■新型シティハッチバックRSに対し「シビックに見える」の声多数
ホンダのインドネシア法人が2021年3月3日に発表した新型「シティハッチバックRS」に対し、ユーザーからは大きな反響が寄せられていると同時に、SNS上で「往年のホンダ『シビック』を連想させる」という投稿が多数あります。ユーザーは具体的にはどのような感想を抱いているのでしょうか。
【画像】大反響!新型「シティハッチバックRS」を画像で見る(25枚)
新型シティハッチバックRSは、2020年11月24日にホンダのタイ法人が発表した「シティハッチバック」のインドネシア仕様となります。
タイでは「S+」「SV」「RS」の3グレードが展開され、1リッターターボエンジン(最高出力122馬力)にCVTが組み合わされますが、インドネシアではスポーティなRS仕様のみのモノグレード展開です。
搭載されるパワートレインも1.5リッターエンジン(最高出力121馬力)に6速MTもしくはCVTの組み合わせと、タイ仕様とは異なります。
なお、日本市場でシティといえば1994年まで生産されていた3ドアハッチバック車が連想されますが、インドネシアやタイのシティハッチバックならびにベースとなった海外向けセダン「シティ」とは車名以外の共通点はほとんどありません。
※ ※ ※
前述のとおり、インドネシアで公開された新型シティハッチバックRSに対して、「これはシティではなくてシビックに近いのではないか」という趣旨の投稿がSNS上で相次いでいます。
ホンダを代表するロングセラーモデルであるシビックの初代モデルには、ロードセイリングを意味するスポーティモデル「シビックRS」が存在。
初代シビックRSに設定された「サンセットオレンジ」を連想させる「フェニックスオレンジパール」が新型シティハッチバックRSに設定されている点も“シビックらしさ”を盛り上げます。
SNS上の声を受け、くるまのニュースでは2021年3月8日から9日にかけてアンケートを実施。
新型シティハッチバックRS(全長4349mm×全幅1748mm×全高1488mm)と日本仕様のシビックハッチバック(全長4520mm×全幅1800mm×全高1435mm)のボディサイズを比較したうえで、「『新型シティハッチバックRSの方が本来のシビックのポジションでは?』という意見をどう思いますか」と質問をしました。
その結果「新型シティハッチバックRSこそ本来のシビックのサイズ感だと思う」「いまのシビックは大型化したが違和感はない」「その他(自由回答)」の3つの回答のうち「新型シティハッチバックRSこそ本来のシビックのサイズ感だと思う」を選択した人は76.9%にのぼりました。
一方「いまのシビックは大型化したが違和感はない」と回答した割合は15.4%に留まっています。
ほかの少数意見として「新型シティハッチバックRSは私がイメージするシビックのサイズ感よりもまだ大きい」「もっと小さくていいと思う。小さくてキビキビと走るのが、私のシビックのイメージです」という回答もありました。
そのうえで「もし新型シティハッチバックRSが日本に導入されるとしたら」と仮定したうえでどんな仕様を希望するか聞いたところ、「最高出力を増強して欲しい」という意見が複数寄せられました。
控えめな意見としては「150馬力程度」、よりパワーを求めるユーザーからは「200馬力程度を発揮するエンジンを希望します。そのうえで6速MTかDCTを組み合わせてほしいです」という意見があります。
また「やはり1.6リッターのDOHC-VTECエンジンの搭載を希望します」「強いていうなら『リッター100馬力』を超えるといいですね」という感想を持つユーザーも存在しました。
このコメントからは、1989年発売の2代目「インテグラ」に搭載され、その後4代目シビックにも採用されたB16A型エンジンが想起されます。
ホンダの可変バルブタイミング・リフト機構「VTEC」を初搭載し、自然吸気ながら1リッターあたり100馬力(排気量1.6リッターで最高出力160馬力)を発揮する名エンジンでした。
※ ※ ※
モデルチェンジに伴ってボディが大型化する事例はホンダに限らずさまざまな自動車メーカーで見られますが、小さいボディの頃のシビックを懐かしく思うユーザーは一定数いるようです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
え…??? 日産再建計画発表で「2026年度に[大型ミニバン]出します」と明言、これ…次期エルグランドでしょ!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
メーカーにも特に拘りとか無いんだけどリッターあたり100馬力くらいは
欲しいな、できればターボで。
現状、1500cc以下で選択肢がスイフトスポーツしか無いから
同程度のスペックで日本で発売されるなら大歓迎です。
まあ価格はスイフトスポーツより安くなることは無いかもしれませんが(笑