現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1000万円超え!! 新型MR-2の中身はGRMNヤリス!? トヨタ最後の純ガソリンスポーツが2026年登場か

ここから本文です

1000万円超え!! 新型MR-2の中身はGRMNヤリス!? トヨタ最後の純ガソリンスポーツが2026年登場か

掲載 78
1000万円超え!! 新型MR-2の中身はGRMNヤリス!? トヨタ最後の純ガソリンスポーツが2026年登場か

 信頼できる筋から超弩級の情報が入ってきた! トヨタが2026年に純ガソリンエンジンのミドシップスポーツを発売する計画があるというのだ。それは、つまりMR2の復活。日本国内専売で、最後のエンジンスポーツとなる!!

※本稿は2023年10月のものです
文/ベストカー編集部、写真/TOYOTA、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2023年11月10日号

1000万円超え!! 新型MR-2の中身はGRMNヤリス!? トヨタ最後の純ガソリンスポーツが2026年登場か

■なぜ今「MR2」なのか!?

ベストカー編集部が作成したMR2後継ミドシップスポーツの予想CG。GRMNヤリスをベースに「わかりやすい」ミドシップスポーツを開発。純エンジンで作るのが、今となっては逆に新しい!

 2012年の86、2019年のスープラに続き、今度はMR2が復活する。2026年の発売を目指し、開発プランが立ち上がったのである。

 なぜ今、MR2の復活なのか? まずはその経緯から説明していこう。

 トヨタのGAZOOレーシング(GR)カンパニーには今、ある問題意識がある。GRヤリスの話題性が日本で高まらないというものだ。

 GRヤリスは昨年WRCでチャンピオンを獲得。今年も連続王座を確実にしながら、その効果が国内の販売面にあまり出ていない。

 半導体不足をはじめとする諸問題で生産が滞っているという事情はあるものの、思ったほど需要が伸びていないとGRカンパニーでは見ているようだ。GRカローラも追加したが、計画台数がもともと少なく、カンフル剤にはなっていない。

 そこで立ち上がったのがこの計画。打ち上げ花火的に話題性の高いモデルを用意し、注目を集めようというものだ。

 ベースはGRヤリスではなく、そのハイパフォーマンス版であるGRMNヤリス。

 GRMNヤリスは車両価格約732万~847万円で500台限定というスペシャルモデルで、徹底的な軽量化と各部の強化を実施。標準モデルのほかラリーパッケージ、サーキットパッケージを用意するなど、とことん走りにこだわったクルマだ。

当初の計画はGRMNヤリスのミドシップ化だった。デザインをさらに過激にし、WRC往年のグループBカーのようなクルマを目指すというものだった(ベストカー編集部作成の予想CG)

 当初、エンジンをミドに搭載するGRMNヤリスのさらなるスペシャル版を開発するという企画だったが、経営陣は、それではインパクトに欠けると判断したという。

 往年のプジョー205ターボ16やルノー5ターボ、あるいはクリオ(日本名ルーテシア)V6を彷彿させる2BOXタイプのスーパーミドシップというわけだが、エンジンの搭載位置は変わるものの、2BOXの基本デザインが同じではGRMNヤリスとの差異がわかりにくい。

 つまり、興味を持つのはマニアに限定されるという危惧があったようなのだ。

 その判断も確かにわかる。担当などは和製クリオV6を見てみたいと思うが、それはコアなクルマ好きの気持ち。もっと一般的なクルマ好きの興味を惹く必要がある。

■試作車のテストは始まっている

エクステリアには初代MR2のオマージュが隠されていると予想。このCGではリアフェンダーの角形エアアウトレットやキャビン後半の三角窓などを取り入れている(ベストカー編集部作成の予想CG)

 そこで方針を転換し、出てきたプランが見た目にもわかりやすいミドシップスポーツ、MR2の復活なのだ。同じ1.6Lの過給エンジンということもあり、イメージは初代AW11型の現代版。トヨタファンやトヨタの過去をよく知るインフルエンサーにアピールできるミドシップスポーツということである。

 海外ではGRMNヤリスのミドシップ版のほうがインパクトは強いかもしれないが、部品の供給に限りもあってグローバルで売るほどの台数は作れない。また、そもそもの企画の狙いがGRヤリスの国内でのイメージアップということもあって、復活MR2を日本市場専用に作るという方針になったようだ。

 エンジンはG16E-GTS型直列3気筒1.6Lインタークーラーターボ。

 状況に応じて直接噴射とポート噴射を使い分けるD-4STシステムを採用する最新ユニットで、現在最も高出力のGRカローラで304ps/37.7kgm。このMR2後継では320ps/40.0kgm以上を狙ってくるだろう。マイルドハイブリッドも含めて電動化はない。

MR2後継のエンジンはGRヤリスなどの直3、1.6Lターボとなる。予想スペックは320ps/40.0kgm以上

 実は、当初の計画だったGRMNヤリスをベースにした2BOXタイプの試作車はもう完成しており、走行テストが始まっているという。

 その後、デザインの方向性が変わったことで試作車も作り直す必要が生じているはずだが、トヨタにとって久しぶりとなるミドシップスポーツのテストは順調に進んでいると思われる。

 まだ開発は始まったばかりでスペックの予想は難しいが、情報では「初代AW11型の現代版」という表現がなされていることからもわかるとおり、コンパクトなサイズになることは確実。

 とはいえ、かつてのMR2の時代とは求められる性能や法規対応の種類もレベルも異なるから、ボディサイズや重量を同じように作るのは不可能。しかし、そのスピリットは継承するということだろう。内外装のデザインに、かつてのMR2へのオマージュが込められる可能性も高そうだ。

■「記念碑」的な意味合いもある

往年のMR2のような小ささは難しいが、今のレベルならコンパクトと呼べるサイズで登場する。初代、2代目に採用のリトラクタブルライトを思い出させるフロントLEDランプなど、工夫を凝らしたデザインに期待したい(ベストカー編集部作成の予想CG)

 販売規模は明らかになっていないが、500台限定のGRMNヤリスのパーツを多用するだけに、こちらも少量生産になることは確実だろう。また、価格は1000万円レベルになるとも言われており、その点では往年のMR2とは立ち位置が大きく異なる。

 情報提供者いわく「おそらく、これがトヨタ最後の純エンジンスポーツカーになる」ということで、もしかしたらトヨタにとって「記念碑」的な意味合いもあるのかもしれない。

 そうであれば、限定数百台で価格1000万円レベルとなる可能性は高く、一般ユーザーには手の届かないクルマになりそうだが、そもそも今、本格的なミドシップスポーツがたくさん売れる時代でないのは明らか。

 どんな方法でも開発、生産、販売するだけで大変なことだが、トヨタはそれを実現しようとしているというだけで凄いことではないだろうか。

 クルマの電動化が加速しているだけに開発を急いでおり、目標は2026年のラインオフ。果たしてどんなクルマが現われるのか、興味は尽きない!

[amazonjs asin="4065337976" locale="JP" tmpl="Small" title="ジャパンモビリティショー2023パーフェクトブック"]

■もう知らない人もいるかもね! MR2~MR-Sヒストリー

 初代、2代目MR2と、その跡を継いだMR-Sはかつてトヨタを代表するスポーツモデルだったが、2007年の終了以来16年間も後継車が出てこない状況が続いている。それでもいまだに話題になるのは印象的なクルマだったから。計画どおり2026年に後継車が登場すると、実に20年ぶりの復活ということになる。

●初代MR2(AW10/11型)

初代トヨタ MR2(1984~1989年 AW10/11型)

 1983年の東京モーターショーに出展したコンセプトカー「SV-3」の市販バージョンが初代MR2で、1984年6月デビュー。当時の80型カローラのエンジンや足回りなどを流用しながらリトラクタブルライト、2シーターミドシップのスポーツカーに仕立てた。

 エンジンは1.5L・SOHC(AW10)と1.6L・DOHC(AW11)で、1986年のマイナーチェンジで1.6L・DOHCスーパーチャージャー(145ps/19.0kgm)を追加。Tバールーフもあった。

●2代目MR2(SW20型)

2代目トヨタ MR2(1989~1999年 SW20型)

 初代のカローラベースからセリカベースにランクアップし、2代目SW20型が1989年10月に登場。エンジンは2Lに排気量アップされ、165psのNAとともに225psのターボエンジンも当初から設定されていた(ターボは最終的に245psに到達)。

 初期型はピーキーなハンドリングを指摘されていたが、改良を重ねて進化。1997年登場の最終V型はI型とは別モノの走りを手に入れた。11年間のモデルライフで2代目MR2は大幅に進化したのだ。

●MR-S(ZZW30型)

トヨタ MR-S(1999~2007年 ZZW30型)

 2シーターミドシップは継承しながらオープンモデルに転身し、車名も変更したMR-Sは1999年10月登場。エンジンは1.8LのNA(140ps/17.4kgm)のみで、本格的なスポーツカーからカジュアルスポーツにイメージチェンジを図った。

 国産量産車初の2ペダルシーケンシャルMTは話題になったが、残念ながらヒット車にはなれず、2007年7月に販売を終了。以降、2012年の86登場までトヨタからスポーツカーが消えることになった。

●MR2後継ミドシップスポーツ予想スペック
・全長×全幅×全高:4400×1850×1230mm
・ホイールベース:2550mm
・車両重量:1300kg
・エンジン:直3、1.6L・DOHCターボ
・最高出力/最大トルク:320ps/40.0kgm以上
・駆動方式:MR
・トランスミッション:6iMT/8DAT
・予想価格:1000万~1100万円
・予想登場時期:2026年

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web

みんなのコメント

78件
  • c9works
    予想のお絵かき付きまでつけての、フェイクニュースは犯罪です。
  • rai********
    俺たちが求めているのは1千万級のミッドスポーツでは ないから〜♪♪
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

182.0277.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

70.0634.3万円

中古車を検索
MR2の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

182.0277.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

70.0634.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村