現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ロールスロイスやフェラーリがないのはナゼ? 日本の自動車メーカーが全部「大衆車」メーカーな理由

ここから本文です

ロールスロイスやフェラーリがないのはナゼ? 日本の自動車メーカーが全部「大衆車」メーカーな理由

掲載 31
ロールスロイスやフェラーリがないのはナゼ? 日本の自動車メーカーが全部「大衆車」メーカーな理由

 この記事をまとめると

■高級車ブランドの誕生には欧州の階級社会が大きく影響している

「優れた性能」をもつライバルを圧倒! 「トヨタ車」がバカ売れする「販売力以外の」理由

■日本に自動車が伝来した頃、当然ながら日本車メーカーはなく貴族たちは舶来品を好んだ

■日本メーカーはアメリカメーカーを手本にしており、アメリカも大衆車メーカーしかない

 貴族向けの商品だった自動車を作るメーカーが日本にはなかった

 日本は、こんなに狭い島国なのに世界的な自動車メーカーがいくつもあってスゴイというのはよく聞く話だ。実際、グローバルに1000万台規模で売るトヨタグループだけでなく、二輪シェアトップのホンダもあれば、ルノーとアライアンスを組んでいる日産・三菱があり、マツダ、スバル、スズキ……、と自動車メーカーは数多い。

 しかしながら、これだけ世界的メーカーがありながら、どれも大衆車メーカーというのは不思議な話だ。なぜ、日本にはロールスロイスやフェラーリのような突き抜けたブランドがないのだろうか。逆にいえば、なぜ欧州では超高級ブランドが存在しえるのだろうか。

 簡単にいえば、欧州は階級社会であり、日本では貴族(華族)階級がクルマを求める時代に自動車メーカーが立ち上がらなかったという点に尽きるだろう。

 実際、大正天皇の即位時(1912年)に最初の御料車として導入されたのはイギリス王室で使われていたデイムラーであったし、その後はロールスロイスが御料車として導入されている。さらに1932年(昭和7年)にはメルセデス・ベンツが採用されている。

 一方で、トヨタが最初の量産モデルとなるトヨダAA型を生産しはじめたのは1936年であるが、これは元号でいうと昭和11年。このモデルは個人所有というよりもハイヤー・タクシーといったフリートユーザーがメインターゲットだった。天皇家に象徴されるハイソサエティな世界とは縁遠いクルマであったのだ。

 さらにいえば、よく知られているようにトヨダAA型はアメリカ車を模倣して設計された部分が多い。つまり、アメリカ車のあり方、立ち位置をコピーしたともいえる。後述するが、こうした姿勢も日本の自動車メーカーが大衆車中心になったことに影響している。

 日本においては上流階級の頂点といえる天皇家が最初に自動車を導入するというときに日本にはまともな自動車メーカーが存在しなかった。そのため、上流階級は舶来品(輸入品)によって、その立場にふさわしい高級車を手に入れるしかなかった。

 逆にいえば、自動車発祥の地であるイギリスでは、自動車という超高級品における最初の顧客層が王室など貴族向けだったことで、超高級ブランドが生まれる下地があったといえる。

 階級のない社会であるアメリカのメーカーを日本メーカーも真似た

 フェラーリについては、また違った方向から生まれたブランドだ。そもそも創始者のエンツォ・フェラーリはアルファロメオのワークスドライバーだったわけだが、アルファロメオがブランドイメージを高くしたのはモータースポーツでの活躍が大きい。

 フェラーリはなおさらで、F1グランプリに参戦し続けていることが同ブランドの価値を生み出しているといえる。20世紀初頭からモータースポーツが社会的に認められていたからこそ、スポーツカー専業メーカーが成立する土壌があった。

 翻って日本の状況を考えると、常設サーキットが初めて誕生したのが1936年のこと。それは川崎市中原区にあった「多摩川スピードウェイ」というダートオーバルのコースだった。

 そんな多摩川スピードウェイの跡は土手に残るコンクリート製のグランドスタンドでうかがううことができたが、2021年秋の護岸工事によってその跡地も取り壊されたという。21世紀になっても自動車文化、モータースポーツへのリスペクトがない国でスポーツカー専業ブランドが生まれなかったのは当然のことだったのかもしれない。

 さて、日本の自動車業界には超高級ブランド、スポーツカー専門ブランドがないという前提で話を進めてきたが、それはアメリカも同様だ。世界最大の自動車市場といえる北米で育ってきた、かつてビッグスリーと呼ばれたGM(ゼネラルモーターズ)、フォード、クライスラー(現在はステランティスの一部)にしても、どれも大衆車メーカーといえる。

 電気自動車で新しいブランド価値を切り開くテスラモーターズにしても、お金に余裕のあるアーリーアダプター(新しもの好き)向けのブランドという立ち位置ではあるが、超富裕層向けの高級ブランドというわけではない。

 ベンチャー的に超少量生産のスポーツカーブランドはあるが、やはりアメリカでもロールスロイスやフェラーリのようなメーカーはこれまで生まれていない。

 それはアメリカこそ生まれながらの階級がないという前提の社会であって、その中では高価格帯の高級車は存在しえても、貴族や王族向けの自動車というニーズは生まれなかったからといえる。

 そして、日本の自動車メーカーはその多くがアメリカ車の考え方やアプローチを参考にして成長してきた。そうした時代的な背景も日本の自動車メーカーがどこも大衆車ブランドばかりになったポイントといえるだろう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

31件
  • キャデラックやリンカーンって大衆車か?
  • アメリカには貴族がいない
    車社会になった時に、日本ににも貴族がいなかった
    日米にロールスロイスがないのは、特権階級の車を作るという発想がなかったためです
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1690.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

100.0550.0万円

中古車を検索
デイムラーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1690.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

100.0550.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村