現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > かわいくてカッコイイ!? 消えたコンパクトクーペ3選

ここから本文です

かわいくてカッコイイ!? 消えたコンパクトクーペ3選

掲載 更新 4
かわいくてカッコイイ!? 消えたコンパクトクーペ3選

■いまでは超希少種のコンパクトクーペを振り返る

 現在、国内の自動車市場では軽自動車やコンパクトカー、SUV、ミニバンが定番の人気車種ですが、かつては3ドアハッチバックの2BOX車や、2ドア/3ドアクーペが売れていた時代があります。

ホンダ 新型「シティ」世界初公開!

 なかでも、1980年代から1990年代には、若者が乗るクルマとしてクーペの人気が高く、各メーカーから数多く販売されていました。

 しかし、現在は比較的安価なクーペは絶滅寸前の状況です。そこで、かつて販売されていたコンパクトクーペを、3車種ピックアップして紹介します。

●マツダ「ファミリアNEO」

 1963年に発売されたマツダ初代「ファミリア」は、日産「サニー」やトヨタ「カローラ」に先駆けて登場した大衆車です。

 その後、マツダの主力車種として代を重ねるごとにコンセプトの変化を繰り返し、1980年代の終わりにはスポーティ路線に転換していきました。

 そして、1994年に発売された8代目ファミリアではさらに方向転換され、高性能モデルは設定されませんでしたが、スタンダードなファミリアとはまったく異なるデザインの3ドアハッチバッククーペ「ファミリアNEO」をラインナップ。

 ルーフラインを高くしたことでクーペながら広い室内空間を実現しており、ボンネットからルーフ、トランクまで流れるようなラインを描くフォルムもスタイリッシュでした。

 しかし、ファミリアNEOのスタイルは海外で高く評価されましたが、国内販売は低迷。

 1.8リッターと1.5リッターの平凡な直列4気筒エンジンしか設定されず、それまでの高性能なファミリアというイメージにマッチしていなかったことも影響したようです。

 結果、1996年にファミリアNEOは国内販売を終了。発売からわずか2年ほどで消滅してしまったため、いまではかなりのレアモデルです。

●ホンダ「バラードスポーツCR-X」

 ホンダを世界的な4輪自動車メーカーに引き上げた「シビック」は、1979年に2代目へとフルモデルチェンジしました。

 同時期にスポーティなモデルやラグジュアリーモデルを販売する新たな販売チャネルとして「ベルノ店」を展開。

 そのベルノ店から1980年にシビックの姉妹車として、4ドアセダンの「バラード」を発売します。

 そして、1983年にシビック、バラードのフルモデルチェンジに先駆け、派生車の「バラードスポーツCR-X」がデビュー。

 セミリトラクタブルライトのフロントフェイスと、シビックよりも180mmも短いホイールベースにより、コンパクトで洗練されたデザインの3ドアハッチバッククーペとなっています。

 トップグレードの「1.5i」に搭載されたエンジンは110馬力を発揮する1.5リッター直列4気筒で、SOHCながら高回転域まで気持ちよく吹け、800kg(5速MT)と軽量な車体と相まって軽快な走りで人気となりました。

 また、優れたコーナリング性能だけでなく、軽量な車体の恩恵から低燃費も実現。

 1987年には2代目が登場し、車名は「CR-X」に改められ、160馬力を誇る1.6リッターVTECエンジンを搭載するなど、FFスポーツカーとしてのポテンシャルが一気に高まります。

 1992年にはオープン2シーターに生まれ変わった「CR-X デルソル」が登場。しかし、販売は低迷したため、この代をもって、CR-Xは消滅してしまいました。

■アメリカでは人気、日本ではイマイチ!?

●日産「NXクーペ」

 日産は1966年に、大衆車の初代「ダットサン サニー」を発売。マイカー時代の到来によってヒット作となり、その後も日産のエントリーモデルとして重責を担います。

 ボディタイプは、初代が2ドアセダンのみでデビューして4ドアセダンが加わり、2ドアクーペ、3ドアハッチバック、3ドアハッチバッククーペ、ステーションワゴン、ライトバンと、代を重ねるごとにラインナップを拡充。

 そして、1990年には7代目サニーをベースにした3ドアハッチバッククーペの派生車「NXクーペ」が発売されます。

 NXクーペは6代目サニーのクーペモデルだった「RZ-1」のシャープなイメージから一転して丸みをおびたデザインとされ、主に北米市場の「知的で流行に敏感な女性」をターゲットに開発されました。

 デザインは、カリフォルニアの「日産デザインインターナショナル」が手がけ、当時人気だった4代目「Z32型 フェアレディZ」のエッセンスも採用しています。

 さらに、センター部分を残してルーフを取り外せる「Tバールーフ」もフェアレディZと同様に設定。

 エンジンは1.5リッター、1.6リッター、1.8リッターの直列4気筒DOHCを搭載。トランスミッションは、4速ATと5速MTが選べました。

 アメリカでは日産の目論見どおり「セクレタリーカー(秘書が乗るクルマ=働く女性を対象)」としてヒットを記録。

 しかし、日本ではクーペモデルというと、「シルビア」や「180SX」に代表される高性能モデルが人気で、NXクーペの販売は成功していたといえず、1994年に、一代限りで生産終了となりました。

※ ※ ※

 コンパクトクーペというと基本的に2ドアなのが一般的ですが、ミニバンでもスライドドアでないと売れない時代とあって、利便性の点で復活は難しいでしょう。

 トヨタから久しぶりに2ドア(3ドアハッチバック)コンパクトカーの「GRヤリス」が登場しましたが、あまりにも特殊なモデルのため、他メーカーが追従することはありません。

 今後、2ドアのモデルは趣味で乗るようなスポーツカーやラグジュアリークーペのみとなってしまいそうです。

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

4件
  • バラードスポーツCR-Xは、今見ても惚れてまうやろ〜!
    ステキ!

    サイバーCR-X 1.6 V-TEC に乗ってたけど、楽し過ぎだった。
    また乗りたい!
  • CR-Xをかわいいというのは何か違うような。
    デルソルを指すならまあわからくもない。
    でもサイノスのほうがこの趣旨に合ってる気はする。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0158.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.3298.0万円

中古車を検索
CR-Xの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0158.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.3298.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村