現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタが「新型マシン」を愛知で世界初公開!? ラリチャレ&WRCは繋がっている? 期待高まる「ラリージャパン」から目が離せない!

ここから本文です

トヨタが「新型マシン」を愛知で世界初公開!? ラリチャレ&WRCは繋がっている? 期待高まる「ラリージャパン」から目が離せない!

掲載 更新 29
トヨタが「新型マシン」を愛知で世界初公開!? ラリチャレ&WRCは繋がっている? 期待高まる「ラリージャパン」から目が離せない!

■11月10日-13日に開催される「ラリージャパン」でサプライズがあった!

 FIA 世界ラリー選手権(WRC)の2022年シーズン最終戦として2022年11月10日から13日に愛知・岐阜で開催される「フォーラムエイト・ラリージャパン2022」。
 
 すでに前戦スペインでは、2年連続でマニュファクチャラーズタイトルを獲得したトヨタですが、日本ではラリー競技(ラリーチャレンジ)を主催する立場でもあります。
 
 日本各地で戦うラリーチャレンジと世界各地を戦うWRCにはどのような繋がりがあるのでしょうか。

【画像】ただのヤリスじゃない!? 驚きの「水素ヤリス」が凄い! 実車を見る!(67枚)

 TOYOTA GAZOO Racing(以下・TGR)は2017年からWRC(世界ラリー選手権)への参戦を開始しました。

 WRC参戦の1番の目的は「勝つ事」ですが、ただ勝てばいいというわけではありません。

 その本質は「勝利できるようなクルマづくりと、その技術を市販車へフィードバックすること」、つまり「モータースポーツを起点とするもっといいクルマづくり」に繋がっているのです。

 そもそも、モータースポーツ参戦が「もっといいクルマづくり」に繋がるのでしょうか。

 今や日本の自動車産業は世界トップレベル、技術やノウハウはたくさん構築され、下手をすればデータのみで車両をまるまる1台開発することも可能な時代です。

 しかし、リアルワールドではデータでは予想しないことがたくさん起きます。

 それを極限の状態を“経験”することで、人が鍛えられ、クルマが鍛えられます。

 それがトヨタの豊田章男社長の「もっといいクルマ作り」のブレない根っこです。

 そのなかでもラリーは「普段走る道でいかに速く走るか」を競うモータースポーツカテゴリー。

 その最高陣となるWRC(世界ラリー選手権)は世界のさまざまな道を知り、人とクルマを鍛え、技術を高めるための最高の舞台といっていいと思います。

 その一方、ラリーの入り口といってもいい存在なのが「TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ(通称:ラリチャレ)」です。

 その前身となる「TRD Vitz challenge」から数えると22年の歴史を持っており、初心者にも優しいコース設定、安全かつ手軽にエントリーできることなどから「参加するモータースポーツ」の代表格として大人気で、現在は90台のエントリー枠が即日で埋まってしまいキャンセル待ちが出るほどの人気を誇っています。

 ちなみにラリーはサーキットを使うレースとは異なり一般道を競技に使います。

 そのため、地域や住民との連携も非常に重要です。

 これはラリチャレもWRCジャパンも同じだと思いますが、広い意味で地域の「町おこし」のような役目も担っています。

 そのため競技の観戦だけに留まらず、ラリーを通じて開催地域の観光やグルメといった魅力を体験するのも楽しいと思います。

※ ※ ※

 そんななか、10月15日から16日にラリチャレ第11戦「富士山おやま」が開催されましたが、その約1か月後となる11月10日から13日にWRC「ラリージャパン2022」が開催。

さらにその1週間後にはラリチャレ第12戦「豊田」が開催と、この1か月は「ラリー月間」になります。

 そんなことから、この3つのラリーは“繋がり”を持たせているといいます。

 実はラリチャレ第11戦「富士山おやま」では、104号車「TGR MORIZO GRヤリス」のドライバーであるモリゾウ選手は、普段のレーシングスーツではなく8月に開催されたWRC「イープル・ラリー・ベルギー」のときに着用したWRC仕様のレーシングスーツを着用。

 実はこれ、WRCジャパンのPRのために、あえて「意志ある間違い」をしたといいます。

 後日、モリゾウ選手に意志ある間違いから「ラリージャパン参戦ですか?」と聞いてみると「WRCなんだから、私よりレジェンドたちが走ったほうがみんなも喜ぶでしょ? なので、モリゾウはプロデュサーとして裏方に徹します」と話します。

■まさか…「ラリージャパン2022」で「Rally2マシン」が公開される!? ラリチャレとWRCの繋がりのヒントか

 豊田社長のいう「レジェンド“たち”」とは、1993年にトヨタでチャンピオンを獲得しているユハ・カンクネン氏と、現在トヨタのモータースポーツアドバイザーであるトミ・マキネン氏の2人だといいます。

 ちなみにコ・ドライバーはトヨタイムズの富川悠太氏と森田京之介氏が担当。彼らが助手席に乗ってラリーカーのリアルな魅力を余すことなく伝えてくれるはずでしょう。

 もうひとつの疑問は「どのマシンで走るのか?」ですが、恐らく1台はGRヤリスH2コンセプトで間違いないと思います。

 では「もう1台は何なのか?」。並みのマシンでレジェンドを走らせるほど豊田社長のプロデュース力は甘くはないと思っています。ということは、我々がまだ見たことがないニューマシンなのでしょうか。

 豊田社長にダメ元で聞いてみると次のように教えてくれました。

「それはまだ内緒……といいたい所ですが、今のトヨタは勿体ぶって隠すことはしません。

 現在TGR-Eで開発をおこなっている『Rally2マシン』をラリーファンの皆さんにお披露目します。

 これによりGRヤリスのラリーマシンが上から下までシッカリと繋がるというわけです」

 ちなみにラリージャパンではユハ・カンクネン氏がRall2マシン、トミ・マキネン氏が水素GRヤリスを走らせるそうです。

 ラリチャレにはノーマルにラリー用パーツをプラスした「GRヤリス」が参戦しています。

 一方、WRCには「モータースポーツで勝つための市販車」をベースにしたラリーマシン「GRヤリスRally1」が参戦しています。

 この2台、GRヤリスという意味では繋がっていますが、実際はメカニズムに大きな差があるのも事実です。

 豊田社長の言葉を素直に受け取ると、Rally2はこの2台の間をカバーするマシンということになります。

 そもそもRally2とは何なのでしょうか。

 現在TOYOTA GAZOO Racing がWRCで参戦しているのは「Rally1」という最上位クラスになりますが、WRCにはその下にもいくつかのクラスが存在します。

 排気量や駆動方式、最低重量などに応じてRally2/3/4/5にカテゴライズされています。

 これらのマシンは、ワークススペックのRally1とは異なり、その多くは自動車メーカーが開発をおこなった「市販車ベースのモータースポーツ専用車両」です。

 これらのマシンはプライベーターがしかるべき手順を踏めば普通に購入することができます。

 今回、自動車ジャーナリストの国沢光宏氏がラリージャパンに参戦しますが、彼が乗るルノー「ルーテシア」はRally5のマシンで、フランスで普通に購入して日本に持ってきたといいます。

 ちなみに4WD車が参戦できるのは「Rally2/Rally3」。さらにエンジンの排気量上限(過給機付)は1620ccまでの3気筒/4気筒とレギュレーションに定められています。

 GRヤリスに搭載される1.6リッターターボ(G16E-GTS)の排気量は1618cc。これは偶然なのでしょうか。それとも元々Rally2を考えた絶妙な設定だったのか。GRヤリスのエンジニアにあった際にその辺りを聞いてみようと思います。

※ ※ ※

 豊田社長は「ラリーもほかのモータースポーツカテゴリーと同じようにトップカテゴリーへの道を作るためにも、必要なマシンです」とRally2導入の想いも教えてくれました。

 今回、新たなサプライズが発表されたらラリージャパンですが、日本各地で戦うラリチャレと世界各地を戦うWRCは、GRヤリスというクルマで大きく繋がっているのです。

こんな記事も読まれています

【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
AUTOCAR JAPAN
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
motorsport.com 日本版
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
AUTOSPORT web
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
motorsport.com 日本版
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーネット
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

29件
  • 記事と関係無いコメントばかり
  • ユハ・カンクネンさんが懐かしい。
    同時期のカルロス・サインツさんの子供のカルロス・サインツJr.が今はF1ドライバー。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

178.01680.0万円

中古車を検索
GRヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

178.01680.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村