現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > デコトラ野郎はLEDより電球! 一番人気はスカイラインテール! デコトラのテールランプカスタムが深すぎる世界だった

ここから本文です

デコトラ野郎はLEDより電球! 一番人気はスカイラインテール! デコトラのテールランプカスタムが深すぎる世界だった

掲載 12
デコトラ野郎はLEDより電球! 一番人気はスカイラインテール! デコトラのテールランプカスタムが深すぎる世界だった

 この記事をまとめると

■デコトラには特徴的なカスタムが多数ある

令和時代にも細々生き残っていた! 一世を風靡した「水中花シフトノブ」のいま

■そのひとつとしてテールランプのカスタマイズが挙げられる

■高性能なものが多いLEDではなく、あえて電球をチョイスする傾向にある

 あえて旧いテールランプを愛用!

 日本には数多くの改造車が存在しているが、デコトラという日本独自の文化は少々異質である。仕事に使うクルマを改造するということ自体がすでに独特だが、一般的な改造車ではあまり重視されないような部分にまで手がかけられていたりするのだ。

 そのひとつがテールランプ。乗用車のようにボディにフィットさせた形状であれば、デザインが異なる他車用へと換装することは難しい。しかし、トラックの場合はボディに吊り下げるという簡素なスタイルであることが、テールランプを変更するというカスタム手法を生み出したのだろう。

 1970年代までは、バスや乗用車用のテールランプを取り付けていたデコトラの世界。やがてブームの発展とともにトラック専用のパーツを開発するメーカーが続出し、多種多様のテールランプが生み出されてきたのである。ここでは、人気のテールランプたちを取り上げてみたい。

 現在ではオシャレなLEDテールランプが台頭しているが、ディープなデコトラ野郎にはあまり好まれていないのが実情だ。もちろん高性能で消費電力が少なく、明るいという優れものなのだが、見た目を重視するデコトラの世界では歓迎されていないのだ。その証拠に、いまだに電球タイプを好んで取り付けているデコトラ野郎が多く存在する。

 一番人気が高いのが、丸型の通称「スカイラインテール」。これは文字どおり、かつての日産スカイラインのテールランプを連想させるもの。開発されたのは昭和の時代だが、いまだに根強い人気を誇っているのだ。そして、スカイラインテールにフィンを付けた「ヤンキーテール」や角型にした「角型テール」も、昭和の時代から変わることなく多くのデコトラに装着されている。

 その理由はなぜなのだろうか。それは、デコトラという世界がクラシカルな雰囲気を大切にする傾向にあるからだ。令和の時代であっても、昭和や平成初期の頃のスタイルを模倣しているケースが多いのだ。そのような人たちには、当然のごとく昭和の時代に大ブームとなったテールランプにこだわるのも当然のこと。かつては水産便が丸型、青果便が角型という傾向が強かった。そんな当時を知るこだわり派のデコトラ野郎たちが、あえて旧いテールランプを愛用している、というわけだ。

 また、バス用に開発された「シーケンシャルテール」や「アローテール」と呼ばれるものも人気が高い。しかし再販品などが存在しないため、程度が良いものは現在でも高値で取り引きされている。

 たかがテールランプ、されどテールランプ。派手に飾るだけではなく、このような細かな部分にこだわって飾るという部分も、デコトラにおける醍醐味のひとつなのだ。

こんな記事も読まれています

【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan

みんなのコメント

12件
  • wnt********
    知り合いでも拘ってる人が結構いますね。
    電球の残光はLEDじゃ上手く出せないって。
    出せない訳じゃないけどリレー1つを考えてもトータルで高い出費になりますね。

    そして雪道を走る人が『やっぱ電球じゃないと!』って言うのがテールもマーカーも意見は多い。

    LEDのは巻き上げた雪で全部隠れちゃうからね。

    マーカーも色が濃いガラスレンズを電球で光らせる時の深い色をLEDマーカーじゃ出せないんですよね。

    言ってる事も分かるんですが
    私は放熱と視認性に優れた物ならばLEDの方が好きな運転手です。
  • ********
    デコ助は(ry
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村