現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 街で見かけるトレーラーの「MAERSK」や「K LINE」、「ONE」ってどこの会社なの?

ここから本文です

街で見かけるトレーラーの「MAERSK」や「K LINE」、「ONE」ってどこの会社なの?

掲載 更新 2
街で見かけるトレーラーの「MAERSK」や「K LINE」、「ONE」ってどこの会社なの?

道路を走っていると「MAERSK」や「K LINE」、「ONE」といったロゴを付けたコンテナを運んでいるトレーラーをよく見かけます。こうしたコンテナはどこの国のものなのでしょう?

「MAERSK」はデンマーク、「K LINE」は日本の川崎汽船でいずれも物流会社です。そうしたなか、最近は「ONE」というロゴを掲げたコンテナをよく見かけるようになりました。じつはこの「ONE」は、川崎汽船(K LINE)、商船三井(MOL)、日本郵船(NYK)の3社が設立したオーシャンネットワークエクスプレス(Ocean Network Express)という会社のブランドで、川崎汽船(K LINE)、商船三井(MOL)、日本郵船(NYK)のコンテナがそのままONEのコンテナとして使われている状態で、徐々にONEブランドロゴが入ったコンテナとなっていきます。

超巨大な「サンダーバード」風!? 仕事用トレーラーとホビールームを同居させたアーチ型ガレージ【ガレージライフ】




これらのコンテナはコンテナ定期船と呼ばれる船に積み込まれて、世界中を航海しています。世界的な物資の輸送は圧倒的に海上輸送がメインです。とくに四方を海に囲まれた日本ではほぼ100%が海上輸送となっています。石油や石炭、LNGや自動車などは専用船が使われていますが、そのほかの多くの物資はコンテナを使って運ばれています。海上輸送で運ばれたコンテナも最終的には陸上輸送が必要となり、私達がよく街で見かけるというわけです。

コンテナによる輸送を発想し確立したのはアメリカのマルコム・マクレーンという人で、今日コンテナ輸送が定着していることは彼の功績とされ、20世紀最大の発明とも言われるほどです。コンテナは世界的に統一された規格で作られているので、効率のいい物流が行えます。いくつかのサイズがあるコンテナですが、そのなかでも多く使われているのが20フィートと40フィートの2種類です。このコンテナを載せるための台車がコンテナシャシーと呼ばれるもので、コンテナシャシーも20フィート用と40フィート用、そして20フィート2本積みがメジャーなタイプとなります。




トレーラーシャシーは2軸と3軸の2種類があります。2軸シャシーよりも3軸シャシーのほうが重いコンテナを載せることができますが、2軸シャシーよりも3軸シャシーのほうが車両価格が高くなります。シャシーにはタイヤをリフトアップしてタイヤが接地しないようにする装置がついているものがあります。空荷で走る際などにタイヤを持ち上げることで、接地荷重を稼ぐことなどが目的ですが、それ以上に大きな効果もあります。日本の高速道路では3軸車が大型車、4軸以上が特大車という料金区分になっています。シャシーをけん引するトラクターは2軸構造です。このため2軸シャシーとの組み合わせでは合計4軸、3軸シャシーとの組み合わせでは5軸となります。そのままでは高速道路料金が特大車ですが、2軸シャシーで1軸リフト、3軸シャシーで2軸リフトを行うと合計が3軸となるため大型車料金で走行できるのです。




日本のコンテナシャシーメーカーは日本トレクス、日本フルハーフ、東邦車輛などがメジャーです。しかしながら、グローバルに目を向けると、コンテナ本体、コンテナシャシーともに中国勢が優勢で、一極集中によるカントリーリスクも存在していると言われています。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

メルセデスベンツ『CLA』新型にも中国向け「ロングホイールベース」登場…上海モーターショー2025
メルセデスベンツ『CLA』新型にも中国向け「ロングホイールベース」登場…上海モーターショー2025
レスポンス
ブランド150年の歴史を感じる70年代デザインのクロノグラフを復刻! コレクション初搭載となるブローバ独自の“すごいクォーツウォッチ”とは
ブランド150年の歴史を感じる70年代デザインのクロノグラフを復刻! コレクション初搭載となるブローバ独自の“すごいクォーツウォッチ”とは
VAGUE
新型「インスター」発売! 「軽+α」サイズだけど“高速走行性能”がスゴイ! 「クラス超えの快適性の高さ」も魅力! メーカー初の“めちゃ便利機能”も搭載したヒョンデ「コンパクトSUV」の実力とは?【試乗記】
新型「インスター」発売! 「軽+α」サイズだけど“高速走行性能”がスゴイ! 「クラス超えの快適性の高さ」も魅力! メーカー初の“めちゃ便利機能”も搭載したヒョンデ「コンパクトSUV」の実力とは?【試乗記】
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中