レース参戦を果たせなかった悲運の「GT-R」
レースシーンで49連勝という金字塔を打ち立てた日産C10型「スカイラインGT-R」。その心臓部であるS20型直6 DOHC 24バルブエンジンは、後継であるC110型GT-Rにも搭載されたが、わずか197台で生産を終了した。ところが、ケンメリことC110型は皮肉にも歴代でもっとも売れたスカイラインなのだ。
3代目「スカイライン2000GT」は日産とプリンスのDNAが注がれた名車でした!【国産名車グラフィティ】
基準車発表から1カ月遅れてGT-Rコンセプトカーが登場
航空機メーカーを母体とするプリンス自動車が生み出したスカイラインがメジャーブランドとなり、多くの人に知られるのは、C10という型式を与えられた3代目のときである。日産ブランドを掲げての船出だったこともあり、関係者は不安を抱いた。だが、心配は杞憂に終わり「愛のスカイライン」のキャッチフレーズそのままに多くの人に愛され、信頼を勝ち取ったのである。
クルマのできがいいことはもちろんだが、それまでなかった大胆なコマーシャル戦略が当たった。また、途中で加わったハードトップも新しいファン層の獲得に貢献している。2000GT‒Bからバトンを受けてサーキットに放たれたGT‒Rが連勝街道を突っ走ったこともイメージアップに大きく貢献した。
だが、2代続けてヒットさせるのは容易ではない。商品企画の担当者も開発陣も、次期スカイラインの産みの苦しみに頭を悩ませた。C10型の売れ行きは好調だったので次期モデルの発表を先送りする案も出たが、当初の予定通り1972年9月にモデルチェンジを断行する。4代目C110型の誕生だ。
3代目は「愛のスカイライン」のキャッチフレーズが好評だったので、4代目でも同じ手法の広告戦略でファンに訴えることにした。いくつかの候補のなかから選んだのが「ケンとメリーのスカイライン」だ。この戦略は当たり、クルマに興味を持たなかった人たちまで取り込むことに成功した。
スカイライン史上初めて、4気筒エンジン搭載車とロングノーズの2000GTを同時に発表したのが、このC110型ケンとメリーのスカイラインだ。ボディタイプは4ドアセダンと2ドアハードトップに加え、キュートなリアビューのワゴンも用意している。直列6気筒エンジンを積む2000GTはホイールベースを95mm延長しロングノーズとした。
エクステリアは、流行のウェッジシェイプを強調したダイナミックなデザインだ。コークボトルラインで躍動感を表現し、キャラクターラインからリアフェンダーにかけてサーフィンラインを引いている。2ドアハードトップは、後方をJの字のように上に跳ね上げたウインドウグラフィックが特徴だ。2000GTとハードトップは、丸形のリアコンビネーションランプを装備した。
モデルチェンジ時に発表されたのはSOHCエンジン搭載車だけで、DOHC 4バルブエンジンを積むGT‒Rの姿はなかった。だが、1カ月後の10月に東京・晴海の国際貿易センターで開催された第19回東京モーターショーの会場に、2代目となるC110型GT‒Rが登場した。日産ブースに展示されたのは、濃紺のボディカラーにゴールドのピンストライプとゼッケン73を付けたGT‒Rコンセプトカーだ。
その3カ月後の1973年1月、ハードトップボディに身を包んだ2000GT‒Rが正式発表された。与えられた型式は「KPGC110」である。
2代目GT‒Rは、アメリカンマッスルカーを思わせる精悍なルックスだ。4輪にリベット留めのオーバーフェンダーを装着し、リアフェンダーのサーフィンラインは断ち切られている。タイヤは、バイアスタイヤに替えて175HR14のラジアルタイヤを履いた。全幅は小型車枠いっぱいの1695mmまで広げられ、トレッドも広い。
フロントマスクは2000GTと大きく異なる。レーシングカーのようなメッシュグリルを採用し、先代GT‒Rではオプション扱いだったネジ止めのリアスポイラーも標準で装備された。ブレーキはサーボ付きとなり、4輪ともディスクブレーキだ。
フロントグリルの左側とリアエンドには、GTとRの文字を2段に分けたGT‒Rエンブレムを装備している。このレイアウトは平成のGT‒Rにも継承された。もちろん、リアフェンダーのGTマークは、GT‒Bから続く栄光の赤バッジだ。
日常域からワインディングまで先代GT-Rより余裕をもって走れる
パワーユニットは、サーキットで鍛えられ、多くの栄光を手にしてきたレーシングエンジン直系のS20型直列6気筒DOHC 4バルブをC10型GT‒Rより継承している。多球形燃焼室や吸・排気4バルブ、7ベアリング支持のクランクシャフトなどを採用し、カム駆動はダブルローラーチェーンだ。ボア82.0mm、ストローク62.8mmで、総排気量は1989cc。ステンレス製エキゾーストマニホールドやインテーク側エアダクトなどのデザインが先代のGT‒Rとは異なっている。
燃料供給はミクニ製のソレックス40PHHキャブレターで、6気筒だから3基装着した。チューニングのメニューは2種類だ。プレミアムガソリン仕様は、圧縮比を9.5と高く取り、最高出力は160ps/7000rpm、最大トルクは18.0kgm/5600rpmを発生する。
環境に配慮してブローバイガス還元装置やアイドルリミッターを組み込んでいるが、レギュラーガソリン仕様は圧縮比を9.0に下げ、オクタン価の低いガソリンに対応した。最高出力は155ps/7000rpmと、5ps低い。最大トルクも17.6kgm/5600rpmだ。
ちなみに燃料タンクは、先代のような100Lタンクではない。L20型エンジンを積む2000GTと同じ55Lタンクを積んでいた。これを見ても最初からモータースポーツ参戦を考えていなかったことがわかる。
トランスミッションは、ポルシェシンクロの5速MTだ。車重が1145kgまで増えていることもあり、ギヤ比は変更され、高回転をキープして走る楽しさはある。先代と比べるとクラッチなどの操作も軽く、扱いやすくなっている。
サスペンションの基本レイアウトは、2000GTと同じだ。フロントはマクファーソンストラットとコイルスプリング、リアはセミトレーリングアームにコイルスプリングの組み合わせとした。ただし、ダンパーとスプリングを強化され、リアにはスタビライザーも付く。LSDも装備され、コントローラブルだ。
2代目GT‒Rは日常での運転がしやすくなり、ロングドライブで疲れが軽減された。GT‒Rは初代のときも、少しステアリングを切り込んでからクルマの向きが変わる性格だ。アンダーステアはちょっと強めなのでステアリングを切り増していく必要はある。だが、2代目では回頭性と接地フィールがよくなったから安心してコーナーを攻められるようになった。4輪ディスクブレーキになったこともあり、ブレーキ性能が向上したのも大きな進化。高速域からの安心感がまるで違う。
スパルタンないで立ちではあるが快適パーツも装備
C110型スカイラインは、デザインの洗練度を大きく高めている。インテリアも例外ではなく、すっきりとまとまりのいいデザインになった。視認性や操作性も大きく改善されている。目の前に広がるのは水平基調のダッシュボードだ。ソフトパッドで上面を覆い、トリムなどの素材も質感を高めている。
2000GTはブラック基調の仕立てだが、メーターパネルをウッド調として落ち着いた雰囲気にまとめた。スピードメーターとタコメーターを中心に置き、時計を含めた4つの丸形メーターを左に、右に電圧計の計7個のメーターを並べている。
ステアリングは黒の本革巻きタイプで、3本スポークだ。送風吹き出し口下のセンターコンソールも大型化され、車格感が上がっている。
GT‒Rも2000GTに準じたダッシュボードだが、レーシーな雰囲気を強めている。7つ並んだメーターパネルを、ウッド調からアルミパネルに変更し、タコメーターはフルスケール1万回転となった。また、左端の時計は省かれ、樹脂のフタで覆っている。もちろん、ヒーターやラジオはオプション設定だ。
GT‒Rらしいと感じるのは、ステアリングのホーンボタンとシフトノブは、赤の地色としている点。また、サンバイザーも運転席側だけしか装備されない。フロントシートは先代と同じように、リクライニング機構のないヘッドレスト付きのバケットシートで、新たに助手席にもヘッドレストが装備された。シートベルトは取り外しできる3点式だ。
GT‒Rは速く走るために快適装備には目をつぶり、軽量化を徹底している。だが、2代目GT‒Rは初代よりはるかに快適で、小物入れなどの実用装備も増やされた。リアシートも2000GTと同様のビニールレザーで、しっかりした造りである。大人が座っても足元、頭上ともに不満のないスペースだ。
C110型GT‒Rは、ファンの期待を一身に集めて登場した。初代からの乗り換えを検討しているオーナーも多かったはずである。だが、終焉は唐突に訪れた。発売からわずか4カ月で販売打ち切りを発表されたのである。その理由は、当時は排ガス対策が不可能と言われたが、実際はS20型エンジンの在庫が底をついたから打ち切ったようだ。
そのため幻のGT‒Rと言われ、現在は中古車価格が高騰している。197台と言われる生産台数の真偽を問う声もファンやオーナーから飛び出した。それだけGT‒Rの衝撃は大きかったのである。その後、何度もGT‒Rの復活がささやかれた。やはり希代の名役者だったのだ。
スカイライン2000GT-R(KPGC110) ・年式:1973年 ・全長×全幅×全高:4460mm×1695mm×1380mm ・ホイールベース:2610mm ・車両重量:1145kg ・エンジン:S20型直列6気筒DOHC 4バルブ ・総排気量:1989cc ・最高出力:160ps/7000rpm ・最大トルク:18.0kgm/5600rpm ・変速機:5速MT ・サスペンション(F/R)ストラット・コイル/セミトレーリングアーム・コイル ・ブレーキ(F/R)ディスク/ディスク ・タイヤ:175HR14
■「国産名車グラフィティ」記事一覧はこちら
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
三重県の「北勢バイパス」、2024年度内に四日市の中心部まで開通! 通勤ラッシュの緩和にも期待。 【道路のニュース】
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「昔あったなぁ」装備 「燃料コック」操作したことありますか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
しゃーない