現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 市販化されたのが奇跡! 日産「マーチボレロA30」などカスタム屋も真っ青な本格コンプリートカーとは

ここから本文です

市販化されたのが奇跡! 日産「マーチボレロA30」などカスタム屋も真っ青な本格コンプリートカーとは

掲載 5
市販化されたのが奇跡! 日産「マーチボレロA30」などカスタム屋も真っ青な本格コンプリートカーとは

メーカーから誕生した万人受けはしなさそうな超本格派たち

 自動車メーカーがリリースする車両は、良くも悪くも万人受けするようになっており、スポーツモデルであってもゴリゴリの仕様ではなく、ある程度マイルドな仕様となっているのが一般的だ。

エンジンまで手が入った「本格派」だらけのTRDコンプリートカー7選が見かけたら即買い必至だった!

 しかし、なかにはメーカー(もしくはメーカー直系のワークスブランド)が手がけてディーラーで販売していたにも関わらず、とんでもなく手が加えられているモデルも存在している。今回はそんな純正カスタマイズカーを振り返ってみたい。

ボディワークにも注目の「日産マーチボレロA30」

 日産車のスペシャリスト集団であるオーテックジャパン(現日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社オーテック事業部)の創立30周年を記念して、30台限定で販売されたのが「マーチボレロA30」だ。

 このモデルは同社が手掛ける「マーチボレロ」(K13型)をベースに、スペシャルチューニングを施している。1基1基手組みされた1.6Lエンジン+5速MTの組み合わせとなるパワートレインを搭載。90mmワイドトレッド化に合わせて拡幅されたボディパネルに、専用の鍛造削り出しのアルミホイールなどを採用し、オーテックの技術の粋を集結して生み出されたもの。

 当時の価格は330万円(消費税別)と、マーチとしては高額となっていた。だが、その内容を考えれば明らかにバーゲンセール。実際、上乗せされた価格は部品代のみで、手練れの職人が手掛けた手間賃はノーカウントとも言われており、記念モデルならではの価格となっていた。

刺激的な走りが楽しめた「ダイハツ ストーリアX4/ブーンX4」

 ダイハツのコンパクトカーとして、手ごろな価格で販売されていた「ストーリア」。そして、その直系の後継車種である「ブーン」。車両価格も抑えられていたので日常のアシとしてや、営業車として使われることも多く、何気なく見かける車種である。

 そんな2車種だが、「X4」と呼ばれるグレードだけは別物で、こちらは完全なるコンペティショナルマシンだった。

 ストーリアは713cc、ブーンは936ccという中途半端な排気量のターボエンジンを搭載しているが、これはラリーのクラス分けで特定のクラスに参戦するため、(前者は1L以下、後者は1.6L以下)逆算して導き出されたもの。

 さらにフルタイム4WDの駆動系や、街乗りでの快適性は完全に無視した超クロスかつローギヤードのトランスミッションなど、ベース車の営業車のような見た目とは裏腹に、超硬派なマシンに仕上がっていたのだ。

スポーツカー顔負けの「トヨタ コンフォートGT-Z スーパーチャージャー」

 今でこそタクシーというと「JPNタクシー」が多く目に付くようになってきたが、ひと昔前のタクシーの定番といえば、トヨタの「コンフォート」シリーズだった。また教習車としても使われることが多く、読者のなかにはコンフォート教習車で運転のイロハを学んだという人もいることだろう。

 そんな四角く古めかしいセダンをベースに、トヨタテクノクラフト(当時)が手掛けたのが、「コンフォートGT-Z スーパーチャージャー」だ。

 その名の通りスーパーチャージャーで武装されたこのモデルは、教習車仕様に設定されていた2Lガソリンエンジンの3S-FE型エンジンにスーパーチャージャーを組み合わせ、160ps/22.0kg-mの出力を発生。トランスミッションは当然5速MTで、30mmダウンとなる専用サスペンションを装着していた。

 また足元にはワタナベのエイトスポーク、エアロパーツはチンスポと板ッパネと、80年代の走り屋テイストを感じさせるものとなっていた。そのほか、オプションとして3連メーターや強化クラッチ、LSDなどが用意され、FRらしい走りを楽しむことができる1台に仕上げてクルマ好きを魅了したのだ。

こんな記事も読まれています

トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村