現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ベントレー「コンチネンタルGT」に乗って垣間見たクルマの進むべき道

ここから本文です

ベントレー「コンチネンタルGT」に乗って垣間見たクルマの進むべき道

掲載 更新 1
ベントレー「コンチネンタルGT」に乗って垣間見たクルマの進むべき道

■連載/金子浩久のEクルマ、Aクルマ

 すでに登場してから数年が経っているが、あらためてベントレーの2ドア4シータークーペ「コンチネンタルGT」に乗る機会があった。「コンチネンタルGT」としては第3世代に当たるモデルだ。2003年にデビューした初代以来、すべての「コンチネンタルGT」に乗ってきたけれども、世代を経るごとに確実にアップデイトが図られていることを思い出す。

乗ってわかった三菱「デリカD:5」の○と×

 アップデートだけではなく、派生モデルの展開の手順や、モーターショーで披露されるコンセプトカーのデザインを取り入れ方など、とても丁寧なモデル展開が行なわれてきていた。「コンチネンタルGT」というクルマをちょっとおさらいしてみると、1998年にフォルクスワーゲングループ入りした新生ベントレーが2003年に送り出したニューモデル第1号が「コンチネンタルGT」だった。

 W型12気筒エンジンなどのパワートレインをはじめとする多くの機能部品がフォルクスワーゲン初の高級セダン「フェートン」から流用されていた。ステアリングホイール裏のシフトパドルや走行モードの画像までフェートンと一緒だった。しかし、ただ流用するだけでなく「コンチネンタルGT」のパドルの指が当たる部分には革が張られていたのが印象的だった。こだわるところにはこだわろうとするベントレーの意地が伺えたからだ。

機械として優れているか? ★★★★★5.0(★5つが満点)

 走らせてみると、速さもさることながら静粛性が高く、乗り心地が良いことに驚かされた。モンテカルロからポールリカール・サーキットのあるフランス・キャステレまで走ったが、距離を感じさせない超高性能だった。なんとなく走り足りなささえ感じるほど、快適で、ポールリカールからさらに1000kmでも2000kmでも走れそうだった。

「コンチネンタルGT」のスタイルは1950年代の「コンチネンタルR」のイメージを継承したものだが、オリジナリティーが高かった。クラシックなフォルムながら、ライト周りのディテイルなどにモダンな造形が施されていたのが新鮮だった。ターボ過給された独特なW型12気筒6.0Lターボエンジンが搭載され、4輪を駆動する。

 最高出力は560馬力だったが、マイナーチェンジやモデルチェンジを経るごとに少しづつ強化され、この第3世代では635馬力にまで高められた。最大トルクも900Nmに増大されている。贅を尽くしたインテリアなどもあり、「コンチネンタルGT」の重量は2290kgと決して軽いものではない。

 その重さを逆手に取って静粛性と快適性を担保しているわけだが、第3世代となったW型12気筒エンジンはターボエンジンとは思えないほどレスポンシブで「コンチネンタルGT」を鋭く加速させる。4輪駆動のトルク配分比率なども初代から変更されているが、アクセルペダルを素早く踏み込んだとしても、いささかの姿勢の乱れなどもなく矢のようなダッシュを示す。

 初代を思い出すと、荒々しさが消えて洗練の度を増している。どの世代の、どのモデルでも「これで完成形だろう」と思わされてきたけれども、モデルが進むたびにアップデートが功を奏しているのには舌を巻いてしまう。オプション代の626万円を含んだ代金は2680万円で絶対的には高価だが、内容を考えると決して高くはないと思った。超高級クーペを求めている人にとっては納得がいく価格だろう。

商品として魅力的か? ★★★★★5.0(★5つが満点)

 第3世代となった「コンチネンタルGT」は、CASEと呼ばれる現代の自動車が直面することとなった新しい課題にも対応している。SIMカードを装備してインターネットに常時接続し、車内はWiFi環境下にある。ACCとレーンキープ&トラフィックジャムアシスト、パーキングアシストなどの運転支援機能も装備されている。

 フルデジタル化されたメーターパネルはステアリングホイール上のボタンで豊富な機能の表示を切り替えていくことができる。驚かされたのは、エンジン制御のエコ志向が強まっていることだった。W型12気筒はスピードが一定の巡航時などには気筒の半分を停止し、残り半分の6気筒で走行できるのは以前から行われていたが、さらに条件が揃えばコースティングも行なうようになった。



 コースティングとは、走行中にエンジンとギアボックスが切り離され、そこからクルマは惰性で走り、エンジンはアイドリング状態になることだ。ちょっとでもステアリングを切ったり、アクセルペダルを踏んだりした途端にエンジンとギアボックスは接続する。一回ごとのコースティング状態の時間は短いが、チリも積もれば山となるの喩え通り、燃費はそのぶん確実に良くなる。

 CASEの課題をクリアしつつ、いわゆる世界観を崩していないのが頼もしいところだ。CASEの課題を素早くクリアしている筆頭格であるテスラやボルボなどは大きなモニター画面に操作系統を集約し、物理スイッチを減らしていく方向にある。世界のベストセラー、フォルクスワーゲン「ゴルフ」も昨年末に発表された第8世代はメーター類がすべてデジタルパネル化された。「コンチネンタルGT」も、その方向に進んでいるのだけれども、まだまだスイッチは多い。しかし、ずっと続けてきた、スイッチやレバーなどを動かすところには滑り止めのローレット加工を施しているのも、また、ベントレーのデザイン文法を守り続けている証しである。

 つまり、ドライバーインターフェイスまではこれまでの「コンチネンタルGT」なりベントレーの様式を守りながら、メカニズムやデジタル制御などのクルマの内側の部分は最新のものを揃えているのである。100年を超える歴史を持つ超高級車メーカーであっても、昨今の進境著しいCASEを織り込むことを怠らず、それでいてそれだけに流されることもない。世界観に揺るぎがないのだ。

 将来、アップルやグーグルが完全自動運転を先に実現してクルマを造り始めるようになった時に、既存の自動車メーカーはどうやってそれを太刀打ちするのか? 自動車メーカーだって自動運転の開発を行なっているが、アップルやグーグルが持っていない“歴史と伝統”は強い武器になるだろう。ブランド価値の有無が、コモディティ化する自動車に対抗できる大きな手段となる。

 そうなった時のために既存のクルマの進む道がどんなものなのか示すヒントが「コンチネンタルGT」の進化に含まれているように思えた。

■関連情報
https://www.bentleymotors.jp/models/continental/new-continental/

文/金子浩久(モータージャーナリスト)

こんな記事も読まれています

ボルボ、XC90の仕様変更を発表
ボルボ、XC90の仕様変更を発表
月刊自家用車WEB
ネオトーキョー、新型GPS付ドライブレコーダー発売
ネオトーキョー、新型GPS付ドライブレコーダー発売
レスポンス
運転中にハッキングされて事故に!! そんな映画みたいな話ある!? 近年凶悪化するのは自動車盗難だけじゃなかった
運転中にハッキングされて事故に!! そんな映画みたいな話ある!? 近年凶悪化するのは自動車盗難だけじゃなかった
ベストカーWeb
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
motorsport.com 日本版
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
レスポンス
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
月刊自家用車WEB
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
AUTOCAR JAPAN
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
ベストカーWeb
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
WEBヤングマシン
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
Merkmal
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
日刊自動車新聞
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
くるまのニュース
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
バイクのニュース
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
レスポンス
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

270.05800.0万円

中古車を検索
コンチネンタルGTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

270.05800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村