現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アジアで人気の150ccクラスに注目の一台が新登場! ヤマハ「FZ-X」【小松信夫の気になる日本メーカーの海外モデル Vol.8】

ここから本文です

アジアで人気の150ccクラスに注目の一台が新登場! ヤマハ「FZ-X」【小松信夫の気になる日本メーカーの海外モデル Vol.8】

掲載 5
アジアで人気の150ccクラスに注目の一台が新登場! ヤマハ「FZ-X」【小松信夫の気になる日本メーカーの海外モデル Vol.8】

日本が誇る二輪車メーカー4社は世界各地で高い評価を得ている。そして日本市場では正規販売されていない機種が海外では数多く展開されてもいる。この連載では、そんな海外限定ともいえるモデルをフィーチャー。今回は2021年6月にインドで発表された新型車ヤマハ「FZ-X」を見ていこう。

ヤマハ「FZ-X」の特徴
XSR風ネオレトロスタイル+FZ-FIのメカニズム=「FZ-X」

ホンダ「GB350」ヤマハ「SR400」を徹底比較!

ヤマハ・モーター・インディアが今年、「Ride Free」をキャッチフレーズにインド国内向けに投入した150ccクラスのニューモデル、それが「FZ-X」だ。

かつて日本などで販売されていた、750cc5バルブ水冷直4エンジンを搭載したクルーザー風のスポーツモデル・FZX750との関連はない。

この連載でも、ホンダのCB150RストリートファイアやスープラGT-R150、スズキのイントルーダー150などを紹介してきた。

そこからも分かるように、東南アジアのスポーツバイク市場の中心は150ccクラス。バイクに乗る若者の人口が非常に多いインドでも、御多分に洩れず150ccクラスは大人気。ヤマハも水冷エンジンを搭載するMTシリーズのMT-15をはじめ、同じく水冷エンジンを積むスーパースポーツのYZF-R15、そして空冷エンジンを搭載したモダンでベーシックなネイキッドであるFZS/FZ-FIシリーズを用意してきた。

そのラインナップを補強するために開発された「FZ-X」は、これまでインド向けには存在していなかった、ネオレトロスタイルのいわゆる「ヘリテイジスポーツ」という位置付け。一目見れば分かるように、そのスタイリングは日本でも販売されているXSR900を想わせる。

フォークブーツやゆったりとしたタックロールシートが目立つレトロなフォルムに、LEDヘッドライトなどの現代的なディテールを融合させた、強い存在感のあるデザインだ。

XSRシリーズにはすでにXSR125と、その排気量拡大版のXSR155が存在している。ならインドでもそのまま販売すればいいようにも思えるが、XSR155はMT-15と、可変バルブ機構・VVAを採用するパワフルな水冷エンジンやデルタボックスフレームなど、メカニズムの基本的な部分が共通。そもそもネイキッドという点でもキャラクターが被っている。

さらにスポーティさを重視した造りで価格的にもやや高い。そこでインドの市場の要求に合わせて、価格をMT-15の8割程度に抑え、扱いやすい性格とされた「FZ-X」が開発されたようだ。

この「FZ-X」のベースとなっているのは、兄貴分であるFZ25と共にインドでは人気の定番モデルとなっているFZS-FI/FZ-FI。その定評のあるメカニズムを活かしながら、外装デザインを変更してイメージを一新したのが「FZ-X」ということになる。

149ccのOHC2バルブ空冷単気筒エンジンは、ヤマハ最新の技術を盛り込んで開発された高効率なブルーコアエンジン。最高出力は18.5PSのMT-15には劣るものの、12.4PSと十分にパワフルで粘り強い特性を備え、インド独自の排ガス規制・BS6もクリア。

また、シングルチャンネルABSを組み合わせたフロントディスクブレーキも装備。正立フロントフォークはインナーチューブ径φ41mm、7段階にプリロードを調整できるリアサスなど、車体もしっかりとした造り。

さらに機能面も充実している。メーターは反転液晶パネルを使ったコンパクトな多機能タイプ、電源ソケットも標準装備。ヘッドライトだけでなくテールランプもウインカーもLED。スマートフォンとBluetooth接続し、着信/メール通知、駐車場案内やメンテナンス時期通知などの情報も伝えてくれる「Y-コネクト」対応モデルを用意し、「FZ-X」のターゲットである若いライダーへもアピールしている。

文:小松信夫



ヤマハ「FZ-X」の主なスペック
[ 表が省略されました。オリジナルサイトでご覧ください ]

[ アルバム : 【写真7枚】ヤマハ「FZ-X」インド仕様車 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
@DIME
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
レスポンス
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
Auto Prove
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
レスポンス
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
バイクのニュース
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
くるまのニュース
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
バイクブロス
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
バイクブロス
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
バイクブロス
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
モーサイ
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
@DIME
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
Webモーターマガジン
ヒョンデのモバイルサービスカー「ヒョンデQちゃん」2号機発進! 出張メンテナンスをするだけではない第二の役割にも期待
ヒョンデのモバイルサービスカー「ヒョンデQちゃん」2号機発進! 出張メンテナンスをするだけではない第二の役割にも期待
THE EV TIMES

みんなのコメント

5件
  • そういえば、インド製のバイクって車体左側から撮った画像が多いですね。
    理由は車体右側のいわゆる「サリーガード」のため。
    これ、現地では装備義務化になってるんだそうですね。
    故にマフラーもそのガードに干渉しないよう、多くのバイクが左出しに
    設計されています。
    さらにリアシートに横向きで乗る人のために、シート後端にタンデムグリップと
    サリーガード下に小さなフットレストまで装着が必要と…
    インドではまだまだバイクは庶民の移動手段。
    日本や欧米とはバイクに対する要求水準がずいぶん違いますね。
  • これはこれでいいんだけど、ライトはXSRの方が好きだな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村