現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 走行37万キロ! ジェミニ イルムシャー以上に欲しいクルマが出てこない! モータージャーナリストの愛車インプレ【すぎもと たかよし編】

ここから本文です

走行37万キロ! ジェミニ イルムシャー以上に欲しいクルマが出てこない! モータージャーナリストの愛車インプレ【すぎもと たかよし編】

掲載 28
走行37万キロ! ジェミニ イルムシャー以上に欲しいクルマが出てこない! モータージャーナリストの愛車インプレ【すぎもと たかよし編】

 この記事をまとめると

■ライター陣が愛車をインプレッションする連載

「すぐ飽きちゃうかも」……がどハマリ! 欠点はあれどエブリイの軽バンライフが楽し過ぎる! モータージャーナリストの愛車インプレ【山本晋也編】

■今回はすぎもと たかよしさんのいすゞFFジェミニ4ドア・イルムシャー

■2年かけて赤いボディの車両を手に入れた

 同モデルのディーゼルからガソリンに乗り換え

 愛車は1986年式「いすゞFFジェミニ4ドア・イルムシャー」(5速MT)です。

 じつはその前も、中古で買った同年式のターボ・ディーゼルに乗っていました。当時「ディーゼルならいすゞ」と言われていたとおり、燃費の良さと高トルクによる運転のしやすさは抜群だったものの、とにかく高速走行がうるさく、じゃあガソリンにしようかと。そこでターボモデルのイルムシャーに決めました。

 ただ、僕が欲しかった赤のボディは新車当時に超不人気だったらしく(人気は白と紺色だった)、何と中古を探し当てるのに2年もかかりました。その時点で発売から10年を経過しており、あまりいい状態とは言えなかったのですが「これを逃すと二度と見つからないかも?」ということで購入。まあ、しっかり整備すれば大丈夫だろうと考えました。

 さて、愛車自慢はまず美しいスタイルです。G・ジウジアーロの原案によるボディは全身張りのある質感の高い面と、ハイデッキのパーフェクトなプロポーションで、発売された大学生当時、ほとんど一目惚れでした。とりわけ初期型のシンプルなまとまり感は完璧です。 じつは、クルマの性格としては後期型の「ハンドリング・バイ・ロータス」の大人っぽさに惹かれたのですが、やはりデザイン重視で初期型イルムシャーに決めました。

 ふたつ目の自慢は、わずか全長4メートルの実用セダンという存在です。コンパクトながら効率のいいパッケージングで大人4名がラクに座れ、トランクも広い。大きなガラスエリアによる視界のよさはこの当時のクルマの美点でもあります。

 80年代らしいギミックも!

 3つ目は、イルムシャー、ロータス共通のMOMOのステアリングとRECAROシートです。当時新車価格は160万円程度でしたが、よくもこんな贅沢品を装備したなと思います。RECAROは若干幅の狭い専用設計らしいのですが、それでも疲労の少ない座り心地は確かなものです。

 4つ目は、イルムシャー用に開発されたターボエンジンでしょうか。120馬力という数字こそいまでは「普通」ですが、わずか930kgのボディには十分で、高速走行でも余裕のある走りが堪能できます。ローとハイの出力切り替えスイッチは、いかにも80年代らしいギミックですね(笑)。

 もちろん、発売からすでに36年を経過した文字どおりの「旧車」ですから、それなりに故障もします。熱に弱く、購入直後にはオーバーヒートもしたし、クラッチワイヤーが切れたり、錆が見つかったり。また、当然ですがいまや内外装、機関とも新品パーツ類の供給は絶望的です。それでも毎日の通勤など普段使いがいいのか、決定的な故障はなく、走行距離は間もなく37万キロに届きます。

 今年は少しずつガス漏れをしていたエアコンをついに修理しました。パーツがないのでコンプレッサーなどは現物修理ですが、いまでもこうした旧車に対応してくれる業者さんには本当に感謝ですね。

 旧車乗りには「あるある」ですが、こうして乗り続けているのはジェミニ以上に欲しいクルマがないからです。このスタイルとパッケージングを超えるクルマが見当たらない。もう還暦を迎え、より快適で安全なクルマに乗りたい気持ちは大いにあるのですが……。どこか、コンパクトで魅力的なセダンを作ってくれるメーカーさんはいませんか?

こんな記事も読まれています

ランチア『イプシロン』新型は「動く傑作」?
ランチア『イプシロン』新型は「動く傑作」?
レスポンス
外すのは論外! 付いていても調整しないと効果は半減! 頭を休める役割「じゃない」クルマのヘッドレストの重要性
外すのは論外! 付いていても調整しないと効果は半減! 頭を休める役割「じゃない」クルマのヘッドレストの重要性
WEB CARTOP
持続可能燃料が普及しても、F1はハイブリッドであり続けるべき? メルセデスPU開発責任者に訊く「市販車開発に関連していなければいけない」
持続可能燃料が普及しても、F1はハイブリッドであり続けるべき? メルセデスPU開発責任者に訊く「市販車開発に関連していなければいけない」
motorsport.com 日本版
100円ショップの「カー用品」激安だけど本当に使える? 雨対策の「撥水ガラスコーティング」効果はいかに?
100円ショップの「カー用品」激安だけど本当に使える? 雨対策の「撥水ガラスコーティング」効果はいかに?
くるまのニュース
「東京ー成田の最短路」大混雑の末端区間! 未完の「北千葉道路」延伸部 “計画変更”で渋滞緩和なるか
「東京ー成田の最短路」大混雑の末端区間! 未完の「北千葉道路」延伸部 “計画変更”で渋滞緩和なるか
乗りものニュース
【MotoGP】ホンダの大エースはいかにドゥカティファクトリーライダーになったのか。MotoGP王者マルク・マルケス激動の4年半を振り返る
【MotoGP】ホンダの大エースはいかにドゥカティファクトリーライダーになったのか。MotoGP王者マルク・マルケス激動の4年半を振り返る
motorsport.com 日本版
マツダ「コスモスポーツ」復活の噂あった!? 斬新「コスモ21」とは? 今後は「2ロータースポーツ」も登場か
マツダ「コスモスポーツ」復活の噂あった!? 斬新「コスモ21」とは? 今後は「2ロータースポーツ」も登場か
くるまのニュース
「中身はどうせトヨタだから」といわれてきたレクサス車「なぜ最近、走りがよくなった?」開発陣が挑む「味磨き活動」の成果とは
「中身はどうせトヨタだから」といわれてきたレクサス車「なぜ最近、走りがよくなった?」開発陣が挑む「味磨き活動」の成果とは
VAGUE
【マン島TTレース2024】予選5日間のスケジュールは相次ぐ変更 各クラスの総合結果と決勝レースの見どころ
【マン島TTレース2024】予選5日間のスケジュールは相次ぐ変更 各クラスの総合結果と決勝レースの見どころ
バイクのニュース
シボレー コルベット 最強の「ZR1」新型、ティザー…実車は今夏発表予定
シボレー コルベット 最強の「ZR1」新型、ティザー…実車は今夏発表予定
レスポンス
運転前の「義務」やってますか? 特にタイヤを確認すべきタイミングとやり方
運転前の「義務」やってますか? 特にタイヤを確認すべきタイミングとやり方
ベストカーWeb
【DEWALT】「10.8V/18V XRブラシレス・ラチェットレンチ」はハイパワー&高耐久!スリムだから狭い場所でも自由度が高い!  
【DEWALT】「10.8V/18V XRブラシレス・ラチェットレンチ」はハイパワー&高耐久!スリムだから狭い場所でも自由度が高い!  
モーサイ
ベスパの新型プリマベーラ125・150/スプリント150発売開始!
ベスパの新型プリマベーラ125・150/スプリント150発売開始!
モーサイ
F1第9戦は6月7日開幕、マクラーレンとフェラーリが急接近、どうするレッドブル!?【カナダGP プレビュー】
F1第9戦は6月7日開幕、マクラーレンとフェラーリが急接近、どうするレッドブル!?【カナダGP プレビュー】
Webモーターマガジン
「ジャパンドローン2024」幕張メッセで開幕 過去最多の261社が出展 6/7まで
「ジャパンドローン2024」幕張メッセで開幕 過去最多の261社が出展 6/7まで
日刊自動車新聞
マクラーレン、カナダGPは開発の成果見極める重要な一戦。低速コーナーの弱点は本当に解消できたのか?
マクラーレン、カナダGPは開発の成果見極める重要な一戦。低速コーナーの弱点は本当に解消できたのか?
motorsport.com 日本版
「交通系ICカードやめます」熊本の公共交通、未来どうなるのか? 利便性vsコスト問題、全国交通系カード撤退の背景と拭えぬ不安
「交通系ICカードやめます」熊本の公共交通、未来どうなるのか? 利便性vsコスト問題、全国交通系カード撤退の背景と拭えぬ不安
Merkmal
トヨタ新型「プリウス“セリカ”」!? まさかの「2ドアクーペ仕様」が超カッコイイ! “待望の復活”予想CGがスゴイ
トヨタ新型「プリウス“セリカ”」!? まさかの「2ドアクーペ仕様」が超カッコイイ! “待望の復活”予想CGがスゴイ
くるまのニュース

みんなのコメント

28件
  • 同じ車に乗っていました、前期型の4ドア。新車で購入したが直ぐにマイナーチェンジしてハンドリングByロータスが追加された時は「なんだよ!」って思ったが、ディーラーで試乗させてもらって上質なロータス、ちょっとヤンチャなイルムシャーと棲み分けが出来ていて自分にはイルムシャーが好みに合ったので愛車にいっそうの愛着が湧きました。レカロのシートも良かったし、無理なく4人乗れるスポーツセダンで良い車です。
  • かっこいい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

141.8175.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.9240.0万円

中古車を検索
ジェミニの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

141.8175.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.9240.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村