現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ローライダーからのノーマル戻し(風)!レベル製プラモ「カスタム・キャデラック」をマイルドにアレンジ【モデルカーズ】

ここから本文です

ローライダーからのノーマル戻し(風)!レベル製プラモ「カスタム・キャデラック」をマイルドにアレンジ【モデルカーズ】

掲載
ローライダーからのノーマル戻し(風)!レベル製プラモ「カスタム・キャデラック」をマイルドにアレンジ【モデルカーズ】

由緒あるネーミング、フリートウッド・ブロアム

アメリカを代表する高級車・キャデラックも、その様相を以前とは大幅に変えて久しい。SUVのラインナップだけでなく、セダンもCT5やCT6といった記号のようなネーミングとなり、セビルやエルドラド、デビル(またはドビルあるいはドゥービル)のような、歴史ある名称はすっかり使われなくなっている。フリートウッド、そしてブロアムも、そんな懐かしのネーミングの代表例と言えるだろう。

フレームの組み立てはまだ続く!旧グンゼ製ハイテックモデル「ジャガーEタイプ」を地道に作ってみる・第6回【モデルカーズ】

【画像21枚】マイルドカスタムでも堂々たる風貌、その詳細を見る!

フリートウッドとはかつてGMが買収し、以降キャデラックのボディ製造を手掛け続けたコーチビルダーの名前で(その来歴を辿るとさらに色々あるが省略)、キャデラックの4ドア車における最高級モデル・60スペシャルには、1950、1960年代を通してフリートウッドの名が使われてきた。1965年型フリートウッド60スペシャルにおいてオプションパッケージのブロアムが加わったのだが、これはパッデド・ルーフを具えたモデルである。なお、ブロアムの名は馬車の形式にちなむもので、戦前から何度かキャデラックで使われていた。

これが1971年型ではフリートウッド60スペシャル・ブロアムとして一本化。さらに1975年型でフリートウッド・ブロアムが正式な車名となった。ここで採り上げているのはその次の世代(1977年型から)のモデルだが、この頃のアメリカ車は全般に小型化を進めており、フリートウッド・ブロアムもホイールベースを130インチから121.5インチへと一気にダウンさせている。

ボディ自体は普及モデルのセダン/クーペ・デビルと共通となった(前年まではデビルよりホイールベースが長かった)が、細部デザインで差別化を図り、最高級車らしさを演出。1980年型では全体を微妙にスキンチェンジし、顔つきも分厚い形状に変更された。さらにこの年途中からフリートウッド・ブロアムに加わったのが、2ドア・クーペである。

フリートウッド・ブロアム・クーペのボディはやはりクーペ・デヴィルと共通だが、グリーンハウス後半全体をレザーで覆ったランドウルーフ(“カブリオレ・ルーフ”と呼称)のみとし、クウォーターウィンドウは小さく、その後ろにオペラ・ランプが付くのが特徴だった。クーペ・デビルでもカブリオレ・ルーフを装着することはできたが、そちらはグリーンハウス後半全体ではなく、リアピラーから後ろのみになるという違いがあった。

フリートウッド・ブロアムには、セダン、クーペともにオプションパッケージとして、より豪華なソファ調インテリアの“デレガンス”(左右とも6ウェイ・パワーシートを装備)が用意されていた。またオプションとしてアストロルーフ(グラスルーフ)も存在するが、これはデビルでも選択することができた。

エンジンは368-cid(6L、150hp)のV8を搭載し、1981年型では、走行条件に応じて稼働気筒数が変わるV8-6-4(140hp)となったが、これは不具合が多く、翌年にはインジェクション仕様の249-cid(4.1L、135hp)に変更された。V8ディーゼルやビュイック製V6(1981-1982年型のみ)の設定も存在する。

1985年型ではFFに生まれ変わった新型フリートウッドが登場、4ドアは並行して生産が続いたものの、クーペの方は同年途中で消滅した。残った4ドアも1987年型では名前がただのブロアムとなり、1990年型ではヘッドライトを角型2灯に変更、そして1992年型で生産を終了している。

ブロアムならではのディテールを追加して作る
この世代のフリートウッド・ブロアムのプラモデルは、レベル製1/25スケールのカスタム・ローライダーが唯一のものとなる。同世代の前期型にあたる1977-1979年型にはジョーハン製のアニュアル・キットがあったが、これはクーペ・デビルであった。話をレベルのキットに戻すと、箱や説明書には年式やモデル名の表記がない。ボディ形状(カブリオレ・ルーフ)からするとフリートウッド・ブロアムのようである。

しかし内装はクーペ・デビルのものなので、あるいはクーペ・デビルをブロアム風にモディファイした実車の再現なのかもしれない。年式は1984として紹介しているサイトもあるが、特定する手がかりはないようだ(エンジンから、1982年型以降のものとは言えるが……)。ここから先の、キットの具体的な内容と制作については、作例の作者・畔蒜氏による解説をお読みいただこう。

「角型2灯ライト、グリルやフロントバンパー、サイドシルは1990-1992年型ブロアムのディテールだが、1990年代のブロアムにクーペは存在しない。実はこれ、1980年代キャデラックの2ドア・クーペに1990年以降のエクステリア・パーツを組み込んだ、ローライダーの定番スタイルなのである。

足周りをノーマルにして、角4灯マスクにすればストックになると思っていたのだが、大いなる間違いであった。そんなワケで、外観を中心にカスタムしたフリートウッド・ブロアムとして仕立ててみた。前述の通りローライダーの定番スタイルなのだが、こうしたマイルドなカスタムも居ない訳ではなく、ネットで検索してみても実車がいくつか確認できる。あるいはローダウン前のプロジェクト途中の状態かもしれないが……。

キットは、ボディのプロポーションはまずまずだが、ヘッドライトがやや大き過ぎる気がする。修正は難しいのでこれはそのままにして、他に直した箇所がひとつある。フロントグリル上端左右からルーフ後半下部に繋がるメッキモールが省略されているのだ。デビルにはない、フリートウッド・ブロアムならではの特徴である。このラインはエンジンフードとドアを経由してランドウルーフ下部のラインに繋がっているので、これをプラ材で再現した。

組み立てはまず、開閉式のトランクリッドは中を見せてもしようがない(注:キットオリジナルではハイドロのポンプなどが収まっている)ので固定。ボディのサイドシル下部のメッキパーツは、剥離してボディに接着した。本来サイドシル下部はメッキ仕上げだが、どうも組み立て難いので、ボディと一体にしてボディカラーで塗装することにした。

エンジンフードはボディとの隙間を埋め、バルクヘッドやフロントウィンドウ左右の切り欠きが不自然なので、これもプラ板で埋める。これに伴いエンジンフードのヒンジを取り除いて、開閉式をやめて取り外し式とした。エンジン、インテリアはキットのままで特に問題はない。そもそもスナップフィットのため、組み立ては非常に簡単だ。ボディとシャシーの取り付けもビスを使って確実に行えるのはありがたい」

こんな記事も読まれています

親指サイズの 4K アクションカメラ「Insta360 GO 3S」が発売!(動画あり)
親指サイズの 4K アクションカメラ「Insta360 GO 3S」が発売!(動画あり)
バイクブロス
【ハーレー】最新2024年モデル・アパレルが登場! バイカーズパラダイス南箱根にて「POP-UP RIDE EXPERIENCE」を7/31まで開催
【ハーレー】最新2024年モデル・アパレルが登場! バイカーズパラダイス南箱根にて「POP-UP RIDE EXPERIENCE」を7/31まで開催
バイクブロス
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝12時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝12時間後
AUTOSPORT web
「駐車」と「停車」の違い、説明できますか? 知らないと「うっかり違反」の可能性も… 車内で「仮眠」する際も要注意!
「駐車」と「停車」の違い、説明できますか? 知らないと「うっかり違反」の可能性も… 車内で「仮眠」する際も要注意!
くるまのニュース
遂に日本発売目前!? ホンダが米国で新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」の生産を開始
遂に日本発売目前!? ホンダが米国で新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」の生産を開始
バイクのニュース
キャンピングカーで地方創生…日本RV協会が魅力と可能性を紹介へ
キャンピングカーで地方創生…日本RV協会が魅力と可能性を紹介へ
レスポンス
新型フィアット・パンダが出た!──GQ新着カー
新型フィアット・パンダが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
なんで!!?? ブガッティヴェイロンが最高速ギネス記録剥奪!! クルマの華の最高速記録あれこれ[復刻・2013年の話題]
なんで!!?? ブガッティヴェイロンが最高速ギネス記録剥奪!! クルマの華の最高速記録あれこれ[復刻・2013年の話題]
ベストカーWeb
ロールス・ロイス「40/50 H.P.」が「シルバーゴースト」に改名した理由は?「世界最高のクルマ」は連続走行2万4000キロで世界新記録も樹立
ロールス・ロイス「40/50 H.P.」が「シルバーゴースト」に改名した理由は?「世界最高のクルマ」は連続走行2万4000キロで世界新記録も樹立
Auto Messe Web
フェラーリがル・マン2連覇、トヨタは一歩およばず2位【WEC第4戦ル・マン24時間】
フェラーリがル・マン2連覇、トヨタは一歩およばず2位【WEC第4戦ル・マン24時間】
Webモーターマガジン
バレンティーノ・ロッシ、初のル・マン24時間レースは僚友クラッシュでリタイア「レースリードは楽しかった」
バレンティーノ・ロッシ、初のル・マン24時間レースは僚友クラッシュでリタイア「レースリードは楽しかった」
motorsport.com 日本版
オールジャンルのカスタムカーが大集結…「On Fleek FEST」関西初開催! 6月23日
オールジャンルのカスタムカーが大集結…「On Fleek FEST」関西初開催! 6月23日
レスポンス
日産「すごいキューブ」実車公開! 斬新「“イナズマ”グリル」が超カッコイイ! 謎の「コンパクトカー」東京に登場
日産「すごいキューブ」実車公開! 斬新「“イナズマ”グリル」が超カッコイイ! 謎の「コンパクトカー」東京に登場
くるまのニュース
「雨でサイドミラーが見にくい」を解決! スマートサイドモニター『Kusutan』
「雨でサイドミラーが見にくい」を解決! スマートサイドモニター『Kusutan』
月刊自家用車WEB
香港島が舞台! PS5版『テストドライブ アンリミテッド ソーラークラウン』9月12日発売決定
香港島が舞台! PS5版『テストドライブ アンリミテッド ソーラークラウン』9月12日発売決定
レスポンス
リッター24km超えで唯一のMT!! 燃費も良くて走りも爽快な[新型スイフト]! 実際マニュアルってどうなのよ
リッター24km超えで唯一のMT!! 燃費も良くて走りも爽快な[新型スイフト]! 実際マニュアルってどうなのよ
ベストカーWeb
マニアが語る「別タン式」ってなに? クルマの高性能ダンパーの「横にあるタンク」の役割とは
マニアが語る「別タン式」ってなに? クルマの高性能ダンパーの「横にあるタンク」の役割とは
WEB CARTOP
MotoGP で磨かれたテクノロジーを足元に! XPD の新型レーシングブーツ「XP9-S」が発売!
MotoGP で磨かれたテクノロジーを足元に! XPD の新型レーシングブーツ「XP9-S」が発売!
バイクブロス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.0568.0万円

中古車を検索
クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.0568.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村