基本的な構造はずっと変わっていない「ワイパー」
進化しないクルマの機能のひとつがワイパー。現状にまったく問題なくて完成度は高く、リスクを考えると、ほかの方法を考える必要もないというのが理由だ。以前、マクラーレンが空気を使ったまったく新しいワイパーを開発中というニュースが話題になったが、その後は沙汰止みだし、まったく新しいシステムを作ったらノーベル賞モノとも言われるほどだ。
横の窓に! ドラミラーに! ヘッドライトに! 斬新すぎる変わり種ワイパーの世界
1本ワイパーの利点は「コスト削減」か「デザイン」
雨粒を拭き取る仕組みは変わらなくても、スタイルにはいくつかの種類がある。なかでも一番印象深いのは、一般的な2本に対する1本ワイパーだろう。1980年代あたりにはいすゞ「ピアッツァ」やホンダ「プレリュード」など、デザインにこだわるモデルによく採用されていたし、ホンダ「トゥデイ」も採用していた。また、創成期では「スバル360」なども1本だった。
このように見ていくと、1本ワイパーを採用していた理由は大きくふたつに分かれることがわかる。まずはコスト削減や構造をシンプルにするため。ワイパーの内部というか裏側を見てみると、1本と2本では大違いで、2本にすると左右を結ぶ長いリンクやそれらを固定するステーが必要となり、構造は意外に複雑だ。1本なら、ほぼモーターと直結でいい。このため、創成期の軽自動車や廉価なクルマに採用されていた。
もうひとつの理由が見た目だ。1960年代から採用例は多くて、レース車両は1本が多かったし、ランボルギーニ「カウンタック」などのスーパーカーもしかり。とくにレース車両では高速での浮き上がりを防ぐため、真ん中に停止位置があって、それだけでも心躍ったものである。レーシーなイメージ以外にも、1本のほうがシンプルでスッキリとした印象を演出しやすかったりするのも採用理由としてあるだろう。
「ヴィッツ」最終型後期が国産最後の1本ワイパー
レーシーで、スタイリッシュというメリットがありつつも、現在、ほぼ絶滅状態なのはどうしてだろうか? ちなみに日本車での最後の採用例は先代、つまり最終型のトヨタ「ヴィッツ」のマイナーチェンジ後で、それまでは2本ワイパーだったのをわざわざ1本にしていた。
消滅した理由としてはやはり拭き上げ面積が小さいからというのが一番大きく、説明不要なぐらいにイメージしやすいはず。左右上部が大きく拭き残るのは信号確認も含めて、とても危険だ。また、拭ける部分についても、自動車のフロントガラスは通常湾曲しているため、1本ですべてを対応するのは難しく、拭き漏れやムラが発生しやすい。
見た目の問題についてもコンシールド化が進み、最近はボンネットの端の部分にうまく隠れるようにもなっており、昔のようにガラスの下にワイパーが2本、付いている感じは薄れている。
拭き上げ面積については、以前メルセデスベンツがW124の「Eクラス」に「パノラマワイパー」という名称で、可変の1本ワイパーを採用していた。これは軸部分にギヤを仕込むことでアームの長さが伸び縮みし、2本ワイパー以上に角まで拭けるというもの。軌跡の形から「M字ワイパー」とも呼ばれていて、とてもユニークなワイパーではあった。ただ、そこまでして1本にこだわる必要はなかったことから、その後、採用が拡大することもなく、消えてしまった。
* * *
以上のような理由で、1本ワイパーより2本ワイパーが当たり前になっているのだが、とくにレーシーなイメージについては捨てがたい気もするのも事実。国産車でも一部車種にはコンバージョンキットが用意されてはいるので、まったく装着の余地がなくなったわけではない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント