ボディ剛性を高めつつ衝撃の80kgダイエット
2011年12月の発売以来、2012年、2013年、2015年、2016年の4年にわたり軽乗用車販売台数No.1を記録し、2016年12月には発売60ヵ月で累計販売台数100万台を突破した、ホンダの背高軽ワゴン「N-BOX」が新型2代目へとフルモデルチェンジ。8月31日に正式デビューを果たした。
【2年連続販売台数1位】ホンダの軽自動車「N-BOX」はなぜ売れ続けるのか?
初代N-BOX、そして背高軽ワゴン市場における最大のボリュームゾーンとなっている子育てママ層をメインターゲットに開発された新型N-BOXは、「日本の家族のしあわせのために 次世代ファミリーカーの新基準」をグランドコンセプトに、N-BOXらしさを堅持しつつ、エンジンを含むすべての部位に大きく改良の手が加えられた。
燃料タンクを前席の下に配置する「センタータンクレイアウト」を採用した初代の時点でクラストップレベルを誇っていた室内空間は、先代に対しボディ外寸は全高が10~15mm拡大したのみにもかかわらず、エンジンルームの小型化やテールゲートの薄型化、さらには樹脂センタータンクの薄肉・薄型化、エアコンレイアウトの見直しにより、室内長を20mm、タンデムディスタンスを5mm、荷室床面長を25mm、荷室高を25~55mm拡大。一方でテールゲート開口部の高さを75mm下げ、自転車などの積み下ろしを容易にしている。
シートアレンジも、先代の時点で後席の前後スライド、ダイブダウン、チップアップを可能としていたが、助手席に570mmのロングスライド機構を備えた「スーパースライドシート」を最上級の「G・EX」系グレードに標準装備。助手席を後ろにずらして後席のチャイルドシートに座る子どもとの距離を近づけたり、助手席を前にずらして後席側からそのまま運転席へ移動したりすることを可能としている(その他グレードの前席はベンチシート)。また、5:5分割・3段リクライニング機構付きリヤシートが全車に標準装備された。 「まずN-BOXらしさを定義し、それは絶対に変えないようにしながら、それ以外はすべて変えた(新型N-BOX商品開発責任者(LPL)の本田技術研究所・白土清成さん)」というエクステリアは、初代で好評だったシンプルでグラスエリアの大きな箱形スタイルを堅持しながら、ランプ類をLED化。標準仕様ではポジションランプをリング状にして親しみやすさを演出し、エアロ仕様「カスタム」ではフロントグリルのメッキモールが食い込む造形のヘッドライトをロービーム6灯、ハイビーム3灯の9灯式としたほか、ウインカーを軽自動車で初めて内側から外側に向かって光が流れるシーケンシャルタイプとしている。また、スッキリとした印象を与えるため、ルーフサイドをレーザーブレーズ溶接することで樹脂製モールを廃止するとともに、薄型フラットブレードワイパーを採用。さらに、長期間美しい外観を保てるよう、各ドアパネルとテールゲート、ボンネット、フロントフェンダーに亜鉛メッキ鋼板を使用した。横基調のデザインで外観同様スッキリした印象を与える室内は、メーターパネルをインパネ最上部に配置し、従来メーターがあった場所にはリッド付きボックスを設けることで収納スペースを拡大。
標準仕様ではベージュとグレー、「カスタム」ではブラックを基調としたシートには、アレルゲンの不活性化に加えて抗ウイルス加工も施した「アレルクリーンプラスシート」を廉価グレード以外に標準装備している。 また、運転しやすさに直結する前方視界の拡大にも配慮して、フロントピラーに1180MPa級超高張力鋼板を採用するとともに、ガーニッシュの成形・組み付け方法を改良。ドライバーから見た時の太さを初代の82mmから55mmにまで細径化した。 そのほかボディ骨格では、衝突エネルギーを効率良く分散・吸収するトラス構造フロントフレームを採用。ローラー状の電極で連続的に溶接するシーム溶接をドア開口部に、高粘度接着剤をフロアクロスメンバーなどフロアまわりの骨格に用い、さらに780MPa級以上の高張力鋼板適用率を初代の約15%から約47%に高めることで、衝突安全性とボディ剛性を高めつつ車重を約80kg軽量化している。
ホンダ車初の後方誤発進抑制機能を装備
サスペンションは初代に続きフロントがストラット式、リヤがFF車はトーションビーム式で、4WD車はド・ディオン式。だが、ダンパーは前後とも、減衰力が早く立ち上がるとともに大入力時にはより低い減衰力が素早く立ち上がる高性能タイプが採用され、さらにフロント用はロッド径が18mmから20mmにアップされた中空タイプとなっている。また、FF車のリヤサスペンションにはスタビライザーが標準装備され、ボディ側のコンプライアンスブッシュ径が58mmから65mmに拡大されることで、ロール角とともに振動も抑えられた。
ステアリング機構も、コラムシャフトの大径化、ピニオン部の支持剛性アップ、ECU制御の進化、ギヤレシオのクイック化、マウントブッシュのバネレートアップなど、細部にわたり改良。センターからロック位置までの角度が188度から176度へクイック化されるとともに、舵角に対するロールの出方をよりリニアなものにしている。
S07A型からS07B型へと進化した658ccの直列3気筒エンジンは、ボア×ストロークが従来の64.0×68.2mmから60.0×77.6mmへと大幅にロングストローク化。NAエンジンには可変バルブタイミング・リフト機構「VTEC」、ターボエンジンには電動ウェイストゲートが、いずれも軽自動車として初めて採用された。
CVTにも、オイルの吐出をプーリー向けの高油圧系とオイル潤滑向けの低油圧系に分離した「2系統吐出オイルポンプシステム」を搭載することで、速度域を問わず加速性能を高めながら、JC08モード燃費23.0~27.0km/Lを達成している。
そして、予防安全技術「ホンダセンシング」を全車に標準装備。フロントガラス上部の単眼カメラ、フロントロアグリル右側のミリ波レーダー、リヤバンパー左右両端のソナーセンサーを備えることで、従来からの衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、歩行者事故低減ステアリング、路外逸脱抑制機能、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)、LKAS(車線維持支援システム)、先行車発進お知らせ機能、標識認識機能に加え、新たにオートハイビームと、ホンダ車初の後方誤発進抑制機能を実装した。
ボディカラーは、標準仕様が新色のモーニングミストブルー・メタリックを含むモノトーン10色、2トーン4種類の計14色。「カスタム」が新色のプレミアムグラマラスブロンズ・パールを含むモノトーン7色、2トーン5種類の計12色。 グレード構成は、標準仕様が「G・EXターボホンダセンシング」、「G・EXホンダセンシング」、「G・Lターボホンダセンシング」、「G・Lホンダセンシング」、「Gホンダセンシング」の5種類で、エアロ仕様の「カスタム」はこれから「Gホンダセンシング」を省いた4種類。
価格は138万5640~208万80円。 9月1日より販売開始されるこの新型N-BOXで、ホンダはダイハツ・タントやスズキ・スペーシア、日産デイズルークス/三菱eKスペースといった強力なライバルの、現行モデルはもちろん遅れてデビューするであろう次世代モデルをもさらに引き離す!
【画像ギャラリー】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
スズキ・フロンクスが月販目標の9倍も受注! 絶好調な理由は小さくて安いのに感じられる「高級感」!!
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
トヨタ「“2階建て”車中泊仕様」がスゴイ! 大人5人が寝られる「豪華ホテル」風内装! 広さ2倍になる“マル秘機能”も搭載する「謎のハイラックス」とは?
「なんで“鳴らした”!?」 後続車の「クラクション」に“イラ”っと! 一度は感じる「ブレーキ問題」! 見直すべき“ブレーキ技術”とは
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
日産『エルグランド』、15年目の大変身へ! 燃費倍増も、BEV化はおあずけ?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?