現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いまどき3.5リッターV6はぐっとくる! ホンダが大ヒットSUV「パイロット」をフルチェンジ

ここから本文です

いまどき3.5リッターV6はぐっとくる! ホンダが大ヒットSUV「パイロット」をフルチェンジ

掲載 16
いまどき3.5リッターV6はぐっとくる! ホンダが大ヒットSUV「パイロット」をフルチェンジ

 ホンダがSUV市場に新型車を次々投入している。今年4月にはHR-V、7月には新型CR-Vを発表し、10月にはフル電動SUVである「プロローグ」の内外装を公開、さらに11月7日にはミッドサイズSUV「パイロット」を発売した。

 ちなみにこいつは北米での話なのだが、日本だってまるで無関係じゃない。HR-VはZR-Vと名を変えて日本導入されたし、CR-Vは長く日本でも人気SUVだった。北米ホンダの動きは、クルマの動向を知るうえでもとても参考になるのだ。

いまどき3.5リッターV6はぐっとくる! ホンダが大ヒットSUV「パイロット」をフルチェンジ

 というわけで今回は、発売されたばかりの新型パイロットを紹介しよう。はたしてどんなクルマに仕上がっているのだろうか?

文/ベストカーWeb編集部、写真/Honda North America

全長5mを突破。スクエアで精悍さを強調

4代目となったホンダ パイロット

 まずはパイロットの歴史を簡単に紹介しよう。同車は北米ホンダ(※初代のみカナダ)が生産する中型SUVで、デビューしたのは2002年。CR-Vの兄貴分という位置づけで、約4.8mのボディに3.5リッターV6エンジンを搭載した。アメリカでこそミディアムSUVだが、日本なら堂々たる大型SUVだ。

 パイロットは発売されるやヒット作となり、米「カー・アンド・ドライバー誌」では2002年から5年続けて「Best Large SUV」に選ばれるほど。VTM-4という4WD機構も備えていたことから中東にも輸出され、「MR-V」という車名で販売された。

 ホンダのベストセラーSUVとなったパイロットは2008年に2代目、2015年には3代目が登場して正常進化を続けてきた。今回登場したのは4代目というわけだ。

 その4代目だが、柔らかな曲線基調だった3代目と比べるとスクエアで端精さが強調された印象。Dピラーに加えてCピラーも太くすることで、ボディ後半のエクステリアに力強さを生んでいる。ボディ骨格自体もスポーツドライブを念頭に入れて鍛え上げられたようで、フロント回りの横方向の剛性が60%も強化されたという。

 ボディサイズは一回り大きくなってついに全長が5mを突破。ホイールベースも2890mmへと延長された。その結果パッセンジャースペースが拡大され、大人8人が乗れるゆったりした3列シートレイアウトを実現している。全幅は約2m、高さは18インチタイヤ装着モデルで約1.8mだ。

最強のV6・3.5リッターを搭載しミッションはなんと10速!

太りCピラーとDピラーが力強さを強調

 エンジンは伝統のV6・3.5リッターを踏襲。とはいえ新設計ゆえに燃焼効率やクリーンさがに格段に進化しており、285ps&36.2kgmという過去最強のパワー&トルクを生み出しつつ、CO2削減にも成功した。トランスミッションはなんと10速ATで、ステアリングのパドルでマニュアルシフトも可能にしている。

 ドライブトレインは、ホンダのトルクベクタリング4WD「i-VTM4」の第2世代を搭載。リアデフへ最大70%という強力なトルクがかけられるようになったほか、応答性自体も30%向上しているという。走行状況に応じて5つのドライブモードを選ぶことができ、あらゆる走行ステージに対応する快適さと走破性を兼ね備える。「トレイルウォッチ」というカメラシステムを備えており、悪路での自車の状況をディスプレイを通じて把握することが可能だ。サスペンションはフロントがマクファーソンストラット、リアが新開発のマルチリンクとなる。

 現代のクルマとあって、最新のスマートテクノロジーを備えていることもニュースだ。メータークラスター内に7インチ(最上級グレードのエリートは10.2インチ)のインフォメーションディスプレイ、ダッシュボード上に9インチ(ベースグレードは7インチ)のタッチ式スクリーンを備え、Apple CarPlayやAndroid Autoに対応しているほか、1列目、2列目、3列目シートにそれぞれ2つのUSBポートを備える。運転支援機能はアップデートされた最新のホンダセンシングを搭載、ドライバーの疲労などを監視して注意を促すドライバー・アテンション・モニター機能も採用している。

 いかがだったろうか。さすが20年に渡って支持を集めてきた人気SUVだけあって、4代目のぬかりない進化が見て取れる。なかでも悪路走破性についてはホンダの持てる技術が総動員されており、オフロード4WDなみのレベルの高さを実現している。アメリカでは都市型SUVの人気が一巡したため、本格的なオフロード性能が差別化要素として見直されているのかもしれない。こうした技術や装備が日本のホンダ車にどう活かされるのかが楽しみだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

リッター24km超えで唯一のMT!! 燃費も良くて走りも爽快な[新型スイフト]! 実際マニュアルってどうなのよ
リッター24km超えで唯一のMT!! 燃費も良くて走りも爽快な[新型スイフト]! 実際マニュアルってどうなのよ
ベストカーWeb
マニアが語る「別タン式」ってなに? クルマの高性能ダンパーの「横にあるタンク」の役割とは
マニアが語る「別タン式」ってなに? クルマの高性能ダンパーの「横にあるタンク」の役割とは
WEB CARTOP
MotoGP で磨かれたテクノロジーを足元に! XPD の新型レーシングブーツ「XP9-S」が発売!
MotoGP で磨かれたテクノロジーを足元に! XPD の新型レーシングブーツ「XP9-S」が発売!
バイクブロス
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
AUTOCAR JAPAN
データシステム、群馬パーツショー2024に出展
データシステム、群馬パーツショー2024に出展
月刊自家用車WEB
新東名の建設現場や東名の裏側も! 夏休みは小学生限定の「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」で高速道路を楽しもう。
新東名の建設現場や東名の裏側も! 夏休みは小学生限定の「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」で高速道路を楽しもう。
くるくら
フィアットが「グランデパンダ」を発表。1980年代の名車、初代パンダが少し大きくなって復活!?
フィアットが「グランデパンダ」を発表。1980年代の名車、初代パンダが少し大きくなって復活!?
Webモーターマガジン
フェンダーミラーの「激低パトカー」スゴすぎる存在感! 車歴30年でも「走行距離こんなもん?」なワケ
フェンダーミラーの「激低パトカー」スゴすぎる存在感! 車歴30年でも「走行距離こんなもん?」なワケ
乗りものニュース
トヨタ『クラウン・シグニア』…米版エステートは全車AWDや広大な荷室が特徴
トヨタ『クラウン・シグニア』…米版エステートは全車AWDや広大な荷室が特徴
レスポンス
新型MINI「エースマン」が日本上陸! EV専用のクロスオーバーモデルで価格は491万円から。
新型MINI「エースマン」が日本上陸! EV専用のクロスオーバーモデルで価格は491万円から。
くるくら
約2年ぶり復活! ホンダ新型「すごいSUV」実車公開! 24年夏発売のスタイリッシュマシン! ちょっとビッグな「CR-V」登場
約2年ぶり復活! ホンダ新型「すごいSUV」実車公開! 24年夏発売のスタイリッシュマシン! ちょっとビッグな「CR-V」登場
くるまのニュース
今年のスパは初の8時間耐久! EWC第2戦はガス欠でぶっつけ本番予選の大波乱!? レーシングライダー石塚健のレースレポート
今年のスパは初の8時間耐久! EWC第2戦はガス欠でぶっつけ本番予選の大波乱!? レーシングライダー石塚健のレースレポート
バイクのニュース
【トライアンフ】5/19開催のチャリティライドイベント「DGR」に世界105カ国11万3,000人のライダーが参加
【トライアンフ】5/19開催のチャリティライドイベント「DGR」に世界105カ国11万3,000人のライダーが参加
バイクブロス
3000万円てマジか…… と思ってたのは序の口だった!! 「最後の」中古NSXタイプRを追いかけた[復刻・2013年の話題]
3000万円てマジか…… と思ってたのは序の口だった!! 「最後の」中古NSXタイプRを追いかけた[復刻・2013年の話題]
ベストカーWeb
安全性に勝るものはなし! 法規は満たしているけど……デザイン優先の低すぎるリヤのウインカーはやめるべき!!
安全性に勝るものはなし! 法規は満たしているけど……デザイン優先の低すぎるリヤのウインカーはやめるべき!!
WEB CARTOP
2択アンケート「気筒数は多い方がいい? 少ない方がいい?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「気筒数は多い方がいい? 少ない方がいい?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
キャデラック2号車、ル・マン一時トップも7位フィニッシュ。アレックス・パロウ「ミックスコンディションで苦しんだ」
キャデラック2号車、ル・マン一時トップも7位フィニッシュ。アレックス・パロウ「ミックスコンディションで苦しんだ」
motorsport.com 日本版
アイコンたちが再会へ。ポルシェ ヘリテージ&ミュージアムが「ソリチュード・リバイバル」に登場
アイコンたちが再会へ。ポルシェ ヘリテージ&ミュージアムが「ソリチュード・リバイバル」に登場
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

16件
  • 日本導入しないのに関係ないやん
    よその国の記事はマジでいらん。
  • 海外ホンダなら、アジアのホンダのほうが注目するべにかと。
    万が一日本で販売するとして、北米ホンダのデカい車でなく、アジアの小型車のほうが現実的でしょう。

    北米のV6エンジンの5m超えのSUV? 日本じゃ採算取れるほど売れない。採算重視のミニバン屋HONDAが売るはずない。
    オデッセイもレジェンドも終わらせたじゃん。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

336.2418.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.8440.0万円

中古車を検索
CR-Vの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

336.2418.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.8440.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村