現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1300馬力超えのトヨタ「爆速トラック」現る! 時速386kmの最速仕様が凄すぎる!? どんなクルマ?

ここから本文です

1300馬力超えのトヨタ「爆速トラック」現る! 時速386kmの最速仕様が凄すぎる!? どんなクルマ?

掲載 2
1300馬力超えのトヨタ「爆速トラック」現る! 時速386kmの最速仕様が凄すぎる!? どんなクルマ?

■SEMAショーで発見!スピードアタック仕様の1991年型ハイラックス

 2023年10月31日から11月3日まで開かれた今回の「SEMAショー」ではアメリカ車だけでなく、昨今の日本車人気の影響で日本製のネオクラシックカーや旧車も多く展示されています。
 
 そのなかには見るからに速そうなトヨタ「ハイラックス」もいました。

【画像】もう…見るからに爆速仕様! 凄いトヨタマシンの画像を見る!(20枚)

 SEMA(Specialty Equipment Market Association、米国自動車用品工業会)が1967年より主催している世界最大級のアフターマーケットパーツの見本市「SEMAショー」。アメリカ・ラスベガスで毎年11月に開催されています。

 クルマのカスタムやエンジンのチューニングだけでなく、さまざまな「アフターマーケット」の会社・ブランドがこのショーに集まります。

 展示されるクルマは、純粋なレストアからレストアついでにカスタムも施す「レストモッド」。

 さらにはその上をいく大胆なエンジンスワップなど、そのカスタムジャンルは多種多様です。

 また、特にここ数年ではいわゆる「25年ルール」でアメリカでの登録が解禁された日本製スポーツカーや、それよりも古い世代の旧車の出展が多く見受けられるようになっています。

 このように、日本発祥の自動車文化はアメリカをはじめとする多くの国で大きな注目を浴びているのです。

 今年のSEMAショーも例年通り、さまざまなカスタムを施した日本車が数多く展示されました。

 中でも、エンジンオイルや添加剤を手がける「アムズオイル」はスピードアタック仕様のトヨタ「ハイラックス」を今回のSEMAショーに出展しました。

 このビルドを手がけたのは数々のタイムレコードを保持する「チャックルズ・ガレージ」で、ベース車両は1991年型ハイラックスです。

 マシン自体は速度記録への挑戦で有名な塩湖「ボンネビル・ソルトフラッツ」で記録を樹立するために製作されました。

 速度記録へ挑戦する「ボンネビル・スピードウィーク2023」は8月5日から11日まで開催されたものの、ドライバーのスコット・バーズオール氏はあいにくの雨のために参戦を延期したと語ります。

 エンジンにはトヨタ「スープラ」などに搭載される2JZ-GTE型3リッター直列6気筒ターボエンジンを搭載していますが、さらなるパワーアップを目指してキャリロ製鍛造ピストン、ブライアン・クロワー製クランクシャフト、そして特注品のロッドやカム、スプリングなどを組み合わせています。

 最高出力はギャレット製G45-1500ターボチャージャーと組み合わせることで1300hpにまで達する仕様です。

 トランスミッションには6速シーケンシャルトランスミッションを搭載し、目指す速度記録は時速240マイル(時速386.2キロメートル)とのこと。

 エクステリアは米国トヨタが開発したマシンでお馴染みとなる「赤・橙・黄」の3色デザインが施されています。

 また、ホイールにはボンネビルのトライアル用に開発され、高い人気を誇るムーンアイズ製のムーンディスクを使用しています。

 このビルドはアムズオイルの全面協力で実現しており、エンジンオイル、ブレーキフルード、ギアオイルなどのケミカル類はすべてアムズオイル製とのこと。

 アメリカではアフターマーケット会社がモータースポーツに参戦するショップやチームのスポンサーとなり、その年のSEMAショーにて自社ブースでマシンを展示することは当たり前となっています。

 ここまで派手な改造が施されていますが、シャシ自体は9割が純正状態とバーズオール氏は言います。

 素の状態ですでに剛性は高く、追加のケージを少し装着するだけで求めていた性能が実現したとのことです。

 一方、時速200マイル以上の速度域で安定させるためにはバラストが必要となり、車両重量は約5000ポンド(2267キログラム)になるとのこと。

 ボンネビルでの小型トラックが保持する最高速度記録は時速222マイル(時速357キロメートル)となることから、それを上回る時速240マイル(時速386.2キロメートル)を目標に設定したとも語りました。

 惜しくも2023年の速度記録には挑戦ならずとなりましたが、バーズオール氏はまた次回挑戦するとしています。

 また、速度記録だけでなく、飛行場で開催される小規模なイベントなどでもこのハイラックスを走らせたいとも言います。

こんな記事も読まれています

比叡山ドライブウェイで童心に帰る!夏休み限定「かぶと虫の家」7月20日オープン
比叡山ドライブウェイで童心に帰る!夏休み限定「かぶと虫の家」7月20日オープン
グーネット
小山慶一郎オリジナル仕様のキャンピングカー登場!東京アウトドアショー2024
小山慶一郎オリジナル仕様のキャンピングカー登場!東京アウトドアショー2024
グーネット
車中泊やアウトドアで活躍!ポータブル電源「パワーアーク S10 Pro」に新色ブラック追加
車中泊やアウトドアで活躍!ポータブル電源「パワーアーク S10 Pro」に新色ブラック追加
グーネット
メルセデス・マイバッハ 専用ツートンカラーの特別仕様車「S 580 ナイトエディション」
メルセデス・マイバッハ 専用ツートンカラーの特別仕様車「S 580 ナイトエディション」
グーネット
ティアフォーとスズキ 自動運転技術の研究開発で協業 地域モビリティの発展目指す
ティアフォーとスズキ 自動運転技術の研究開発で協業 地域モビリティの発展目指す
グーネット
雨の日や夜間も安心!左右の道路状況がはっきり見えるスマートサイドモニター【動画あり】
雨の日や夜間も安心!左右の道路状況がはっきり見えるスマートサイドモニター【動画あり】
グーネット
マツダ最後のミニバン[ビアンテ]今なら人気爆発!? 登場時期を間違えたミニバン5選
マツダ最後のミニバン[ビアンテ]今なら人気爆発!? 登場時期を間違えたミニバン5選
ベストカーWeb
20歳女子レーサー、ENDLESSのトヨタ「GR86」を試す!「奥でしっかりコントロールできるブレーキが好きです」【令和女子旧車に乗る_番外編】
20歳女子レーサー、ENDLESSのトヨタ「GR86」を試す!「奥でしっかりコントロールできるブレーキが好きです」【令和女子旧車に乗る_番外編】
Auto Messe Web
現在も通用する安全デバイスの先進性に驚嘆! キャデラックSRXクロスオーバー試乗プレイバック
現在も通用する安全デバイスの先進性に驚嘆! キャデラックSRXクロスオーバー試乗プレイバック
ベストカーWeb
車内空間、乗り心地、操縦性、どれも強み! ルノー・セニック E-テック 593kmのロングレンジ版へ試乗
車内空間、乗り心地、操縦性、どれも強み! ルノー・セニック E-テック 593kmのロングレンジ版へ試乗
AUTOCAR JAPAN
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
Auto Messe Web
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
くるまのニュース
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
AUTOCAR JAPAN
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
AUTOCAR JAPAN
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
AUTOCAR JAPAN
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
AUTOSPORT web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • cyg********
    やっぱり、今でも最強のエンジンは2JZ。
    設計上のメタルの数が違う。
    RB26DETTよりも、メタルの数が多いので耐性が高い。
  • いずっち
    超カッコイイ!?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

407.2477.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.8690.0万円

中古車を検索
ハイラックスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

407.2477.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.8690.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村