現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > どうするレクサス、どうなる和製高級ブランド!? カギを握る次期ISの行方

ここから本文です

どうするレクサス、どうなる和製高級ブランド!? カギを握る次期ISの行方

掲載 更新
どうするレクサス、どうなる和製高級ブランド!? カギを握る次期ISの行方

 日本国内におけるレクサスブランドの課題は、やはり競合する輸入車からいかにユーザーを取り戻すかだ。あるいはBMWやベンツなどの輸入車に目移りしない、魅力的なモデルを投入して、しっかりと足元を固めることだろう。

 そのためにも車種ラインナップの拡充、既存モデルのモデルチェンジによるリニューアルが喫緊の課題となる。

変わった? 変わってない? NSX 改良新型 見た目はプチ変でも中身は激変!?

 2018年10月24日に(カムリとプラットフォームを共有する)ESがデビューし、12月には(こちらはC-HRのレクサス版となる)UXが登場する。

 こうした新型車の活躍に期待しつつ、既存のラインアップをどう展開してゆくのか。

「高級車」というカテゴリーのなかで、ドイツ御三家(メルセデスベンツ、BMW、アウディ)に加えてボルボが台頭してきた近年、レクサスはどこへ向かうのか。

 長くレクサス車のなかで中心的車種でありながら、ここ数年は販売的に苦戦している「IS」の次期型予想を中心に、レクサスの今後についてレポートしたい。

文:ベストカー編集部

ベストカー2018年10月10日号「打倒輸入車! レクサスISデザイン判明」より

■新型ESの登場により立ち位置が変わるIS

 レクサスのモデルラインナップ再編の動きのなかで、ISの立ち位置が揺れ動いている。

 現在国内におけるレクサスの4ドアセダンは上からLS、GS、ISの順番となっているが、今後GSが消滅することで、ISはGSの担っていたゾーンをカバーする使命を負い、若干サイズアップするとともにラグジュアリーサルーンとしてのキャラクターを強化していく、という方針となったのだ。

 これが2年ほど前に決定された方針だった。

 ところがその後、トヨタ自動車のカンパニー制導入の動きによってレクサスも独立したカンパニーとなり、国内マーケティングを再構成することとなった。

 そのなかで消滅するGSのポジションを、現在海外向けのみ設定されているESを国内投入することでカバーし、ISは現行型同様、ミドルサイズスポーティサルーンとしてのキャラクターを先鋭化させ、存在感を明確にする方針に転換したのだ。

 新型ESはすでにお伝えしているように10月24日に日本国内で正式に発表された。カムリと並行して開発が進められたFFモデルで、国内のレクサスミドルクラスセダンとしては初のFFモデルとなる。

 ボディサイズは全長4975mm、全幅1865mm、全高1445mmでホイールベースは2870mm。カムリと並行して開発されてきたものの、カムリのレクサス版がそのままESだというわけではなく、カムリよりもホイールベースは45mm長いし、全長は90mm、全幅は25mmそれぞれ大きい。

 あくまでも基本プラットフォームをカムリと共通にしながら開発が進められた、という位置づけで、クルマとしての仕上がりやキャラクターづけはまったく別モノとなる。いっぽう搭載されるパワートレーンはカムリで初搭載された新世代直4、2.5Lエンジン+モーターのハイブリッドで、これはカムリと共通。車名は「レクサスES300h」となる。

 のちに新開発2.4L直4ターボエンジン搭載の「レクサスES350t」が導入される計画もある。

■プラットフォームはクラウンと共通

 さて、このESの投入が決まったことで、次期型ISはGSのポジションをカバーする必要がなくなった。このことが、次期IS開発に大きな変化を与えたことは言うまでもない。

 現段階で確定している新型ISの情報を整理すると、

■ボディサイズは現行型と大きく変わらない


■プラットフォームは2018年6月に新型に切り替わったクラウンのものがベースとなるFR


■パワートレーンはクラウンにも搭載される直4、2.5Lハイブリッドが中核となり、新開発される直4、2.4Lターボ、現行型にも搭載される直4、2Lターボの3タイプ

というもの。

 発売は2021年春と伝えられている。

 ちなみに現行型ISは全長4680mm、全幅1810mm、全高1430mmでホイールベースは2800mmというボディサイズ。クラウンはひと回り大きいボディサイズでホイールベースは2920mmとなる。

 次期型ISは、プラットフォームはクラウンをベースとはするものの、カムリ/ESの場合と同様、ホイールベースを含めたディメンションは独自のものを採用することとなり、おそらくホイールベース=2850mm前後として全長は4700mm以下、全幅1820mm前後、全高1420mm程度となり、低くワイドで、スタイリッシュなスポーティサルーンとしてのキャラクターをより強調したフォルムとなる。

 当初の計画では、次期型ISは2019年にデビューすることが伝えられていたが、こうしたレクサス車種ラインナップ再編の動きのなかで開発に遅れが生じている。

 そもそも日本国内市場では、FRセダンは壊滅的な減少傾向を見せている。かろうじてクラウンが奮闘しているが、マークXは生産終了カウントダウンだし、スカイラインは青息吐息。

 こうした状況でFRセダンである次期ISが存在感を発揮し、メルセデスベンツCクラスやBMW3シリーズ、アウディA4ら超強力ライバルに対して、存在感を発揮することができるのか。

 それはひとえに現在開発中の新型の、作り込みにかかっている。

 なお、現在は廃止されている「IS F」が、新型のデビュー1年後を目処に再度設定される計画があるとのこと。

 新型ISについては、新情報が入り次第、当サイトにてお伝えしていく。

■レクサスのブランド力を高めてゆくために

 そのいっぽうで、プレミアムブランドとして輸入車へのユーザー離れを食い止めるためにも、レクサスはラグジュアリースポーツモデル「LC」の開発強化にも積極的だ。

 現行型登場から2年半後の2019年8月~10月にかけて、オープンモデルの「LCコンバーチブル」、さらに新開発V8、4Lツインターボ搭載の「LC F」と矢継ぎ早に投入する計画が進んでいる。

 また、LSのハイパフォーマンスモデル「LS F」の投入も来年夏頃の予定で開発が進められており、レクサス軍団のラインナップ拡充は急ピッチで進められていくことがわかっている。

 こうしたラインアップ展開のなかで、多くのクルマ好きにとって特に注目なのが、今回詳細をお伝えした次期型ISではなかろうか。大いに期待したい。 

こんな記事も読まれています

2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

481.0900.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

28.0950.0万円

中古車を検索
ISの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

481.0900.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

28.0950.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村