現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > S660とミニバンで実感!! ドリキンの味付けはいかに?? 元F1ドライバー中嶋悟がModulo Xを試す

ここから本文です

S660とミニバンで実感!! ドリキンの味付けはいかに?? 元F1ドライバー中嶋悟がModulo Xを試す

掲載 更新
S660とミニバンで実感!! ドリキンの味付けはいかに?? 元F1ドライバー中嶋悟がModulo Xを試す

 1987年から1991年までF1に参戦するなど輝かしい功績を残した中嶋悟氏。ホンダと共に世界で戦った中嶋悟氏だが、現在はスーパーGTなどで監督を務める。

 2019年は「Modulo EPSON NSX-GT」としてGT500で戦う。そんな中嶋悟氏だが、2019年からスポンサーをするホンダアクセスの"Modulo"のクルマに乗ったことがないことが判明。

【狙い目時期到来!!】 N-BOX、スペーシア、ノート…軽&コンパクト今こそ買い得車 5選

 それならば!! ということでホンダアクセスが「中嶋悟Modulo Xに乗る」をテーマに試乗会を実施。その模様をベストカーWebを含む2媒体に公開した。

 素直な言動が持ち味の中嶋悟氏。いったいModulo Xの乗り味をどのように評価していくのかご注目!!

【中嶋悟氏プロフィール】


 中嶋悟(なかじま・さとる)氏は1953年愛知県生まれ。当時の日本最高カテゴリーだったF2で5回のチャンピオンを獲得。





 1987年からは世界最高峰のF1へ舞台を移し、鈴鹿での日本グランプリ開催も重なり日本中が空前のF1ブームになったのも記憶に残る。日本人初のF1フルタイムドライバーだ。

 1992年からは監督業に専念。スーパーGT GT500でNSXを走らせ、2019年は64号車のModulo EPSON NSX-GTの監督となる。

 長男は同じく元F1ドライバーにして2018年ル・マン覇者の一貴氏、次男の大祐氏もGT500参戦中のレーシングドライバーファミリーだ。

文:大音安弘/写真:ホンダアクセス

■年間6万kmを運転する中嶋悟はどう評価する?

 日本のモータースポーツ界のレジェンド、中嶋悟氏が率いる「Nakajima Racing」は、2019年シーズンもSUPER GT500クラスに、ホンダNSX-GTで引き続き参戦する。

 チーム体制は、新たに「ホンダアクセス」とタッグを組み、そのスポーツブランド"Modulo"を冠に据えた「Modulo Nakajima Racing」となった。

 新たなチームパートナーとなったホンダアクセスといえば、ホンダの純正アクセサリーを展開する会社だが、ホンダの純正コンプリートカー「Module X」シリーズも開発も手掛けている。

 今回は、現役時代から現在まで、公私ともホンダ車と深いかかわりを持ち、今でもサーキットまでの通勤に年間約6万kmを走破するという中嶋悟氏に、「ModuloX」の試乗をしてもらった。

■S660 ModuloXは元F1ドライバーを唸らせるか?

 今回の試乗車は、最新世代のModulo Xシリーズ。ホンダアクセスが専用開発したカスタマイズパーツを装着した純正コンプリートカーとなる。

 主なアイテムは、空力特性を向上させるフルエアロ、専用チューニングのサスペンションとアルミホイールによる足回り、スポーティさと上質さを両立させたインテリアなどを装備。

 これらのアイテムを新車同様に生産ラインで装着することで、コンプリートカーながら価格を抑えているのもポイントだ。

 中嶋氏には、「S660 Modulo X」、「フリードModulo X(ハイブリッド)」、「ステップワゴン Modulo X(ガソリンターボ)」の3台を、高速道路及びワインディングを中心にドライブしてもらった。

 まずは軽スポーツカーのS660から中嶋氏に試してもらう。第一印象を尋ねると、「全体的にまとまっているね」という。

「特に足は、路面に対して、じんわりと動く。固めているのに、ゴツゴツした印象もない。上手いことセッティングしているね。

速度域が上がる高速道路でも、路面の凹凸に対して落ち着いた動きを見せる。ノーマルと比べると、サスペンションは、しっとりしているよ」。

 またワインディングについては、路面が荒れたところでの追従性の良さをあげた。

「減衰力調整が最もハードなセッティングの状態でも、バタつきもないし、乗り心地もわるくない。僕がセッティングしても、こういう方向性を望むかな」。

 S660のModulo Xのキャラクターに納得したようだ。またModulo Xのポイントとして、同じ速度域なら、ドライバーの操作に機敏な動きを見せるノーマルと比べ、Modulo Xの方がゆったりとしており、より安全な運転が楽しめることも挙げた。

■ステップワゴンがワインディングで駆け抜ける!! 

 次は、ミニバンの2台。ステップワゴンとフリードのModulo Xだ。ワインディングを軽やかに駆け抜けていく中嶋氏の姿を見ても、Modulo Xがノーマルから大きくアップデートされていることを感じさせる。

「ミニバンでも、リヤサスペンションがしっかり路面と追従している。これは大きなポイントだね」とミニバンでも足の動きをしっかりと作りこんである点を指摘する。

 特にボディが大きく、全高も高いステップワゴンだからこそノーマルとの大きな違いを感じたという。

 そんなステップワゴンModulo Xをお勧めしたい人を尋ねてみた。

「家族がいてミニバンに乗り換えるけど、運転が好きな人には、おススメだね。普通、セダンから乗り換えると、同じスピードでも重心の高さを感じる。

ミニバンでもセダンの運転感覚を味わえるのが、Modulo Xの魅力だね」と答えてくれた。

 走ることが大好きな中嶋氏の太鼓判を押すミニバンModulo Xなら、ミニバンを毛嫌いしている人も検討する価値アリといえそうだ。

 総括として、中嶋氏は、「Modulo Xは、安定した走りを実現している。車種やサイズが違えど、方向性も一貫している。動きやすく、軽快で、乗り心地も損ねていない。

 これなら長距離乗ってもドライバーは疲れないだろうね」とModulo Xのコンセプトの一貫性とレベルの高いクルマ作りを行っていることを評価した。

 土屋圭市氏がアドバイザーとして監修しているだけに、レーシングドライバーからの評価も高いようだ。

 今後のModuloXのニューモデルも楽しみだ!!

こんな記事も読まれています

レッドブル&HRC密着:首位浮上でタイヤ選択の異なるノリスに対し有利な立場に。最速マシンでなくとも勝利を掴んだ王者
レッドブル&HRC密着:首位浮上でタイヤ選択の異なるノリスに対し有利な立場に。最速マシンでなくとも勝利を掴んだ王者
AUTOSPORT web
スズキ「“スゴイ”後席」の軽ワゴン実車公開へ! 大人気「N-BOX」を超えた!? 軽スーパーハイト「スペーシア」アウトドアイベントで登場
スズキ「“スゴイ”後席」の軽ワゴン実車公開へ! 大人気「N-BOX」を超えた!? 軽スーパーハイト「スペーシア」アウトドアイベントで登場
くるまのニュース
50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
ベストカーWeb
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
Auto Messe Web
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
AutoBild Japan
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
AUTOCAR JAPAN
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

203.2315.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

92.0499.0万円

中古車を検索
S660の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

203.2315.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

92.0499.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村