現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最近の新車にはほぼ搭載される自動ブレーキ用カメラ、なぜドラレコ用と兼用できないのか

ここから本文です

最近の新車にはほぼ搭載される自動ブレーキ用カメラ、なぜドラレコ用と兼用できないのか

掲載 更新
最近の新車にはほぼ搭載される自動ブレーキ用カメラ、なぜドラレコ用と兼用できないのか

■先端技術の塊! 自動ブレーキで用いられるカメラの特徴とは

 もしものとき、ドライバーがブレーキを踏む前に、クルマが自動でブレーキをかける機能を一般的に「自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)」と呼びます。仕組みはシステムによって異なりますが、カメラを用いて周囲を検知しているものも多いです。

なぜ多い? 煽り運転のきっかけ「通せんぼ走行」 高速追い越し車線で法定速度走行はNG?

 一方、交通事故時の様子を記録するカメラがドライブレコーダー(以下、ドラレコ)です。カメラを用いている点で共通していますが、自動ブレーキ用のカメラはドラレコ用とどう異なっているのでしょうか。

 2019年4月に池袋で発生した高齢ドライバーによる痛ましい事故は、今なお記憶に新しいところ。それに伴って、人々のクルマの安全に対する関心も高まっているほか、自動ブレーキを装備する「サポカー」についても多くの媒体で報道されています。

 まずは、自動ブレーキはどのような仕組みになっているのかについて、順を追って説明していきます。

 自動ブレーキで重要なことは、クルマの前方の状況をしっかり検知することです。

 ドライバーは、前方に対する検知は目で行っています。一方、自動ブレーキ(クルマ側)で検知に用いるのは、カメラやレーザー、またはレーダーなど。こうした各種デバイスをどのように組み合わせるのかについては、自動車メーカー各社の設計思想によって違いがあります。

 カメラの構成にもバリエーションがあり、単眼カメラ(1つのカメラ)やステレオカメラ(2つのカメラ)、そして最近では単眼カメラを3つ用いるクルマも登場しています。

 こうしたカメラは、ドライブレコーダーのように周囲を録画するためのものではありません。この分野を専門とするトヨタの技術部門の幹部は、次のように話します。

「自動ブレーキで用いられるカメラは、ドラレコ用とは画像に対する考え方が異なっています。そのため、レクサス車を含めて現行モデルに搭載している自動ブレーキのカメラで、ドラレコ機能と併用することは難しいです」

 ※ ※ ※

 こうしたカメラは、モノや人などの形状や動きを確認することに特化した設計になっています。筆者(桃田健史)はトヨタ以外の自動車メーカーで単眼カメラの映像を見たことがありますが、鮮明度を重視したものでないことはすぐに分かりました。

 このような技術領域は「画像認識」といわれます。自動運転や無人ロボットに関連する技術として、いま世界各国で技術の競争が激化している分野です。

 アメリカでは、画像認識の研究で名高いマサチューセッツ工科大学(MIT)やカーネギーメロン大学(CMU)の学生や研究者が、グーグルやアップル、また中国の大手IT系企業に高待遇で就職することも珍しくありません。

■安心安全なシステムを作るための地道な開発工程とは

 単眼カメラは現在、さまざまな自動車部品メーカーが製品を作っています。

 日本ではトヨタ系部品メーカーの「デンソー」が有名で、海外ではドイツの「コンチネンタル」や「ボッシュ」、スウェーデンの「オートリブ」が代表的です。

 一方、画像認識の技術は、カメラに使用する半導体の技術力に大きく影響されています。この分野ではインテルが買収したイスラエルの「モービルアイ」、またゲームの分野でも有名なアメリカの「エヌビディア」が大手です。あなたが普段乗っているクルマのなかにも、イスラエルの技術が盛り込まれているかもしれません。

 最近ではクルマ用の画像認識の回路で、「ソニー」が大躍進していることも付け加えておきます。  では、2つのカメラを使うステレオカメラでは、どのメーカーの技術が進んでいるのでしょうか?

 欧米の自動車メーカーの多くは、コンチネンタルをはじめとしたドイツ系部品メーカーを使っています。

 一方、日本でステレオカメラといえば、やはりスバルのシステム「アイサイト」です。アイサイトの場合は、スバルと「日立オートモティブシステムズ」による共同開発となっています。

 このシステムは、「ぶつからないクルマ?」という、かなり大胆なキャッチコピーを用いた宣伝で一躍有名になりました。以前は、アウトドアに適したRV車や、スポーツブランドの「STI(スバル・テクニカ・インターナショナル)」がブランドイメージの主流だったスバルですが、最近ではアイサイト目当てで購入する人も増えています。

 あるスバル関係者は「『レガシィ』向けに価格を一気に落として搭載した頃から一気に普及した」と、アイサイトの歴史を振り返ります。

 またアイサイトの特徴について、開発を担当した技術者は次のように話します。

「アイサイトは開発にあたって、公道を実際に走って調整が行われています。さまざまな状況を技術者自身が体感することで、スバルとしての味付けをじっくりと行っています」

 ※ ※ ※

 当然、単眼カメラ・ステレオカメラのいずれにしても、他の自動車メーカーも公道での実験を重視していることに変わりはありません。

 アイサイトの場合も、トヨタと同じく画像認識に特化した設計のため、現状ではドラレコ用カメラと併用することはしていません。

 こうした、自動ブレーキ向けのカメラの今後について、前述のトヨタ幹部は「将来的には、ドラレコ用カメラと併用することも十分にあり得る」と証言しています。ただし、その時期について明言はしませんでした。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

井戸田潤の“代役”オラキオ「ボロファイア」を買取査定! 予想外のプレ値査定が!?
井戸田潤の“代役”オラキオ「ボロファイア」を買取査定! 予想外のプレ値査定が!?
グーネット
メルセデス・ベンツ「Gクラス」特別仕様車 クラシックとアートが融合した個性的デザイン
メルセデス・ベンツ「Gクラス」特別仕様車 クラシックとアートが融合した個性的デザイン
グーネット
モーガン 新型「スーパースポーツ」国内販売スタート 老舗メーカー放つ新時代のスポーツカー
モーガン 新型「スーパースポーツ」国内販売スタート 老舗メーカー放つ新時代のスポーツカー
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150 . 5万円 276 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39 . 0万円 238 . 0万円

中古車を検索
スバル レガシィの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150 . 5万円 276 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39 . 0万円 238 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?