現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アメリカきってのスーパースポーツ「コルベット」! いかにして誕生して成長したのか「初代から3代目」を振り返ってみた

ここから本文です

アメリカきってのスーパースポーツ「コルベット」! いかにして誕生して成長したのか「初代から3代目」を振り返ってみた

掲載 1
アメリカきってのスーパースポーツ「コルベット」! いかにして誕生して成長したのか「初代から3代目」を振り返ってみた

 この記事をまとめると

■2024年で70周年を迎えるコルベットの初代~3代目を振り返る

スポーツカーとはなにが違う? アメ車だけなぜか「マッスルカー」と呼ばれるワケ

■コルベットは人気のあった欧州製オープンライトウエイトスポーツをベンチマークとして開発された

■1954年に初代モデルが、1963年には2代目が、そして1968年には3代目が登場した

 アメリカ車初にして唯一のスポーツカーとして誕生

 シボレー・コルベットといえば、それはアメリカンスポーツカーの象徴ともいえる存在だ。その歴史は長く、来年2024年は、コルベットにとっては初代モデルの生産開始から70周年にあたる年。ちなみにこれは、ポルシェ911よりさらに10年ほど長い歴史を持つ計算になる。

 初代コルベット(C1)は、それまでアメリカで高い人気を誇っていたヨーロッパ製のオープンライトウエイトスポーツをベンチマークとして強く意識した関係から、軽量なFRP製オープンボディを持つモデルとして誕生した。

 搭載されたエンジンは、コルベット用に専用チューニングが施された3.9リッターの直列6気筒OHV。だが、2速ATとの組み合わせで搭載されたこのエンジンは、スポーツカー向けというにはあまりにも性能が低く、1955年には早くもオプションとして4.3リッターのV型8気筒が、3速ATとの組み合わせでデビュー。翌1956年にはそれが標準化され、直列6気筒モデルはカタログから落ちてしまう。

 スモールブロックと呼ばれたV型8気筒エンジンは、最終的には5.4リッターにまで排気量を拡大。フューエルインジェクションをオプションで選択すると、その最高出力は360馬力に向上させることが可能だった。3速MTも新設定されている。

 スポーツカーとして十分な戦闘力を得たC1型コルベットは、サーキットにも活躍の場を見出し、コルベットSR(セブリングレーサー)やSR2(セブリングレーサー2)といったモデルたちが、セブリング12時間やル・マン24時間などで大活躍を見せる。

 そのコルベットに最初のフルモデルチェンジが行われ、販売が開始されたのは1963年のことだ。C1がオープンモデルのみのラインアップであったのに対して、C2は一転ロングノーズのクーペが基本ボディとなった。

 デザインの原案はレーシングモデルのスティングレイレーサーにあり、したがってこのC2はコルベット・スティングレイとも呼ばれる。

 リヤウインドウが左右ふたつに分割されるスプリットウインドウ仕様の1963年モデルは、C2のファーストモデルであることも含め、コレクターズアイテムとして現在でも非常に高い人気を誇るモデルである。

 リトラクタブルヘッドライト採用も、このC2からのことだ。

 アメリカ車らしい大排気量のエンジンをラインアップ

 C2に搭載されたエンジンは、C1から引き継がれた5.4リッターのV型8気筒で、レーシング仕様さながらのインジェクション仕様はやはり360馬力の最高出力を発揮。さらに、6.5リッターのV型8気筒OHVエンジン、すなわちビッグブロックユニットを425馬力の最高出力で搭載した、現在でもお馴染みのコンペティションパッケージ「Z06」が用意された。

 その核となるビッグブロックユニットは、1966年にはさらに7リッターへと排気量拡大されたほか、オプションで4速MT、3速ATの選択もできるようになった。

 C2型コルベットは、あらゆる点であとに続くコルベットの原型となったといえるモデルだ。その象徴的なメカニズムといえるのが、リヤのリーフスプリング。一般的には縦置きされるそれを横置きとすることで、リヤのバネ下重量を実質的にゼロとするこのシステムは、C2から長くコルベットに使用され、最終的には2019年に生産を終了する第7世代、すなわちC7型コルベットにまで継承される。

 このC2型コルベットの後継として1968年に誕生したC3型コルベットは、1982年まで生産が継続される、非常に長いライフスパンが与えられたモデルだった。

 大きく張り出した前後フェンダーと左右のドアによる強い絞り込みから、コークボトルの愛称でも親しまれたC3のデザインは、先に製作されていたデザインスタディのマーコ・シャークIIがその原型。ダイナミックな造形からは、いかにもアメリカンスポーツらしい力強さが感じられた。クーペボディにはTバールーフが採用されている。

 エンジンラインアップやシャシーは、基本的にはC2のそれを受け継いだもの。エンジンはビッグブロックの7リッターユニットが1969年に7.4リッターに、スモールブロックの5.4リッターも5.7リッターに排気量拡大されるなどしているが、最高出力には変化はなかった。

 また、この5.7リッターユニットにチューニングを施し、1971年には370馬力の最高出力を達成したLT1型エンジンの名は、その後もコルベットのみならずシボレーのファンには特別な響きを持って迎え入れられるものとなった。

 だが、1970年代初頭のアメリカは大気浄化法(マスキー法)の施行によって、コルベットのようなスポーツカーには逆風が吹き荒れた時代。シボレーは1978年になるとC3を軽量化とともにエアロダイナミクスの向上などにも及ぶマイナーチェンジを施し、そのキャラクターをよりマイルドなGT(グランツーリスモ)的なものにすることを試みるが、結局1982年をもってC3はその生産を終了することになったのだ。

こんな記事も読まれています

日産が新型「商用バン」発表! 打倒「ハイエース」の「キャラバン」何が変わった? オシャカラー新設定! 安全性も向上の「新モデル」登場
日産が新型「商用バン」発表! 打倒「ハイエース」の「キャラバン」何が変わった? オシャカラー新設定! 安全性も向上の「新モデル」登場
くるまのニュース
クラウンは4WDモデルだけ不正認定に…エアバッグのタイマー点火はなにが問題なのか?
クラウンは4WDモデルだけ不正認定に…エアバッグのタイマー点火はなにが問題なのか?
ベストカーWeb
ホンダ「ダックス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「ダックス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
セミダブルのマットで寝られる広さが魅力! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
セミダブルのマットで寝られる広さが魅力! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
今こそ再販してほしいのが日産[R32]スカイラインクーペタイプM! 元オーナーとして熱望するベストバランス[FRスポーツ]よもう一度!!
今こそ再販してほしいのが日産[R32]スカイラインクーペタイプM! 元オーナーとして熱望するベストバランス[FRスポーツ]よもう一度!!
ベストカーWeb
FP1は大雨の影響で不完全燃焼なセッションに。なおもマクラーレンのノリスが最速。角田裕毅12番手|F1カナダGP
FP1は大雨の影響で不完全燃焼なセッションに。なおもマクラーレンのノリスが最速。角田裕毅12番手|F1カナダGP
motorsport.com 日本版
F1カナダGP FP1速報|今週末は連日雨模様に!? 直前の大雨に翻弄されたFP1はノリスが首位。角田裕毅は12番手
F1カナダGP FP1速報|今週末は連日雨模様に!? 直前の大雨に翻弄されたFP1はノリスが首位。角田裕毅は12番手
motorsport.com 日本版
井戸田潤、即決レベルのクルマ登場に大興奮!即購入で番組終了か!?
井戸田潤、即決レベルのクルマ登場に大興奮!即購入で番組終了か!?
グーネット
三菱「ミニキャブ トラック」日本カーシェアリング協会へ3台寄贈 能登半島地震復興を支援
三菱「ミニキャブ トラック」日本カーシェアリング協会へ3台寄贈 能登半島地震復興を支援
グーネット
前まで白が多かったのに……レクサスみたいなディーラー増えてない? [自動車ディーラー]がこぞって黒っぽくなる理由が納得すぎた
前まで白が多かったのに……レクサスみたいなディーラー増えてない? [自動車ディーラー]がこぞって黒っぽくなる理由が納得すぎた
ベストカーWeb
いつも心にスポーツマインドを。ホンダ シビックの歩み【名車の生い立ち】
いつも心にスポーツマインドを。ホンダ シビックの歩み【名車の生い立ち】
グーネット
アウディ 新型EV「Q6 e-tron」後輪駆動モデルを追加 航続距離は最大641km
アウディ 新型EV「Q6 e-tron」後輪駆動モデルを追加 航続距離は最大641km
グーネット
新型ホンダ「WR-V」純正ナビにぴったりサイズ 液晶保護フィルム 反射防止で見やすさアップ
新型ホンダ「WR-V」純正ナビにぴったりサイズ 液晶保護フィルム 反射防止で見やすさアップ
グーネット
RVパークで車中泊!絶景のサンセットタイムが魅力の“夕日海岸”など 5施設がオープン!
RVパークで車中泊!絶景のサンセットタイムが魅力の“夕日海岸”など 5施設がオープン!
グーネット
新型「コルベットE-Ray」国内初披露にファンが沸いた!シボレーファンデイ2024開催
新型「コルベットE-Ray」国内初披露にファンが沸いた!シボレーファンデイ2024開催
グーネット
中古車・既販車への載せ替えに!ホンダ純正「8インチディスプレイオーディオ」適用拡大
中古車・既販車への載せ替えに!ホンダ純正「8インチディスプレイオーディオ」適用拡大
グーネット
ボルボ 新型「EX90」生産スタート 航続距離600kmのフラッグシップ電動SUV
ボルボ 新型「EX90」生産スタート 航続距離600kmのフラッグシップ電動SUV
グーネット
シートの後ろを有効活用!車載用シートフック登場 耐荷重8kg、片手に収まるコンパクトサイズ
シートの後ろを有効活用!車載用シートフック登場 耐荷重8kg、片手に収まるコンパクトサイズ
グーネット

みんなのコメント

1件
  • まさに自由の国アメリカ!

    それが今では不自由でダサいデザインばかりの体たらくに…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.0236.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.040.0万円

中古車を検索
C2の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.0236.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.040.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村