異なる。
むしろレッドゾーンはだいたい7000rpm半ばぐらいのものだが、パワーバンドに入ってからはピストンスピードの速さそのものでパワーを絞り出すような力強さで、それに伴われる緻密さ・重厚さの感触がハンパない。
ちなみにi3で市販EVをドイツ車として先駆けたBMWは、その名が示す通り、気筒内での燃焼爆発によるものか電気によるものか、方式の如何に関わらず、「モーター」に前のめりな作り手であり続けているのだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
デザインもグリルだけではなく
内装やメーターデザインも最悪の領域。
決して踏み込んではいけない
トヨタと同じセンスのなさを感じる。
日本メーカーなら公差を減らす努力をするけど、重量合わせまではしていないですよね。
今でも印象に残っています。