現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > どっちも爆売れ!? トヨタ「RAV4」と「ハリアー」 異なるキャラでも人気なワケとは

ここから本文です

どっちも爆売れ!? トヨタ「RAV4」と「ハリアー」 異なるキャラでも人気なワケとは

掲載 更新 6
どっちも爆売れ!? トヨタ「RAV4」と「ハリアー」 異なるキャラでも人気なワケとは

■RAV4とハリアー 似て非なる2台の共通点とは

 現在、日本のSUV市場をけん引している存在のトヨタ「RAV4」と2020年6月に発売された新型「ハリアー」は、同じプラットフォームを使いながら異なるキャラクターを打ち出しています。しかし、どちらも人気を博すSUVとなっていますが、なぜデザインやキャラクターが異なるのにも関わらず、この2台は人気なのでしょうか。

爆売れかも!? 全長4m以下のトヨタ「グランザ」 日本に丁度良いサイズ

 RAV4は現行で5代目となり、2018年のニューヨークショーで世界初公開されましたが、実はこのとき、チーフエンジニアの佐伯禎一氏は意味深に「RAV4は“シリーズ”で戦います!!」とコメントを残していました。

 その答えが2019年に登場した北米専売の3列シートSUV「ハイランダー」、そして2020年6月17日に日本で発売された都市型SUVのハリアーです。

 実はこの2台も佐伯氏がチーフエンジニアを担当しています。3台のモデルを一人が担当するのはトヨタでも珍しいケースですが、その理由を聞くと、「役割」、「味づくり」、そして「愛車」と、まさにトヨタのクルマ作りへの挑戦が色濃く表れていました。

 各々のモデルにどのようなコンセプトを掲げているのでしょうか。佐伯氏は次に説明しています。

「RAV4は『SUVって楽しいよね!!』という世界感を今の世の中で再定義したモデルです。乗用車ベースのクロスオーバーSUVは初代が登場した頃はニッチな存在でしたが、現在はメインストリームです。

 しかし、そんな人気とは裏腹にクロスオーバーSUVの良さや楽しさが薄れてきたのも事実でしょう。そこで新型RAV4は、『SUVって何だったのだろうか?』という疑問から、『原点回帰』を目指したモデルを目指しました」

 力強いエクステリア、シンプルながら質の高いインテリア、軽快で力強いパワートレイン、オンオフ問わず意のままの走りを誰でも気負いなく体感できる走行性能など、まさに現代のマルチパフォーマンスカーといってもいいキャラクターが備わっています。

 昨今、3列シートのSUVの人気が高まっていますが、RAV4には設定されていないのはなぜでしょうか。

「RAV4のサイズで3列シートだと中途半端になってしまうからです。過去にヴァンガード(2代目RAV4をベースにした3列シートモデル)を出しましたが、残念ながら販売では成功とはいえませんでした。あのとき思ったのは『色々欲張ってはダメ』ということです」(佐伯氏)

 つまり、3列シートを設定するならば、どの席もシッカリ使えなければ意味がないということです。そこで生まれたのがハイランダーです。RAV4よりひと回り大きいボディサイズを採用していますが、日本は取り回しを含めて厳しいため、残念ながら北米専売となっています。

 では、新型ハリアーはどのようなコンセプトを掲げたのでしょうか。

「RAV4はSUVの『直球勝負』を目指したのに対し、ハリアーは『SUVをちょっと否定してみよう』でした。つまり、SUVが持つ『力強さ』、『悪路走破性』ではなく、『美しさ』、『心に訴える』というような数値にこだわらないクルマづくりを重要視しました」(佐伯氏)

 それはクーペフォルムの流麗なエクステリア、レクサス顔負けの仕立ての良いインテリア、RAV4と同じコンポーネントを用いながらも、「軽快でキビキビ」なRAV4に対し、「重厚でシットリ」とキャラクターがまったく異なる乗り味などにも表れています。

 この辺りはトヨタのマスタードライバー・成瀬弘氏を受け継ぐ「匠」の力も大きいといいます。成瀬氏は古くから「味つくり」の重要性を説いていましたが、それがTNGAという武器を手に入れたことで開花したように感じます。

 同じ素材を用いながら、トヨタ車としての共通項を損なわずにRAV4とハリアーでどのような世界観を目指すのかということを、この2台の走りに乗ると「味づくり」の重要性がよく理解できると思います。

 ちなみに従来のハリアーは日本専用モデルでしたが、新型ハリアーは北米でも「ヴェンザ」という車名で販売されると発表されました。

 ハリアーとして継承したモノ、逆に新型で変えたモノは何でしょうか。

「継承したのは『高級だけど豪華じゃない』、『ちょっと頑張れば手が届く高級車』という日本人ならではの価値を詰め込んだモデルであること、逆に変えたのは『いい意味で欲張らなかった』ことですね」(佐伯氏)

 従来ハリアーは、トヨタのミドルクラスSUVを一人で背負う必要がありました。しかし、今回はRAV4と2トップ体制にすることで、棲み分けができたということでしょう。

■トヨタの社長が示す考えとは…

 カッコいいデザイン、後席/荷室の割り切り(といっても十分なスペースを持つ)などは、そのひとつの例だと思います。

「ハリアーは『高級だけど豪華じゃない』という日本人のバランスのいい所が凝縮されたモデルだと思っていますが、そのような価値観を持つハリアー(北米名:ヴェンザ)を北米市場はどう評価するのか。これは我々のチャレンジでもあります」(佐伯氏)

 レクサス「RX」の日本版として登場した初代/2代目のハリアー、日本専用モデルとなった3代目ハリアーに対して、新型ハリアーは日本の価値を武器に再び世界に挑戦するというわけです。

 日本では、RAV4とハリアーの2トップ(北米はハイランダーを加えた3トップ)で戦うわけですが、すべての部分において各々の役割が棲み分けされているのがわかると思います。似たような兄弟車がたくさんラインアップされていた昔のトヨタとは大違いです。

「社長の豊田は『クルマは愛が付く工業製品』といっていますが、ユーザーが10人いれば10通りの人生、価値があります。

 すべての人を満足させようとすると、どこか嘘をつかなければならなくなります。それぞれの価値に見合うもの、お気に入りと感じてもらう商品が必要だと考えています。そのひとつがRAV4でありハリアーなのです」(佐伯氏)

 ちなみにRAV4の2019年のグローバル販売台数は100万台に迫るセールスを記録していますが、それでも攻めの姿勢をやめないのはなぜでしょうか。

「本当に大事なことは“未来”です。となると、既存のままではダメで、常に“挑戦者”である必要があるということです。

 もちろん、ときには失敗もあるかもしれませんが、それを恐れていてはダメだということです。豊田は『バッターボックスに立ったら見逃すのはダメ、常に振っていけ!!』という考えで、我々にはっぱを掛けています。つまり、トヨタの挑戦はこれからも続きます!!」(佐伯氏)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

6件
  • 他メーカーが頼りないからさ!
  • ハリアー実物みると、そこまでカッコいい??
    昔あったヴァンガードがフルモデルチェンジしたらこんな感じだろうなって思ってしまう…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

168.0251.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55.0556.3万円

中古車を検索
RAV4 Jの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

168.0251.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55.0556.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村