現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 安くて実用的でハイスペック! ちょっと前の高性能車3選

ここから本文です

安くて実用的でハイスペック! ちょっと前の高性能車3選

掲載 15
安くて実用的でハイスペック! ちょっと前の高性能車3選

■高性能で実用的で中古車が比較的安く入手可能なクルマを振り返る

 最新のクルマは安全性と経済性に優れたモデルが多く、普段使いや長距離を走るシーンが多いユーザーには最適です。ところが、最新の高性能車となると一気に車両価格が上がり、気軽には手が出せないでしょう。

オヤジセダンに280馬力のエンジンを搭載!? 隠れ高性能車5選

 高性能なクルマはいつの時代でも魅力的な存在ですが、比較的安価なモデルは数少なくなってしまいました。

 一方で、中古車ならば高性能なクルマでも安く手に入りますが、古い年式のモデルでは税金が重課されるなど、ランニングコストが上がるのは覚悟しなければなりません。

 しかし、車両価格がかなり安ければ、トータルの出費という観点で考えてみると意外と安く収まるケースもあります。

 そこで、高性能車ながら実用的で、しかも中古車が安いモデルを、3車種ピックアップして紹介します。

●マツダ「マツダスピード アクセラ」

 マツダの現行ラインナップで、スタイリッシュかつ先進的なモデルとして「マツダ3」が挙げられます。このマツダ3の前身となるのが、かつて同社の主力車種だった「ファミリア」の後継車として2003年に発売された「アクセラ」です。

 ボディは4ドアセダンと5ドアハッチバックの「アクセラスポーツ」を設定し、2006年にはアクセラスポーツをベースにした高性能モデルの「マツダスピード アクセラ」が追加されました。

 マツダスピード アクセラは最高出力264馬力を発揮する2.3リッター直列4気筒直噴ターボエンジンを搭載し、トランスミッションは6速MTのみで駆動方式はFFです。

 また、フロントがストラット、リアがマルチリンクの足まわりは専用チューニングされ、18インチホイールに強化ブレーキ、デフにはLSDが標準装備されるなど、エンジンからシャシまでトータルでチューニングされていました。

 一方、ハイスペックなモデルながら外観は比較的シンプルで、エアロパーツはリアのルーフスポイラー程度です。

 2009年には第2世代のマツダスピード アクセラが登場。パワートレインは初代から継承されましたがボンネットにエアインテークが備わるなど、外観はよりアグレッシブなデザインに変貌を遂げました。

 現在、初代ならば100万円未満から入手できますが、2代目は150万円前後の価格帯が中心です。

●日産「スカイライン クロスオーバー」

 日産の現行ラインナップで、もっとも長い歴史を誇るモデルが「スカイライン」です。スカイラインといえばスポーティな2ドアクーペと4ドアセダンをイメージしますが、そんなイメージを覆すモデルが2006年に登場した「スカイライン クロスオーバー」で、12代目スカイライン(V36型)の派生車として開発されました。

 スカイライン クロスオーバーは海外で販売していたインフィニティ「EX37」をベースに国内向けに仕立てられたクロスオーバーSUVで、リアハッチの傾斜を寝かせたクーペSUVの先駆けともいえるデザインを採用。

 フロントフェイスはスカイラインの意匠をアレンジしており、流麗なシルエットのグラマラスなボディが特徴です。

 エンジンは最高出力330馬力とパワフルな3.7リッターV型6気筒自然吸気「VQ37VHR型」を搭載し、トランスミッションは7速ATのみとされ、駆動方式はFRの2WDと4WDが設定されていました。VQ37VHR型エンジンは「Z34型 フェアレディZ」などにも搭載され、高回転型かつアクセルレスポンスに優れたスポーツユニットです。

 スカイライン クロスオーバーはプレミアムなSUVでしたが、やはりスカイラインのイメージとは離れていたのかヒットすることなく2016年に生産を終了。

 中古車は150万円前後の価格帯が中心ですが、100万円未満の物件も多く見られます。ただし、大排気量エンジンなので自動車税が高額となってしまうことを覚悟しなければなりません。

●三菱「ギャランフォルティス スポーツバック ラリーアート」

 三菱が誇る高性能車といえば「ランサーエボリューション」シリーズですが、その最後のモデルとなった「ランサーエボリューションX」のベースとなったのが、2007年に発売された「ギャランフォルティス」です。

 発売当初、ギャランフォルティスのボディは4ドアセダンのみでしたが、2008年に5ドアハッチバックの「ギャランフォルティス スポーツバック」がデビュー。

 フロントフェイスやキャビンはセダンと同じでしたが、後部をなだらかに傾斜したハッチバックとすることで、スポーツバックの名にふさわしいスタイリッシュなフォルムとなっていました。

 内装もセダンと共通で、スポーティなデザインのインパネまわりと余裕ある室内空間を実現。

 そして、高性能グレードの「ラリーアート」のパワートレインは、ランサーエボリューションXのデチューン版が搭載されました。

 エンジンは最高出力240馬力を発揮する2リッター直列4気ターボで、トランスミッションはツインクラッチSST(6速DCT)が組み合わされ、駆動方式はフロントヘリカルLSD+「ACD」(アクティブセンターディファレンシャル)+リア機械式LSDで構成される、3つの走行モードを選択可能としたフルタイム4WDを採用。

 ギャランフォルティス スポーツバックは基本性能が高く、実用的でデザインも好評でしたが、三菱の業績悪化から車種整理が進んだことで、セダンとともに2015年に生産を終了しました。

 現在、ラリーアートの中古車は数が少ないのですが、価格は150万円台が中心で、スペックからするとかなりお買い得といえるでしょう。

※ ※ ※

 最近、ニュースでよく目にするのが半導体不足です。電子機器の多くが半導体不足の影響を受けていますがクルマも同様で、なかには新車の納期が数か月待ちになっているモデルも散見されます。

 そのため、すぐに納車される中古車がモデルによっては品薄の状況で、価格も高騰しているケースもあるようです。

 半導体不足の解消に向けて各メーカーや政府も動いてはいますが、長期的に半導体不足が続くという試算もあり、中古車業界の今後が注目されます。

こんな記事も読まれています

BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス

みんなのコメント

15件
  • 今でもBK3Pに乗っています。
    街中でも優しくアクセル開ければ同乗者にも安心して乗ってもらえるし、その気になれば楽しい走りも出来る頼もしい相棒です。
  • 安くて実用的でハイスペック…軽トラやな!

    スペックを活かせないニワカが猛反発するのも通常運行w
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村