現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【CX-30、デミオRE、新型FRセダン&クーぺ】風雲児マツダ最新情報 一挙放出!!!

ここから本文です

【CX-30、デミオRE、新型FRセダン&クーぺ】風雲児マツダ最新情報 一挙放出!!!

掲載 更新
【CX-30、デミオRE、新型FRセダン&クーぺ】風雲児マツダ最新情報 一挙放出!!!

 突如姿を表したCX-30。デミオにロータリーエンジンを載せているかと思えば、(日本ではどちらかといえば下火となってしまっている)FRセダン・クーペの開発も進めているという。

 いま一番「次の一手」が見えにくい、何を繰り出してくるかわからないメーカーがマツダなのではないだろうか。

【積んでヨシ、乗ってタノシ、燃費・税金もウレシ!】 ホットハッチにもう一度愛を!!

「何を繰り出してくるかわからない」という言葉には、ここでは「え、いまそんな手打って大丈夫なん?」といった、なんとなくな不安も含まれているのだが、ひとつひとつの情報をつぶさにみていくと、当たり前だが確かな戦略と、そしてマツダファンが持つこだわりへの誠実な態度とが見えてくる。

 今回はそんなマツダの「今」と「次の一手」たちを紹介したい。

※本稿は2019年3月のものです
文:ベストカー編集部/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年4月26日号

■鮮烈なるクーペSUV マツダ「CX-30」登場

●マツダ CX-30(2019年11月登場)

 ジュネーブショーでマツダ初のクーペSUV、CX-30(シーエックスサーティ)が世界初公開された。

さらに洗練された新世代の魂動デザインを採用したスタイリッシュなクーペSUV。ベースはまもなく正式発表となるマツダ3(旧名アクセラ)で、手頃なサイズで人気を呼びそうだ。今後マツダはクーペタイプのSUVにCX+フタ桁の数字の車名を与えていくことになりそうだ

 CX-3とCX-5の間に位置するSUVだが、クーペテイストにしたスタイリッシュなデザインが最大のセールスポイント。マツダ3(旧名アクセラ)から始まった新世代魂動デザインの象徴ともいえる美しいクルマだ。

 ボディサイズは全長4395×全幅1795×全高1540mm、ホイールベース2655mm。CX-3よりも全長プラス120mm、全幅プラス30mm、全高は同じでホイールベースがプラス85mm。

 CX-3では室内が狭い、CX-5ではボディが大きいという層にぴったりのサイズとなっている。

 エンジンは直列4気筒の2Lガソリン、1.8Lクリーンディーゼル、それに新開発の圧縮着火式2LガソリンエンジンのSKYACTIV-Xも搭載される。ガソリンエンジンはどちらも24Vのマイルドハイブリッド方式で、トランスミッションは6ATと6MT。

落ち着きある高品質なインテリアもCX-30魅力のポイント。6MTと6ATが設定されるという情報だ

 また、次世代の車両構造技術SKYACTIVビークルアーキテクチャーをマツダ3に続いて採用するほか、コーナリング時に4輪の接地荷重を最適化するGベクタリングコントロールも進化版の「プラス」を用意。

 このあたりはマツダ3と同様で、つまりはマツダ3のクーペSUV版がCX-30であるということである。

 インテリアはマツダらしく繊細で質感の高いもの。メーター類、センターディスプレイは再設計され、より扱いやすくなっているという情報だ。

 日本デビューは今年11月。前述の3種類のパワーユニットが同時に発売されることになる。

 価格は未定だが、予約受注が始まっているマツダ3を参考にすると、2Lガソリンが250万~280万円、1.8Lクリーンディーゼルが280万~320万円、2L SKYACTIV-Xが320万~350万円あたりと予想される。


マツダ CX-30 スペック
全長:4395mm
全幅:1795mm
全高:1540mm
ホイールベース:2655mm
エンジン:直4、2Lガソリン/直4、2L SKYACTIV-Xガソリン/直4、1.8Lディーゼルターボ
駆動方式:FF&4WD
発売時期(予想):2019年11月
価格(予想):250万~350万円


■ロータリーが宿る新型デミオは「大事件」だ!

●マツダ デミオRE(2020年登場)

 マツダ独自の財産“ロータリーエンジン”。マツダは現在、これを使った新たなパワーユニットを開発中。軽量コンパクトで振動の少ないロータリーの特性を活かした「レンジエクステンダー(RE)EV」が、それだ。

次期デミオにはガソリン、ディーゼルに加え、レンジエクステンダー(RE)もラインナップされるぞ!(画像はベストカー予想CG)


 端的にいうとロータリーエンジンを駆動力ではなく発電専用に使うEV(ただしピュアEVではない)。

 2013年試作でデミオにこのシステムを積んでいたことと、コンパクトカーに最適ということから、次期モデルへの搭載は確実だ。


■直6FRのプレミアム戦略は世界中で広がる排ガス対応への秘策

●マツダ FRセダン&FRクーペ(ともに2020年登場)

 マツダが2020年の投入を目指して開発を進めているトップエンドの4ドアセダンはFRになる、という情報はすでに幾度となくお伝えしてきた。

 マツダの大型サルーンといえば「アテンザ」だが、このFRセダンはアテンザのモデルチェンジではなく、まったく新しいモデルとして、新たなネーミングを与えられてデビューする可能性が高いというのが最新の情報だ。

 また、この4ドアセダンをベースとしたスタイリッシュなプレミアムクーペも同時並行して開発が進められている。

※画層は予想CG

 このクラスのFRセダン/クーペは現在国内メーカーではトヨタ(レクサス)と日産にしかなく、海外メーカーにユーザーが流れてしまっているのが現実だ。マツダがこのカテゴリーにスタイリッシュで魅力的なモデルを投入すれば、一気にユーザーを獲得できる可能性もある。

 マツダはロードスターをはじめとして、スポーティなイメージが強く、また、ここ最近ではスタイリッシュなデザインも高く評価されており、プレミアムモデルに対する期待度も高まっている。

 ここでなぜFRをあえて採用するのか!? というのがひとつの疑問として浮上する。

 操舵系に駆動系の動きが加わらないため滑らかで上質な操舵感を演出しやすいのが後輪駆動の大きな魅力。やはりプレミアムカーには後輪駆動がふさわしいとマツダが判断したのは当然だろう。

 さらに後輪駆動にする大きな理由がある。実は今後さらに厳しくなる排ガス規制への対応だ。

※画層は予想CG

 特に本格的ハイブリッドを擁しないマツダのパワートレーンは、たとえガソリンエンジンであっても、欧州で2020年以降に導入されるユーロ7に対応するためにはGPFや直下型触媒などの排ガス処理のための補機類が必須となる。

 エンジンを横置きにするFFの狭いエンジンルームでは対応が難しい、という理由も挙げられるのだ。それならば思い切ってFRとすることで上質な操縦性や乗り心地も作り出しやすくなるし、伸びやかでスタイリッシュなプロポーションもFRレイアウトならば自然と実現しやすくなるというメリットもある。

上の写真はベンツが新開発した直列6気筒3Lマイルドハイブリッドターボ。補機類がたくさんあるエンジンも直6で後輪駆動なら搭載可能だ

■RX-9はホントにあるのか!?

●マツダ RX-9(2022年登場?)

 2015年の東京モーターショーに出品された「RX-VISION」。

 当時はロータリーエンジン搭載も話題にのぼったが、2017年ショーには同じFRクーペの流れを汲む「VISION COUPE」が出品。これをベースに開発が進んでいるとされた「RX-9」。

写真はRX-VISION。「これぞMAZDAスタイル!」と叫びたくなる美しさ。ぜひ誕生させていただきたい!

 ロングノーズ+ショートデッキの美しいフォルムだが、SUVの潮流もあり、現在は開発が凍結しているもよう。

 ただそのいっぽうで新開発の直6、3L搭載で新たに立ち上がる動きもある。今後注目したいモデルだ。


■気鋭のマツダ3 全バリエーションの価格が判明!

●マツダ マツダ3 (2019年6月登場)

 3月上旬に事前予約がスタートしたマツダ3。

 洗練されたデザインや走りの進化を体感できるGVCプラス、i-ACTIV AWDなどが話題になっているが、ファン待望の情報を入手。注目のSKYACTIV-X搭載モデルの価格が判明した!

SKYACTIV-X、価格は314万円から!(※なお、写真はいずれも「SKYACTIV-G」北米仕様)

MAZDAデザインが滲み出るリア

 6月に発売されるのは、SKYACTIV-Gの1.5Lと2L、SKYACTIV-Dの1.8Lというパワートレーン。それに加え、今年10月にはSKYACTIV-X搭載モデルが登場。マツダ、アツいぜ!

 SKYACTIV-Xは2Lの圧縮着火方式の新開発エンジンを搭載。メカニズムは16の高圧縮比と超希薄燃焼の組み合わせで、ディーゼル車に近い圧縮着火方式。

シャープで大人の雰囲気のあるインパネ

 これにモーターアシストのマイルドハイブリッドを付加し、ハイブリッド並みの低燃費と高性能を高次元で両立させているのがウリ。

“マツダの技術への挑戦”に注目したい。


伸びやかなスタイルのセダンタイプ。ハッチバックとともにSKYACTIV-Dなどのモデルは6月に発売される

マツダ3 価格
・1.5ガソリン:218万1000~227万3880円
・2.0ガソリン:247万~271万9200円
・1.8ディーゼル:274万~298万9200円
・2.0 SKYACTIV-X:314万~362万1400円
※セダンとハッチバックは同価格 ※1.5ℓガソリンはハッチバックのみの設定 ※15Sにのみ6MTが設定され、ほかは6AT ※4WDは約20万円高 ※2.0ガソリンはFFだけの設定


◎ベストカーwebの『LINE@』がはじまりました!
(タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)

こんな記事も読まれています

伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.1367.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

146.9352.2万円

中古車を検索
CX-30の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.1367.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

146.9352.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村