現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1、ジャンプスタートの取り締まりを強化。完全センサー次第だったルールを微調整

ここから本文です

F1、ジャンプスタートの取り締まりを強化。完全センサー次第だったルールを微調整

掲載
F1、ジャンプスタートの取り締まりを強化。完全センサー次第だったルールを微調整

 FIAは、各チームとの話し合いを経て、ジャンプスタートに関するF1の規則を改訂した。

 F1ではこれまで、ジャンプスタートはスタートの合図が出される前にFIAが車両に装着したトランスポンダーが車両の動きを検知したかどうかですべてが判断されていた。

■F1、ジャンプスタートの取り締まりルール変更か? センサー未検出の問題受け話し合い進行

 そのため、スタート前にマシンが静止していないように見えたとしても、トランスポンダーが検知しなければペナルティが出されないことになっていた。

 最近問題になった例は今年のサウジアラビアGP。ランド・ノリス(マクラーレン)がスタートシグナルが消える前にほんのわずかに前進し、すぐに止まった後、スタートシグナルが消えて”再スタート”を切った。この件はスチュワードによって調査されたが、トランスポンダーはノリスの動きを検知しておらず、ペナルティを科す根拠はないと判断された。

 しかし先週のF1委員会で各チームのスポーティングディレクターとチーム代表が話し合った結果、レギュレーションは直ちに強化されることになった。

 改正されたF1競技規則の第48条は、これまで『INCORRECT STARTING LOCATION(間違ったスタート位置)』とされていたタイトルが『FALSE START(スタート違反)』に変更。さらに48.1条 a)項の文言が変更されている。

 スタート時のペナルティについて定めたこの部分には当初『スタートシグナルの前に動いた場合。これは各車に装着されたFIA公認のトランスポンダーによって判断される』と記されていた。

 改訂後はトランスポンダーに関する文言が削られ、『ライトの点灯から4秒後、かつすべてのレッドライトが消えてスタートシグナルが消える前に、第44.10条 b)項に規定されているように動いた場合』ペナルティの対象になると変更されている。

 この第44.10条 b)項には変更は入っておらず、『フォーメーションラップが終了しグリッドに戻った車両は、エンジンをかけたまま各スターティンググリッド内で停止しなければならない』と定められている。

 つまり、たとえトランスポンダーのデータがマシンが停止していたと示していたとしても、映像証拠などを確認したスチュワードがスタート直前にグリッド内で停止していなかったと判断した場合、ペナルティの対象となるということだ。

 ノリス以外にも、ここ数年スタートシグナルが消える前に動いたように見えてもペナルティを免れた例もある。2019年、当時フェラーリでレースをしていたセバスチャン・ベッテルもトランスポンダーのデータを根拠に、ノリスのようにペナルティを受けずに済んでいる。

雨用タイヤのルール不備も修正

 FIAが発表した競技規則の最新バージョンには、雨に見舞われたフリー走行でインターミディエイトタイヤを使用することをチームに奨励する条項も含まれている。

 今年4月のF1日本GPでは、現行の雨用タイヤ規定に不備があったことで、雨に見舞われたFP2で各チームがインターミディエイトタイヤを温存すべく、走行を控えるシーンがあった。

 これは今季からインターミディエイトタイヤの供給セット数を4から5に増やした代わりに、ウエットコンディションで走行に影響が出た場合に返却義務のあるインターミディエイトタイヤをチームに1セット追加供給するというレギュレーションを撤廃したことが原因だったと言える。

 つまりフリー走行で雨が降った場合、使えるセット数自体は昨年と変わっていないものの、昨年までは返却義務のあった1セットを、残りの週末に向けて温存しておくメリットが生まれてしまったのだ。

 最新バージョンのレギュレーションでは、フリー走行がウエットと宣言された場合、予選までにインターミディエイトタイヤを1セット返却する義務が明記された。

 新しい30.5条 g)項には次のように記されている。

「FP1、FP2、FP3がウエット宣言された場合、第30.2条 a)ii)項に基づき各ドライバーに割り当てられた5セットのインターミディエイトタイヤのうち、1セットをFP3終了後2時間以内に電子的に返却しなければならない」

 このレギュレーションにより、少なくともインターミディエイトタイヤを1セットフリー走行で使ったとしても、予選・決勝で他チームと比べて不利になることはなくなった。そのため、走行が可能なコンディションでも全く走行しないということはなくなるだろう。

こんな記事も読まれています

今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
motorsport.com 日本版
ハースF1モナコGPの予選でリヤウイング規定違反で失格。一体何があったのか? 小松礼雄代表「思い込みがあった……二度と起こしてはいけない」
ハースF1モナコGPの予選でリヤウイング規定違反で失格。一体何があったのか? 小松礼雄代表「思い込みがあった……二度と起こしてはいけない」
motorsport.com 日本版
ハース痛恨! モナコGPの予選失格。新しいリヤウイングに違反見つかり、最後尾からの決勝スタートに
ハース痛恨! モナコGPの予選失格。新しいリヤウイングに違反見つかり、最後尾からの決勝スタートに
motorsport.com 日本版
スーパーGT第4戦富士からGT300のサクセスウエイト上限が80kg→50kgに低減「実績がある合計重量を超過しないことを優先」
スーパーGT第4戦富士からGT300のサクセスウエイト上限が80kg→50kgに低減「実績がある合計重量を超過しないことを優先」
motorsport.com 日本版
ピレリ、フェラーリと新フルウェットタイヤをテストへ。来季のF1導入目指す「パフォーマンス向上が目的」
ピレリ、フェラーリと新フルウェットタイヤをテストへ。来季のF1導入目指す「パフォーマンス向上が目的」
motorsport.com 日本版
シンプルなルール変更で、F1モナコGPは退屈じゃなくなる? ラッセルがアイデア提案
シンプルなルール変更で、F1モナコGPは退屈じゃなくなる? ラッセルがアイデア提案
motorsport.com 日本版
赤旗中断中のタイヤ交換ルール、見直しませんか? F1ドライバーからも変更望む声。アロンソは議論噴出を予知
赤旗中断中のタイヤ交換ルール、見直しませんか? F1ドライバーからも変更望む声。アロンソは議論噴出を予知
motorsport.com 日本版
「あれが僕の通常運転ではない」出場停止寸前のマグヌッセンが複雑な心境を独占告白。そこにあるのは“後悔”か、“不満”か——
「あれが僕の通常運転ではない」出場停止寸前のマグヌッセンが複雑な心境を独占告白。そこにあるのは“後悔”か、“不満”か——
motorsport.com 日本版
ノリス、赤旗での順位巻き戻しルールにモヤモヤ「フェアじゃないように感じる」接触で後退のサインツJr.にとっては救いの手
ノリス、赤旗での順位巻き戻しルールにモヤモヤ「フェアじゃないように感じる」接触で後退のサインツJr.にとっては救いの手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】バニャイヤ、アレックス・マルケスの走行妨害で決勝3グリッド降格処分。スプリントレースは影響なし
【MotoGP】バニャイヤ、アレックス・マルケスの走行妨害で決勝3グリッド降格処分。スプリントレースは影響なし
motorsport.com 日本版
モナコ公国で広告がポロポロ……剥がれたバナーに予選を台無しにされかけたノリスは憤怒「直すと言っていたのに。受け入れられない」
モナコ公国で広告がポロポロ……剥がれたバナーに予選を台無しにされかけたノリスは憤怒「直すと言っていたのに。受け入れられない」
motorsport.com 日本版
オコン&ガスリー同士討ち、激怒アルピーヌは「思い切った対応」を検討……懲罰的なドライバー交代の可能性も?
オコン&ガスリー同士討ち、激怒アルピーヌは「思い切った対応」を検討……懲罰的なドライバー交代の可能性も?
motorsport.com 日本版
F1がF2より遅い? 超スローペースとなったF1モナコGP、現代F1との相性の悪さが浮き彫りに
F1がF2より遅い? 超スローペースとなったF1モナコGP、現代F1との相性の悪さが浮き彫りに
motorsport.com 日本版
F1モナコGP1周目に大クラッシュのペレス、接触したマグヌッセンの”お咎めなし”に驚き「危険なドライビングだった」
F1モナコGP1周目に大クラッシュのペレス、接触したマグヌッセンの”お咎めなし”に驚き「危険なドライビングだった」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「指示は見えてたけど納得できなかった」ロングラップペナルティを怒りのガン無視、バスティアニーニの言い分
【MotoGP】「指示は見えてたけど納得できなかった」ロングラップペナルティを怒りのガン無視、バスティアニーニの言い分
motorsport.com 日本版
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
motorsport.com 日本版
レッドブル代表、ペレス撃墜クラッシュに対する“無罪判決”に驚き「僚友まで巻き込んだマグヌッセンは賢いと言えない」
レッドブル代表、ペレス撃墜クラッシュに対する“無罪判決”に驚き「僚友まで巻き込んだマグヌッセンは賢いと言えない」
motorsport.com 日本版
損害額は5億円!? マグヌッセンと接触で大破のペレス車、レッドブルには痛手とマルコ博士「予算制限下において大きなハンデ」
損害額は5億円!? マグヌッセンと接触で大破のペレス車、レッドブルには痛手とマルコ博士「予算制限下において大きなハンデ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村