現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(中編)

ここから本文です

愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(中編)

掲載 10
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(中編)

愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第39回。知られざるクルマ好きの俳優・高岡早紀さんが。愛車とのエピソードをたっぷり語った! 中編では “ヴァンプラ”以降の車歴を披露する。

思い出深いカブリオレ

新しいスバルWRXが出た!──GQ新着カー

前編では、高岡早紀さんが運転免許を取得したことから、1971年型のヴァンデン・プラ プリンセス1300の後席にふたりのお子さんを乗せてドライブをした思い出までをうかがった。

「ヴァンプラはきちんとレストアしたつもりだったんですが、ある日、子どもを乗せて走っていたときに高速道路で止まってしまったんです。修理業者に応急処置をしてもらったものの、同じ日にまた動かなくなってしまって……。子どもたちは、トイレにも行きたいしお腹も空いただろうし、ものすごくかわいそうな思いをさせてしまったなと。この出来事をきっかけに、私みたいにクルマに詳しくない人間がクラシックカーを日常で乗るのは、少しハードルが高いかな? と、思うようになりました」

子どもと移動するためのクルマとして高岡さんが選んだのが、メルセデス・ベンツ「G320カブリオレ」。高岡さんのGクラスは、1989年にモデルチェンジを受けて、それまでのパートタイム式4輪駆動がフルタイム4輪駆動に刷新され、2018年まで生産されたW463型だ。なかでもショートボディのカブリオレは生産台数が少なく、いまも中古車市場では高値で取引されている。

「ごめんなさい、ゲレンデを新たに買ったのか、ヴァンプラと並行して持っていたのか記憶が定かではないのですが、(メルセデスの)ディーラーの方から『最終型だ』と、言われた記憶があります。ゲレンデのカブリオレは、小さい子どもを乗せるのに最適でしたね。まず2ドアだから、後席に座らせれば勝手にドアを開ける心配がありません。それに幌を開けると子どもたちは大喜びだし、私も気分よく運転できました。まぁ、外から丸見えですけど(笑)」

前編では、最初の車検でクルマを買い替えることが多かった、と、述べた高岡さんであるけれど、このG320カブリオレはかなり長く乗ったという。

「8年、いや10年近く乗ったかもしれません。新車当時は黒いボディカラーでしたが、それをマット塗装にして気分転換しました。すごく乗りやすくて、気に入っていたんですが、子どもたちが大きくなるにつれて2ドアだと狭くなってきて、そこからはファミリーカーですね」

READ MORE

愛車の履歴書──Vol37. 君島十和子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第37回。前編は、美容家の君島十和子さんが、免許取得から懐かしのベントレー所有時代までを振り返る!愛車の履歴書──Vol36. 溝端淳平さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第36回。前編は、俳優の溝端淳平さんが免許取得やドライブの思い出を振り返る!愛車の履歴書──Vol35. 益若つばささん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第35回。前編は、アーティスト・モデルの益若つばささんが愛車を初披露!アメ車を乗り継ぐファミリーカーのなかで記憶に残っているのは、まずシボレー「アストロ」をアメリカのコーチビルダーであるスタークラフト社がカスタマイズしたモデル。高岡さんが選んだのはハイルーフ仕様で、「クルマの中で子どもたちが立ったまま着替えをすることができました」とのことだ。

「21歳のときだったか、『KYOKO』という映画に主演したんです。それがロードムービーで、舞台はアメリカでした。大きなクルマに乗って、ひたすら運転したんです。だから大きなクルマの運転は全然苦じゃなくて、アストロだと出かけた先でクルマの中で食事も済ませられるし、みんなで和気あいあいと移動して楽しかったですね。あとはキャデラックの『エスカレード』のロングや、GMCの『サバーバン』にも乗りました。ただ、子どもたちも大きくなって段々と一緒にクルマに乗る機会も減ってきて、ダッヂ『マグナム』に乗るようになったんです」

高岡さんのマグナムは、2004年に復活して2008年まで生産された第2世代。「プライベートでも乗ったし、広くて快適だったので一時は仕事の移動車として使った時期もありました」とのことだ。

高岡さんのクルマの歴史を語るうえで欠かせないのが、母の存在だ。前編ではフォルクスワーゲンの「ビートル」やメルセデス・ベンツ「SL500」に乗っていたことが明かされているけれど、要所要所で母上が登場する。

「時系列がちょっと怪しいのですが、母はSLのあとにポルシェに乗って、それからジャガーのクーペに乗っていた記憶があります。『XK』だったかな? この時期は母がジャガーで息子たちの送り迎えをしてくれたんです」

高岡さんのクルマの履歴とおなじくらい、母の歴史も興味深い。

READ MORE

愛車の履歴書──Vol34. 吉田栄作さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第34回。前編は、俳優・アーティストの吉田栄作さんが車歴の前半を振り返る! アメリカ生活で乗っていたジープと久しぶりに対面した。愛車の履歴書──Vol33. 宅麻伸さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第33回。前編は、俳優の宅麻伸さんがこれまで乗り継いできた30台以上のクルマのうち、免許取得から1990年台前半までの愛車を披露する。愛車の履歴書──Vol32. 佐野史郎さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第32回。今回は、佐野史郎さんがメディアで初めてクルマとの関わりを語る。プリウスとの思い出「私はいま、モデルチェンジ前のゲレンデの最終型に8年ぐらい乗っているんですが、マグナムとゲレンデの間にもう1台あったような気がしていて……」

しばらく記憶の糸をたどっていた高岡さんは、「そうだ、プリウスに乗ったんだ!」と、膝を叩いた。高岡さんのプリウスは、2009年に発表された第3世代のプリウス。

「タイヤやホイールなど、かなり手をくわえて乗っていました。シートも革のツートンにしたり。いろいろな装備を付けたからプリウスとしてはすごく高価になりましたが、とても快適でしたね。基本は街乗りで、子どもを迎えに行ったり買い物をしたり、どれだけ走ってもガソリンが減らなくてびっくりしました(笑)」

これまでさまざまなクルマに乗ってきた高岡さんであるけれど、日本車の名前があがったのは免許取得時に乗ったトヨタ・マークII以来だ。

「いまは仕事用の移動車にトヨタの『アルファード』を使っていますが、プライベートで乗った日本車はプリウスだけだったかもしれません」

とはいえ、日本車、アメ車、ドイツ車、イギリス車、と、さまざまな国のさまざまなクルマを乗り継いできたのは驚きだ。

次回は、高岡早紀さんが現在乗っているGクラスと、憧れの1台について語ってもらう。

READ MORE

愛車の履歴書──Vol31. 佐野勇斗さん(番外前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第31回。今回は、はじめてのマイカー購入を考えている人にスポットをあてた番外編! 前編では俳優の佐野勇斗さんに、気になっているという国産SUVを紹介した。愛車の履歴書──Vol30. 柏原芳恵さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第30回の前編。歌手の柏原芳恵さんが初めて買った愛車と久しぶりに対面した!愛車の履歴書──Vol29. 三上博史さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第29回の前編。俳優の三上博史さんが人生初のマイカーと久しぶりに再会した!高岡早紀(たかおかさき)神奈川県藤沢市生まれ。7歳よりクラシック・バレエを開始。モデル活動を経て14歳のとき、マドラスが開催した「第3回シンデレラ・コンテスト」で4,600人の中から優勝し、芸能界入りする。その後、テレビCM出演やアイドル歌手として活躍。映画『cfガール』で女優としてもデビュー。『バタアシ金魚』 『忠臣蔵外伝 四谷怪談』など数々の代表作を残す。 今夏放送されるTBS 系7月期金曜ドラマ『笑うマトリョーシカ』に出演。また9月には、デビュー35周年を記念して『サンモリッツプレゼンツ アクトレス イン コンサート』に出演。

【愛車の履歴書 バックナンバー】
Vol1.市毛良枝さん 前編/後編
Vol2.野村周平さん 前編/後編
Vol3.宇徳敬子さん 前編/後編
Vol4.坂本九さん&柏木由紀子さん 前編/後編
Vol5.チョコレートプラネット・長田庄平さん 前編/後編
Vol6.工藤静香さん 前編/後編
Vol7.西内まりやさん 前編/後編
Vol8.岩橋玄樹さん 前編/後編
Vol9.吉田沙保里さん 前編/後編
Vol10.板野友美さん 前編/後編
Vol11.常盤貴子さん 前編/後編
Vol12.永山瑛太さん 前編/後編
Vol13.菊地英昭さん THE YELLOW MONKEY / brainchild’s 前編/後編
Vol14.岸谷五朗さん 前編/後編
Vol15.瀬戸朝香さん 前編/後編
Vol16.市原隼人さん 前編/後編
Vol17.中山美穂さん 前編/後編
Vol18.伊藤英明さん 前編/後編
Vol19.村井國夫さん&音無美紀子さん 前編/後編
Vol20.今井翼さん 前編/後編
Vol21.長谷川京子さん 前編/後編
Vol22.萬田久子さん 前編/後編
Vol23.有森裕子さん 前編/後編
Vol24.豊原功補さん 前編/後編
Vol25.木戸大聖さん 前編/後編
Vol26.小柳ルミ子さん 前編/後編
Vol27.小林麻美さん 前編/後編
Vol28.井上順さん 前編/後編
Vol29.三上博史さん 前編/後編
Vol30.柏原芳恵さん 前編/後編
Vol31.佐野勇斗さん 前編/後編
Vol32.佐野史郎さん 前編/後編
Vol33.宅麻伸さん 前編/後編/バイク編
Vol34.吉田栄作さん 前編/後編
Vol35.益若つばささん 前編/後編
Vol36.溝端淳平さん 前編/後編
Vol37.君島十和子さん 前編/後編
Vol38.吉沢悠さん 前編/後編
Vol39.高岡早紀さん 前編

文・サトータケシ 写真・安井宏充(Weekend.) ヘア&メイク・奈良裕也(SHIMA) スタイリング・間山雄紀(M0) 編集・稲垣邦康(GQ) 撮影協力・ABODA GARAGE

こんな記事も読まれています

究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
20年探して日産「ガゼール」を手に入れた! 中学時代に将来乗ると決めて購入したエンブレムをついに装着。父が乗っていた思い出のクルマでした
20年探して日産「ガゼール」を手に入れた! 中学時代に将来乗ると決めて購入したエンブレムをついに装着。父が乗っていた思い出のクルマでした
Auto Messe Web
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
世界に1台の幻のクルマ、伝説級の貴重なクルマが登場! BS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」
世界に1台の幻のクルマ、伝説級の貴重なクルマが登場! BS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」
月刊自家用車WEB
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
Auto Messe Web
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
Auto Messe Web
持続可能な社会と豊かな生活を両立する1台──新型レンジローバー オートバイオグラフィP550e試乗記
持続可能な社会と豊かな生活を両立する1台──新型レンジローバー オートバイオグラフィP550e試乗記
GQ JAPAN
そもそも「職場の上司や先輩よりイイクルマに乗るのは罪なのか?」という話
そもそも「職場の上司や先輩よりイイクルマに乗るのは罪なのか?」という話
旧車王
クルマとしての完成度が驚くほど高かった──新型BYDシール試乗記
クルマとしての完成度が驚くほど高かった──新型BYDシール試乗記
GQ JAPAN
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
日産「ガゼールRS」を新車購入して42年! テレビドラマ『西部警察』で一世を風靡したモデルでラリーマシン「240RS」をオマージュ
日産「ガゼールRS」を新車購入して42年! テレビドラマ『西部警察』で一世を風靡したモデルでラリーマシン「240RS」をオマージュ
Auto Messe Web
なぜバブル期の日産「NXクーペ」を20代の若者が購入?「かわいいフォルムにひと目惚れしました」実は「ラシーン」に増車でした
なぜバブル期の日産「NXクーペ」を20代の若者が購入?「かわいいフォルムにひと目惚れしました」実は「ラシーン」に増車でした
Auto Messe Web
新型ベントレーコンチネンタルGTが、堂々デビュー!──GQ新着カー
新型ベントレーコンチネンタルGTが、堂々デビュー!──GQ新着カー
GQ JAPAN
ドライバーズシートも特等席──新型レクサスLM500h“version L”試乗記
ドライバーズシートも特等席──新型レクサスLM500h“version L”試乗記
GQ JAPAN
フォードRS200復活へ!──GQ新着カー
フォードRS200復活へ!──GQ新着カー
GQ JAPAN
いまや貴重なマツダ「ランティス タイプR」を純正ルックでキープ! V6エンジンを搭載し「今まで乗ったクルマの中で一番疲れません…燃費は悪いです」
いまや貴重なマツダ「ランティス タイプR」を純正ルックでキープ! V6エンジンを搭載し「今まで乗ったクルマの中で一番疲れません…燃費は悪いです」
Auto Messe Web
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
Auto Messe Web
我らが[カウンタック]と同じガルウィングなのに160万の衝撃!! [トヨタセラ]の動くサウナ説ホントか!?
我らが[カウンタック]と同じガルウィングなのに160万の衝撃!! [トヨタセラ]の動くサウナ説ホントか!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

10件
  • この画像、高岡早紀さんですか?私が知っている高岡さんとは別人のようなのですが。
  • 564
    画像の方はどなたですか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村