現在位置: carview! > ニュース > イベント > 貴重なレストア車も登場! シトロエン創業100周年を記念した日本独自イベントを赤坂で開催

ここから本文です

貴重なレストア車も登場! シトロエン創業100周年を記念した日本独自イベントを赤坂で開催

掲載 更新
貴重なレストア車も登場! シトロエン創業100周年を記念した日本独自イベントを赤坂で開催

 歴史的に価値ある幻の5HPを当時のまま展示する

 プジョー・シトロエン・ジャポンは9月17日(火)~23日(月)の期間、シトロエン創業100周年イベント「シトエロン・センテナリー・ギャザリング」を東京・赤坂のアークヒルズアーク・カラヤン広場で行う。

苦しい国産新車販売の裏で伸びる輸入車に異変! 陰る定番ドイツ勢と躍進するイタフラ勢

 シトエロン・センテナリー・ギャザリングは、今年創業100周年を迎えたシトロエンを記念して企画、開催される日本独自のイベントだ。シトロエンの魅力を余すところなく感じてもらうため、シトロエンファンはもちろん、クルマ好きや家族連れも楽しめるコンテンツを用意している。

 イベントでは希少な歴代モデルの展示やコラボレーションカフェ、オフィシャルグッズの販売、映画上映、最新モデルの試乗、最終日には都内パレードラン(9時30分~10時30分)など盛りだくさんの内容だ。(なお、車両の展示は21日(土)ならびに22日(日)は「ヒルズマルシェ」および「赤坂 蚤の市 in ARK HILLS」開催のためお休みとなり、23日(月・祝)はパレードラン到着予定の10時30分以降から車両展示が再開となる)

 歴代モデルの展示には国内のシトロエンオーナーに協力してもらい、100年の歴史を彩った歴代モデル14台をカラヤン広場に並ぶ。イベントに登場するモデルはトラクシオンアヴァン(1951年式)、2CV AZ(1955年式)、2CV 6スペシアル(1990年式)、DS 21パラス(1968年式)、AMI 8(1978年式)、SM(1975年式)、GSビロートル(1974年式)、CX 25GTI(1987年式)、BX 16TRS(1986年式)、XMエクスクルーシブ(1998年式)、エグザンティアSX(1997年式)、タイプH(年式不明)、C6(2008年式)、C4カクタス(2017年式)などだ。

 また、日本国内で発見された1923年製(1925年製の可能性もあり)と伝えられるシトロエン5HP(タイプC)を現状のまま展示する。このクルマは戦後すぐにフランス人宣教師が布教活動の移動手段として日本に持ち込んだもの。その後オーナーが変わりつつ、1989~1990年ごろにレストアして自走できる状態に復活。現在はプジョー・シトロエン・ジャポンが譲り受け、保管する貴重な1台も間近で見ることができる。

 そのほかにも、シトロエン100周年記念オフィシャルグッズなどの販売や100周年記念限定車2車種の展示や現行モデルの試乗、アークヒルズカフェとのコラボレーションカフェ、戦前のシトロエンの広告ポスターやカタログといった資料的価値の高いシトロエングッズの展示、シトロエンが映画に登場する作品4本を日替わりで上映する。また、21日、22日限定で「赤坂蚤の市 in ARK HILLS」も開催する。

 最終日に行うヒストリックシトロエンパレードランでは、約30台が都内を走行する。代官山蔦屋書店での恒例イベント「モーニングクルーズ」の特別版を「モーニングクルーズスペシャル~シトロエン~」と称して7時30分から、アークヒルズに向けたパレードランは9時30分からそれぞれスタートする。

 パレードランは代官山蔦屋書店駐車場をスタートして山手通り、代々木公園明治通り、原宿、表参道、青山通り、内堀通り、銀座中央通り、新橋、環二通り、外堀通り、溜池、六本木通りというルートを辿ってゴールである赤坂のアークヒルズ アーク・カラヤン広場を目指す。

 まさにシトロエンのすべてを満喫できる魅力的なイベント。ぜひ出かけてみてはいかがだろうか?

こんな記事も読まれています

ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
VAGUE
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
くるまのニュース
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
バイクのニュース
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
レスポンス
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
WEB CARTOP
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
モーサイ
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
カー・アンド・ドライバー
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
AutoBild Japan
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
レスポンス
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

309.5331.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

110.0168.0万円

中古車を検索
BXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

309.5331.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

110.0168.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村