中学生の頃から憧れ続けた「GT-R」。ガレージづくりには、北の大地ならではの工夫が必要だった
今回紹介するガレージは、日産スカイラインGT-Rがズラリと勢揃いしたガレージである。1969年に初代GT-Rが販売されてからというもの、GT-Rのエンジンは熟練技術者『匠』が1基ずつ手組みしてきたという。S邸のガレージにはそのDNAを受け継ぎ、完璧に整備されて出動を待つR32、R33、R34のスカイラインGT-Rが3機並んでいる。
ド派手な黄色のスパイダー! フェラーリオーナーの豪邸ガレージはなんとプール付き!【ガレージライフ】
ガレージの前には洗車スペース、雪対策のためロードヒーティングを導入
清潔感のある真っ白な木造のガレージハウスは、3mを超える壁に囲まれており、その全容は、外から窺い知ることはできない。我々は敷地内に招き入れられ、ガレージ前へ。シルバーの金剛産業製「アルバード」が開くと、そこにはスカイラインGT-Rが待機していた。
整然と並ぶその姿はまるで、「出動を待つGT-Rが待機している」ように見えた。施主のSさんが所有するのは、RB26エンジンを搭載したホワイトボディのBNR32型、BCNR33型、BNR34型スカイラインGT-Rだ。
【写真14枚】憧れのクルマと暮らす、理想のガレージハウス。
Sさんは中学生のころ雑誌で見たR32スカイラインGT-Rに衝撃を覚え、いつかはGT-Rのステアリングを握りたいと夢描いてきた、根っからのGT-Rフリーク。平成13年、念願のR34スカイラインGT-Rを新車で購入した。
その後、R33スカイラインGT-R AUTECH VERSIONを増車。そしてついにはR32スカイラインGT-Rをも購入する。以前は集合住宅で暮らしていたSさん、GT-R用にガレージを建て、大切に保管してきたという。
子供にも恵まれたその頃、GT-Rガレージの横の土地が売りに出されることを偶然知り、念願のガレージハウスを建てることを決意する。
予算内で理想のガレージを!
土地の購入と同時に、建築会社を探すため、休日になれば家族で住宅展示場に足を運んだ。しかし、雑誌で見ていたようなガレージハウスを建てられるメーカーはなかなか見つからず、ようやくネットで見つけだしたのが「アトリエD」であったという。その際依頼した内容は、「予算内でスカイラインGT-Rを3台格納できるガレージハウス」。
そして、北海道ではスタッドレスタイヤの交換が必須であるため、「タイヤ交換等軽作業をするためのリフトを導入すること」。そしてもうひとつが、中でも大切なクルマを守るための「プライバシーの確保」。
設備はSさんがほぼ指定をして、描いてもらった図面の手直しを繰り返した。これにより、最終的にスカイラインGT-R用のガレージは、完全なるプライバシーを確保する。敷地内へのアクセスも、塀に設置されたガレージシャッターの開閉により行うが、こちらのシャッターからもガレージは勿論のこと敷地内の様子を伺うことは出来ない。高さ3mを超える塀のセキュリティは万全である。外からの視線を気にすることなく、ガレージ前で気軽にできる洗車はストレスがなく最高です、とSさんは語る。
積雪の多い北海道では、ガレージ内での暖気も重要
ガレージ床面には若干の傾斜が付いており、壁面に採用されたミラーによって、広いガレージがより一層広く見えるようになっている。壁面にはGT-Rに関するサインが至るところに掲示され、どこにいてもGT-R愛が伝わってくる。
その中でもSさんがどうしても導入したかったというのが、『GarageLife』誌でもお馴染み、排気ガス排出システム「EG-WayOut」。北海道の冬は積雪により車を走らせることが困難になりがちなため、エンジンの暖気をガレージ内でしたかったという。
3台のGT-Rに対応させるため、12mの耐熱ホースを標準搭載するロングタイプをオーダー。アタッチメントは限られたスペースでも対応させる90度R加工を施し、NISMOレッドのアルマイト加工も特別にオーダーした。
EGWayOutを導入したことことにより、週に1回程度、安全にエンジンをかけることができるようになったと施主のSさん。建築前から設計図にモーターの取り付け位置を確認して設置をしたため、スムーズに設置できたとか。
どこに居ても愛車を感じる! 家族全員がGT-Rと共生する家
ガレージハウスが完成し、ガレージやリビングからスカイラインGT-Rを眺めながらアルコールを楽しむ等、GT-Rとのガレージライフを満喫しているSさん。こだわったライティングにより様々な演出がSさんを楽しませてくれる。
スカイラインGT-Rのために建てたガレージハウスは、家族全員がGT-Rと共に生活を楽しめるよう細部に至るまで配慮されており、GT-R好きのお子さんや奥様と交わす笑顔が絶えることはない。
◆PLANNING DATA
施 主:Sさん
竣 工:2020年1月
敷地面積/延床面積:410.08平米/283.65平米
ガレージ面積:57.97平米
外装仕上げ/内装仕上げ:エマルジョンペイント/塗り壁
愛 車:1994年式日産・スカイラインGT-R(R32)
1998年式日産・スカイラインGT-R(R33) AUTECHVERSION
2001年式日産・スカイラインGT-R(R34)
日産・ジュークNISMO、アウディQ5 ほか
◆OWNER’S CHECK
・一番気にいっているところは?
壁面を約3mと高く設計ことにより、セキュリティーはもちろん、周りの目を気にすることなく洗車ができるなどプライバシーの確保ができるようになった。
・ちょっと失敗したところは?
床面をタイル仕上げとしたことにより汚れが目立ち、マメに掃除するようになったのがよかったのか、悪かったのか。
・次の夢はなんですか?
もう1台、R35GT-R NISMOを購入して、ガレージハウスをもう1軒建ててみたいですね。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
フェラーリオーナーだとナンパな記事になるガレージライフってwww
→「ド派手な黄色のスパイダー! フェラーリオーナーの豪邸ガレージはなんとプール付き!」