現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > もったいない…と思うなかれ! 最高級SUV「レクサスLX」が世界屈指のオフロードレースに参戦

ここから本文です

もったいない…と思うなかれ! 最高級SUV「レクサスLX」が世界屈指のオフロードレースに参戦

掲載 3
もったいない…と思うなかれ! 最高級SUV「レクサスLX」が世界屈指のオフロードレースに参戦

新たなステージ「BAJA1000」にレクサスLXで挑戦するジャオスの野望とは?

昨今、キャンプブームやオーバーランドというムーブメントの追い風もあって、SUVやワンボックス車のカスタム市場は追い風だ。この手のクルマで流行しているのは、アウトドアに合うようなヘビーデューティなドレスアップ。ゴツいマッドタイヤを履き、フロントにはライトバーやバンパーガードを付けるのが定番メニューとなっている。

納車4年待ち!価格は1800万円! レクサスLX 中東を主戦場にする高級SUVを東京で試す

そんな市場を支えているメーカーのひとつが、株式会社ジャオスだ。オフロード4WDやSUVはもちろんのこと、最近ではキャンピングカーで「JAOS」のマークが入ったパーツを見かける機会も多い。

ジャオスが創業したのは、かつての四駆ブーム黎明期だった1985年のこと。オーストラリアから四駆用のバンパーガードを輸入したことが、同社の事業のスタートだった。社名のJAOSは、「ジャパン・オーストラリア・オフロード・サービス」の頭文字に由来している。

87年から自社ブランド製品の開発・販売に着手し、以後はエクステリアパーツのみならず、サスペンションやマフラーといった走行性能に関わるパーツを積極的に手がけている。同社製品はトヨタの一部車種の純正オプションにもなっており、ユーザーにもそのクオリティは広く知られているのである。

2015年には創立30周年を迎えたが、これを機に本格的なモータースポーツ参戦をするための「TEAM JAOS」を結成。翌16年から、ダカールラリーと並ぶラリーレイド「アジアンクロスカントリーラリー(以下AXCR)」に、海外仕様のハイラックスで参戦を開始した。

17年、18年と順当にレース経験を重ねて、参戦4年目になる19年には見事クラス優勝に輝く。しかし、その後世界を襲ったコロナ禍の影響により、AXCR自体が中止となった。

だが今年5月、TEAM JAOSは新たな挑戦を発表する。それは、苛酷なことで名高いデザートレース「BAJA1000」への参戦だ。なにせスタートからゴールまでの約1000マイルを、ノンストップで走り抜けるのである。その厳しさは、完走率50%以下という結果が表しているだろう。

そんなデザートレースに、TEAM JAOSはレクサスLXで出場するという。周知の通り、レクサスLXは日本でも北米でも高級SUVとして知られるモデル。さらに驚きなのは、「ストックフルクラス」という市販車クラスで出場することだ。

このクラスはホモロゲーションが厳しく、改造できるのはサスペンションや安全対策部品などごくわzyか。ダカールラリーの市販車クラスよりも、さらに改造できる範囲が狭い。また、LXには各種の電子デバイスが付いているが、それも機能させたままの出場になるという。

このLXをハンドリングするのは、AXCRに続きチームのエースドライバーとなる能戸知徳選手。父親も、かつて日本四輪駆動車協会が開催してJFWDAチャンピオンシップレースに出場していたドライバーだ。幼少からレースの現場で育ったサラブレッドで、ダカールラリーなどで活躍している塙郁夫選手とも交流があったという。その後は同氏のつながりもあって、オフロードレーサーとして順当に経験を積んできた。

AXCRでは日本人最高位の4位に輝いた能戸選手だが、BAJA1000はこれまではとは大きく異なるレースだという。

「AXCRはクロスカントリーラリーだったので1日ごとの区切りでした。一方、BAJA1000はオフロードレースとなりますので、一度スタートすると給油からタイヤ交換、そして破損した部品の修復作業までを含んで、ゴールするまでノンストップ。そのため、大きなトラブルを背負ってしまうと制限時間内でリカバリーができず、その時点でリタイヤとなってしまうという厳しい競技です。また走行ステージも大きく異なり、AXCRは泥濘地やジャングルがメインでしたが、BAJA1000は岩場や砂漠等がメインとなるので、走らせ方や車両作りがまったく異なってきます」

それにしても、なぜアジアという地から遠く離れたカルフォリニア半島に戦いの舞台を移し、さらにレクサスLXというモデルで参戦するのだろうか。ジャオスは今年の東京オートサロン2022からレクサスとコラボレーションをスタート。カスタムを施したLXを出展している。このコラボをLXでのレース出場という活動によって、さらに拡充させていきたいという狙いがあると能戸選手は語る。ちなみにレクサスからは車両の確保、現地チームメンバーの紹介、電子デバイス制御情報などの提供を受けているという。

さらに能戸選手は続ける。「弊社は来年より、北米市場においてサスペンションなどの商品を展開する予定になっています。そのための、ブランド力アップという狙いもBAJA1000出場にあります」

さて、BAJA1000出場のLXだが、7月8日から10日に開催された群馬パーツショー2022においてローンチされた。まだ製作途中ということだったが、ある程度は形が見えてきていた。ボディリフトで2.2インチ、サスペンションで1インチのリフトアップを行い、ラダーフレームにはさらなる補強が施されている。

車内はロールケージが網の目のように巡らされ、後部座席には防爆燃料タンクを設置。ドアトリムなどは今後製作していく予定だ。

同チームは2020年にトーヨータイヤとの間にパートナーシップを締結しているが、今回もそのサポートを受ける予定だ。ただし、BAJA1000参戦チームの高く評価されている「オープンカントリーM/T-R」ではなく、AXCR2020出場で使う予定だった「オープンカントリーR/T」を装着するという。レーシングスペックではなく、市販タイヤで参戦というのも見所のひとつになろう。

TEAM JAOSの活動としては第二章となるBAJA1000は、11月15日にスタートする。能戸選手によれば、3年かけてのプロジェクトということだが、果たして初年はどんな結果を残すことができるのか。往年の四駆ファンでなくても、レクサスLXがカルフォルニア半島で見せる戦いに、今から胸が躍るはずだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • トヨタは客のことは二の次の三の次ぎ、社長の道楽も度が過ぎるんじゃない。
  • この手のボディはFRPが多いので、LXのハリボテで中身が違っても分かりづらいだろう
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1250.01800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

480.82058.0万円

中古車を検索
LXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1250.01800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

480.82058.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村