この記事をまとめると
■初代シャレードはダイハツ初の前輪駆動モデルとして登場した
ダイハツは軽以外ももっと作ってよ! 振り返れば普通車が名車揃いだった!!
■世界初の3気筒エンジンを量産車に搭載したモデルだった
■3ドアハッチバックモデルにはマリンウインドウと名付けられた特徴的な丸窓が採用された
ダイハツの一時代を築いた看板車種
いまでこそコンパクトカーのエンジンとして主流となっている直列3気筒。そんな3気筒エンジンのよさを世界に再認識させた功労者こそが、1977年10月にダイハツがリリースした初代シャレードだった。
それまではトヨタ・パブリカのOEMモデルであるコンソルテを普通車のエントリーモデルとして販売していたダイハツだったが、シャレードはダイハツの自社設計で生まれたもので、ダイハツ初の前輪駆動モデルでもあった。
軽自動車からのステップアップユーザーを受け入れるモデルということもあり、ボディサイズは当時の軽自動車よりもわずかに大きいサイズに収めており、その路面投影面積の小ささから「5平米カー」というキャッチコピーが用いられていたことでも知られている。
そんなシャレードのトピックである心臓部には、1リッターの排気量を持つ、4ストロークの直列3気筒エンジンが搭載されていた。いまでこそ当たり前のように多くのコンパクトカーに搭載されている4ストローク3気筒エンジンだが、当時はエンジンの振動が大きく発生するというデメリットが知られており、量産車として搭載したのはシャレードが世界初だった。
もちろんダイハツも振動が大きいことは承知しており、シャレードのエンジンにはバランスシャフトをクランクシャフトと並行に配置することで振動を低減し、ほかの気筒レイアウトと遜色ない静粛性を実現していた。
また、当時はコンパクトカーが1.2~1.4リッターへとクラスアップしていたなかで空白地帯となった1リッタークラスに投入されたことが、オイルショックの影響で省エネムードと重なって評価され、「リッターカー」復権にもひと役買ったのである。
そしてデビュー翌年の1978年9月には、実用的な5ドアハッチバックに対してクーペと名付けられた3ドアハッチバックモデルを追加。このモデルには、太いCピラーの部分にマリンウインドウと名付けられた丸窓を用いたことが特徴で、このマリンウインドウはのちにバニング系の車両にポト窓を装着する際に多く流用されたことでも知られている。
なお余談ではあるが、2代目シャレードには同じく3気筒の1リッターディーゼルエンジンも用意されたが、こちらはバランスシャフトを用いてもなお振動が発生していたため、それを逆手にとった「Rock’n ディーゼル」というキャッチコピーで販売したのは大阪商人らしさを感じさせるエピソードといえるだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
関西~中部 完全分断の「予防的通行止め」に不満爆発!? ネット上で「やり過ぎ」「国道まで止めるなよ」「迷惑」「無能な行政」の声も…国が危惧する未曾有の「大規模滞留」の悪夢とは
ガソリン減税、2025年中は困難か 「国民をなめている…」「税金を上げるのは早いのに、下げるのはなぜ遅い?」の声も! 暫定税率(25.1円)に代わる財源確保が課題だと言うが
瞬く間に受注5万台強 大人気すぎて発表5日で受注停止! スズキ新型「ジムニーノマド」に対する販売店への反響とは
約99万円! トヨタ新“軽セダン“「ピクシス エポック」に反響多数! 全長3.4m級ボディで4人乗れる「超便利マシン」に「満足」の声! 安全性向上&寒さ対策UPの「新モデル」が話題に
「名神・北陸道」夕方から大雪通行止めへ 新名神も“見込み”発表 “名阪ルート全滅”か
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
ガソリン減税、2025年中は困難か 「国民をなめている…」「税金を上げるのは早いのに、下げるのはなぜ遅い?」の声も! 暫定税率(25.1円)に代わる財源確保が課題だと言うが
関西~中部 完全分断の「予防的通行止め」に不満爆発!? ネット上で「やり過ぎ」「国道まで止めるなよ」「迷惑」「無能な行政」の声も…国が危惧する未曾有の「大規模滞留」の悪夢とは
本格軽4WD「ジムニー」のライバル!「パジェロミニ」をご存じか “今こそ買い”の意外な理由とは?
【あの頃憧れた大人たちへ】新型「プレリュード」は500万円超の強気価格で“デートカー”とは異なる方向に?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
まぁ、売れないか。
のスローガンが懐かしい…