現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > オジエが2連勝。突然の濃霧もお構いなし、自身6度目のラリー・ポルトガル制覇【WRC第5戦最終日】

ここから本文です

オジエが2連勝。突然の濃霧もお構いなし、自身6度目のラリー・ポルトガル制覇【WRC第5戦最終日】

掲載
オジエが2連勝。突然の濃霧もお構いなし、自身6度目のラリー・ポルトガル制覇【WRC第5戦最終日】

 5月12日(日)、WRC世界ラリー選手権第5戦『ラリー・ポルトガル』の競技最終日となるデイ4が行われ、デイ3で首位に立ったTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)のセバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(トヨタGRヤリス・ラリー1)がリードを守って総合優勝を飾った。また今回はマニュファクチャラー外での参戦となった日本人ラリードライバーの勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)は、デイ3でのデイリタイアが響き、首位と1時間10分33秒8差のクラス7番手で大会を終えている。

 また、2024年シーズンから新たにポイント付与の対象となった日曜日のみの総合順位“スーパーサンデー”では、オット・タナク/マルティン・ヤルヴェオヤ組(ヒョンデi20 Nラリー1)が首位となり、7ポイントを獲得した。

【最終結果】2024年WRC第5戦ラリー・ポルトガル パワーステージ後

 WRC創設期からカレンダーに含まれてきた伝統的なラウンドであるラリー・ポルトガル。迎えた最終日は、首位オジエがタナクに対して11.9秒のリードを保つなか、SS19からSS22までの計四本、総距離62.18kmにて争われた。

■突然濃霧が出た最終日。まだまだアクシデントは止まず

 最終日一本目のSS19は、先のコーナーが見えづらいほどの濃霧がかかるなかスタート。デイ3でデイリタイアとなっていたカッレ・ロバンペラ(トヨタGRヤリス・ラリー1)からコースインしていく。

 砂状のグラベル(未舗装路)の緩いコンディションもアタックを阻むなか、総合首位のオジエがトップタイムをマーク。2番手、3番手にはティエリー・ヌービルとオット・タナク(ヒョンデi20 Nラリー1)がつけるデイ4の開幕となった。

 そして、日曜のみの総合順位でポイントを競う“スーパーサンデー”にかける勝田は、この日最初のステージからハイブリッドシステムの不具合が発生してしまい、タイムが伸ばせない状況に陥ってしまった。

 続くSS20は、名物ジャンプスポットもある“ファフェ”。朝から広がる濃霧が引き続き広がり、10メートル先あたりはすでに見えづらくなってくるという視界状況のなかステージは実施される。

 ますます濃くなっていく霧のなか、タナクがトップタイム、ヌービルが2番手とヒョンデ・シェル・モービスWRTのふたりがペースアップ。対して、総合首位で18.1秒のリードがあるオジエは3番手タイムにつけ、その差は13.6秒になる。

 クルーらは、息をつく間もなく午前のSS19の再走となるSS21へ。ここでは、3番目にコースインしたグレゴワール・ミュンスター(フォード・プーマ・ラリー1)がクラッシュを喫してしまい、最終SSを待たずして痛恨のリタイアとなった。さらに4番目にコースインしたエルフィン・エバンス(トヨタGRヤリス・ラリー1)もエンジンに問題が生じ、ハイブリッドシステムのモーター駆動を使いながらもスローペースで何とか完走を果たす。

 そんななか、タナクが2連続のステージウインをあげ、総合首位オジエとの差を10.1秒差に縮めた。そのオジエは4番手タイムでフィニッシュ。ギャップを見つつ適切なペースでアタックを進め、最後のステージとなるSS22に照準を合わせた様子だ。

■オジエが自身6度目のラリー・ポルトガル制覇

 SS21の後に小休止を挟み、迎えた最終SS22。こちらはトップ5のタイムをマークしたドライバーを対象にボーナスポイントが与えられる『ウルフ・パワーステージ』となる。

 午前中こそステージを包んでいた濃霧は、最後にうっすらと晴れはじめ、舞台となる山頂からの壮大な景色が見渡せるなかで最終SS22は実施された。ここでは、ヌービルがチームメイトのタナクを0.1秒上回るトップタイムをマークし、貴重な5ポイントを獲得。そして、総合首位のオジエは4番手タイムで無事に完走し、自身60勝目、第4戦クロアチアから続く2連勝で総合優勝を飾った。

 総合2位は7.9秒差でタナク、総合3位は1分9秒8差でヌービルとなった。また日曜日のみの総合順位で争われるスーパーサンデーは、この日2度のステージウインをあげたタナクが制している。

 ポイントランキングでは、土曜日を2位で終え、スーパーサンデーで1位となったタナクが合計26ポイントで最多得点。総合優勝のオジエは25ポイントを獲得している。そしてランキングトップのヌービルは合計24ポイントを獲得し、2位のエバンスとのリードを24ポイント差に広げた。7ポイント差の3位には、今大会で2位表彰台を獲得したタナクが浮上している。マニュファクチャラー選手権では、TOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチームが219ポイント、ヒョンデ・シェル・モービスWRTが215ポイントとなり、その差は4ポイントに縮まった。

 また、こちらも大会を通してアクシデントが相次いだWRC2クラスは、最終日にサミ・パヤリとヤン・ソランスらのトヨタGRヤリス・ラリー2使いがステージウインを連発。クラス2位のソランスは最終日まで粘り強い追い上げを見せたが、ニコライ・グリアジン(シトロエンC3ラリー2)に4.5秒届かず。リードを守り切ったグリアジンがクラス首位を守り切った。

 なお、今回グリアジンはチーム選手権のみのエントリーとなっているため、ドライバー選手権にエントリーしている組ではクラス2位フィニッシュのソランスが最上位となり、こちらがWRC2クラスの優勝。ソランス自身にとっては初のWRC2クラス優勝となり、トヨタGRヤリス・ラリー2にとってもWRCでの初勝利となった。3.2秒差のクラス3位には、アイルランド出身の新星ジョシュ・マクリーン(シュコダ・ファビアRSラリー2)が入り、グリアジンを除く順位での表彰台圏内には、1分44秒2差でラウリ・ヨーナ(シュコダ・ファビアRSラリー2)が続いている。

 2024年WRCの次戦『ラリー・イタリア・サルディニア』は、ヨーロッパ・イタリアに位置するサルディニア島を舞台に行われる。今回のポルトガルから始まるグラベル連戦のなかでも、道幅が狭いことからテクニカルなドライビングが必要な難ラリーとの呼び声も高い。2024年シーズン第6戦目となる『ラリー・イタリア・サルディニア』は、5月30日(木)から6月2日(日)にかけて開催される予定だ。

こんな記事も読まれています

光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
AUTOSPORT web
燃料不足で再出走できず/ソフトとミディアム“10秒差”/空港シェイクダウンへetc.【ル・マン24時間木曜Topics】
燃料不足で再出走できず/ソフトとミディアム“10秒差”/空港シェイクダウンへetc.【ル・マン24時間木曜Topics】
AUTOSPORT web
イングラムは降格裁定でBMWのヒル連勝。フォードの王者サットンも待望の今季初勝利/BTCC第4戦
イングラムは降格裁定でBMWのヒル連勝。フォードの王者サットンも待望の今季初勝利/BTCC第4戦
AUTOSPORT web
王者ノルベルト・キスが開幕“グランドスラム”を再演。連続ポールから4戦4勝を継続/ETRC第2戦
王者ノルベルト・キスが開幕“グランドスラム”を再演。連続ポールから4戦4勝を継続/ETRC第2戦
AUTOSPORT web
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
激しいタイヤ消耗戦で“2タイヤ”コールの王者ブレイニーが待望の今季初勝利/NASCAR第17戦
激しいタイヤ消耗戦で“2タイヤ”コールの王者ブレイニーが待望の今季初勝利/NASCAR第17戦
AUTOSPORT web
北米初上陸、ゲスト多数の「クレイジーな週末」はビョーク先勝でリンク&コーが連勝/TCRワールドツアー第3戦
北米初上陸、ゲスト多数の「クレイジーな週末」はビョーク先勝でリンク&コーが連勝/TCRワールドツアー第3戦
AUTOSPORT web
「アクシデントがなければ勝てたと思う」トヨタ、ル・マンで悔しい2位表彰台。優勝まであと一歩届かず
「アクシデントがなければ勝てたと思う」トヨタ、ル・マンで悔しい2位表彰台。優勝まであと一歩届かず
AUTOSPORT web
平川亮の8号車トヨタが雨夜のル・マンで首位快走。レース折り返し直前のSCでギャップはリセット/決勝12時間後
平川亮の8号車トヨタが雨夜のル・マンで首位快走。レース折り返し直前のSCでギャップはリセット/決勝12時間後
AUTOSPORT web
力走のトヨタ、わずか14秒及ばず。ドラマに溢れた激戦制し、フェラーリ499Pが連覇達成/ル・マン24時間決勝
力走のトヨタ、わずか14秒及ばず。ドラマに溢れた激戦制し、フェラーリ499Pが連覇達成/ル・マン24時間決勝
AUTOSPORT web
赤旗後の逆転劇にサーキット大興奮! 6号車ポルシェが僅差でキャデラックを下す【ル・マン24時間ハイパーポール】
赤旗後の逆転劇にサーキット大興奮! 6号車ポルシェが僅差でキャデラックを下す【ル・マン24時間ハイパーポール】
AUTOSPORT web
初ル・マンで表彰台獲得のフォード・マスタングGT3。「総合的な信頼性」に満足
初ル・マンで表彰台獲得のフォード・マスタングGT3。「総合的な信頼性」に満足
AUTOSPORT web
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
AUTOSPORT web
【追記あり】僅差の予選でBMWが驚きの暫定ポール。小林可夢偉のコースオフで赤旗終了/ル・マン24時間
【追記あり】僅差の予選でBMWが驚きの暫定ポール。小林可夢偉のコースオフで赤旗終了/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
AUTOSPORT web
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
AUTOSPORT web
ほぼ初体験のサルト・サーキットも「目標は優勝」。強力な体制を得て小泉洋史がル・マンに挑む
ほぼ初体験のサルト・サーキットも「目標は優勝」。強力な体制を得て小泉洋史がル・マンに挑む
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村