現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】水に濡れると柔らかく! 温度が下がっても硬化しない! オールシーズンタイヤの常識を覆すダンロップの「アクティブトレッド技術」に乗ったら確かにスゴかった

ここから本文です

【試乗】水に濡れると柔らかく! 温度が下がっても硬化しない! オールシーズンタイヤの常識を覆すダンロップの「アクティブトレッド技術」に乗ったら確かにスゴかった

掲載 15
【試乗】水に濡れると柔らかく! 温度が下がっても硬化しない! オールシーズンタイヤの常識を覆すダンロップの「アクティブトレッド技術」に乗ったら確かにスゴかった

 この記事をまとめると

■オールシーズンタイヤの雪道性能には限界がある

レーシングドライバーが指摘! 夏も雪道も使える「オールシーズンタイヤ」が万能じゃない理由と履いてもよいケース

■そんな常識を打破し得るのがダンロップの新技術

■雪道、乾燥路で試作モデルを装着した車両に乗った

 常識を打破し得る「アクティブトレッド技術」

 冬季の雪道だけでなく夏の乾燥舗装路も走れ、1年を通じて使用できる「オールシーズンタイヤ」が最近注目されている。夏用タイヤと冬用スタッドレスタイヤを季節ごとに履き替える作業はユーザーにとって負担が大きい。近年はタイヤショップやディーラーでの換装預かりサービスも増えているが、預かれるセット数には限りがあり費用もかかる。

 タイヤの保管や換装作業ができるガレージが自宅にあり、自分で交換する人も多いが、たとえばマツダCX-5用19インチサイズでもタイヤ/ホイール1本あたり重量は30kgほどもあり交換作業は大変だ。春先に苦労して夏タイヤへと交換した翌日に急な降雪に見舞われるなど天候不順が慢性化している近代ではオールシーズンタイヤが注目されるのも頷ける。

 しかし、タイヤに詳しい人ならば、そんな夢のようなタイヤが実現できるものかと懐疑的になるだろう。実際、現在販売されているオールシーズンタイヤのほとんどは「雪道も走れる」と紹介するのがはばかれるような中途半端な性能のものばかりだ。購入してみたものの雪山では坂道登坂で発進できないとか、下りのアイスバーンで止まれなかったという恐怖体験をしたユーザーも多いだろう。その状況はおそらくスタッドレスタイヤであったとしても厳しいといえるわけで、オールシーズンタイヤはおもに市街地で急な降雪に遭遇したときになんとか自宅まで帰れる程度の雪路性能だとメーカー各社は広報している。

 そんなオールシーズンタイヤの常識を打破すると期待されているのが、今回ダンロップが公表した「アクティブトレッド技術」だ。

 ゴムは低温になると硬化し、また水に対する親和性が低い。スタッドレスタイヤはコンパウンドゴムに工夫を凝らして低温下でも硬化しにくく、また細かなサイプや給水技術を盛り込んで氷雪路でもグリップが引き出せるように特化したもの。それだけに、そのまま高温の乾燥舗装路を走ってしまうと摩耗が激しく、またウエット性能も低く安全性を損なう。

 北海道など寒冷地のユーザーは短い夏季を見越して1年中スタッドレスタイヤのままクルマを走らせてしまう人も多いが、近年の気温上昇や大雨など異常気象の増加で危険性が高まっている。

 そこで登場したのがアクティブトレッド。低温時は「温度スイッチ」が入ってコンパウンドゴムの硬化を抑制し、またウエット路面では「水スイッチ」が機能してコンパウンドゴムが柔らかくなる。ダンロップはこれを「ウエザースイッチ」と呼び、オールシーズンカテゴリーをさらに「シンクロウエザー」と再定義して「アクティブトレッド搭載商品」として実現したというのだ。

 この新技術を採用したオールシーズンタイヤの試作モデルを冬の北海道旭川の氷上・圧雪テストコースと初夏のダンロップ岡山テストコースで試走することができた。

 車両はトヨタ・カローラスポーツのハイブリッド(FF)車とメルセデス・ベンツGLC 4マチック全輪駆動車だ。

 氷上でのグリップ力の進化が感じられた

 圧雪路においては発進も制動もスタッドレレスタイヤと同等のグリップ性能を引き出せた。急勾配の登坂での発進性にはまだ課題があるといえるが、それも4WD車であればほとんど問題なく発進できる。100km/hでのスラロームにおける操縦性・安定性も常用レベルでは問題なく走破できる。最近の車両には優秀な電子制御が搭載されているので、こうした車両であれば平坦路はほとんど問題なく走行可能で、4WDであればなおさら安定性が高まる。

 問題は氷上路面。いわゆるミラーバーンの路面での走行性能だ。はっきりいえば現代のスタッドレスタイヤでも氷上性能は不足している。ブレーキを踏んでもABSが介入するだけで制動Gは引き出せず、制動距離は伸びる。FFでも4WDでも変わらず、電子制御も大きな助けにはならない。それだけにアクティブトレッド技術も劇的な変化を起こすことはできていない。ただ夏タイヤに比べればわずかにマシであり、スタッドレスタイヤにはわずかに及ばない、というレベルだった。従来のオールシーズンタイヤであれば、ほとんど夏タイヤと変わらない程度にグリップ力だったので、進化を果たしているのは間違いないのだ。

 岡山のテストコースには乾燥舗装路とウエット舗装路の路面コンディションが設定されていた。まずスタッドレスタイヤで走行を始めると、時にウエット路でのグリップの低さに改めて驚かされた。定常円旋回ではフルロックまでステアリングを切り込んでも旋回性は高まらず、車速が高ければコースアウトしかねない。ブレーキングも制動距離が伸び、安定性も損ないやすい。電子制御が作動してもグリップしないので効果が期待できないのは氷の上と同じ理屈だ。スタッドレスタイヤのウエット性能の低さは本当に危険なレベルだといえる。

 乾燥路においてはロードノイズが大きく、転がり抵抗も増え、快適な使用感は得られない。タイヤの摩耗は早く、スタッドレスタイヤで夏を過ごすのは危険で不経済だ。

 次にアクティブトレッド搭載タイヤを試す。ウエットグリップは段違いに向上して夏タイヤと遜色ないレベル。定常円旋回では高い車速が保て、ステアリング切り増しにも応答してくれる。水スイッチが機能したことで実用的なウエット性能が発揮できている。

 乾燥路では温度スイッチが機能しトレッドゴムが硬化する。その効果により転がり抵抗が軽減し、またタイヤトレッド面の変形が抑制されリニアリティの高い操舵特性となっていた。トレッドパターンによる高周波のパターンノイズが気になったが、これは車側の遮音性によって差が出てくるだろう。

 そのアクティブトレッド技術とはどんな内容なのか。「温度スイッチ」とか「水スイッチ」というワードが使われているが、ダンロップはこれらを「ウエザースイッチ」と称している。といっても物理的なスイッチがあってドライバーが操作することで作動させるような類のものではない。タイヤのトレッドゴムは高度な高分子化学により設計されている。アクティブトレッド用ゴムには特殊なポリマーを独自の方法で配列し、低温でも動きやすいポリマー配列として、また高温ではポリマーが硬くなる従来とは真逆の性質を持たせたのが「温度スイッチ」。一方、ゴム分子内のポリマー間結合をイオン結合に置き換え、水に濡れるとイオン結合をほどいてゴムの性質を柔らかく変化させるのが「水スイッチ」だ。

 言葉で表現するのは難しいが、目に見えないミクロの世界で物性を瞬時に変化させてタイヤの可能性を広げた革新的な技術なのだといえる。

 アクティブトレッド技術を搭載する新オースシーズンタイヤは2024年秋に登場する予定だが、この技術はM+Sや夏タイヤ、レース用タイヤなどにも応用がきく。トラックのリトレッド、航空機のタイヤとしても理論的に適合するはずだ。アクティブトレッド技術の今後の展開にも大いに注目していきたい。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

15件
  • qkx********
    2年目3年目もこの性能が維持出きるのかな?
  • amg********
    オールシーズンタイヤと言ったって、冬タイヤとして機能するのは、溝深さが約半分辺りのプラットホーム出るまでなので、実際に機能する走行距離は限られるんだよね。普段余り乗らない車ならいいけど、距離走る人には向かない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

281.1422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.7389.8万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

281.1422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.7389.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村