現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【初代ロードスターレストア計画03】本題のエアコン交換、その前にあられた配線地獄

ここから本文です

【初代ロードスターレストア計画03】本題のエアコン交換、その前にあられた配線地獄

掲載 7
【初代ロードスターレストア計画03】本題のエアコン交換、その前にあられた配線地獄

ロードスターの専門誌「ロードスターBROS」に毎回登場している初代ロードスターの「4040(ヨレヨレ)号」は、1994年式NA8CのVスペシャル。25年も走り続けているので、その名のとおりヨレヨレの状態だ。そんなロードスターをビシッと復活させるためにレストアを決意! それでは第3話をレポートする。

少しずつ消耗品を交換して、なんとか走れるようになったNAロードスター
30年選手のクルマともなればトラブルが絶えない。その中でもいちばん困ってしまうのがエアコンの効きが悪くなることで、そのままにしておくと、いつのまにか乗らなくなってしまう原因にもなる。実際に4040号もこれが原因で走行距離が伸びずにいたので、ここは一念発起でエアコンの大レストアを決意。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

前回レポートした第2話では、ボンネットピンの交換をはじめ、アクセルワイヤー、そしてカピカピだったホース類を一気に交換した。アクセルワイヤーを交換したのは、アクセルペダルを踏んだにもかかわらず、いきなりエンジンブレーキがきいたような動きをするようになり、安心して運転に集中できやしなかったから。なのでワイヤー調整でごまかさず、新品交換に踏み切った。

順調にレストアプランが進行していたが、エアコンは相変わらず効かないまま。でも運転する分には問題ないので、2020年10月に開催された、国内最大規模のロードスター軽井沢ミーティングに、デモカーとして展示することができた。

イベント後に後泊して、群馬県にあるロードスターショップ「石井自動車」で事前のチェックをしてもらうことに。まずはボンネットを開けて、目視でわかるポイントをチェック。それから下回り、ブレーキまわりなどひととおり見てもらう。

「思ったよかひどくないかもな(笑)。本当にひどいの、いっぱい見てきてるからさあ・・・」と石井代表。

それでもサイドブレーキのワイヤー調整や、テールランプのバルブが切れていたので交換してもらった。後日再び訪れ、いよいよエアコンの交換作業へと突入。

さくっと新品エアコンに交換、のはずが雲行きが怪しく・・・
少しずつではあるが、快適に走れるようになった4040号。BBSホイール&アドバンタイヤで、走りも快適。エアコンもすんなり交換と思っていたが、いざ細かくチェックしていくと、エアコン以外であちこち気になるところが出てきた。

まずは基本中の基本、エンジンのプラグ。激しく真っ白でも真っ黒でもないが、長らく交換していなかったので、NGK製に交換。ついでにプラグコードも長期間使用しているので、新しいものに交換。同じタイミングで新品にできてよかった。

エアコン本体にアクセスするため、グローブボックスの下から覗き込むと見えてきたのがサブコンピューター。メインコンピューターにどこまで介入しているのか、いまいち理解できていない筐体を取り外す。と、ここで配線地獄を見ることになった石井代表。何しろ、雑誌の企画と称してセキュリティシステムをはじめ、リモコンドアロックシステムやサスペンションの減衰を手元でコントールできる機能など、必要の有無に関係なくあれやこれやと装着されてきたのだから。

これはさておき、肝心のエアコンはというと・・・。コンプレッションテスターにかけてみたが、とくに高圧側で反応しない。エアコンのスイッチを入れても、パイプが冷たくなるどころか作動音すらしないではないか。原因を追求して対処したとしても、次にどこかしら不具合が出てくるはず。家庭用エアコンだって10年使えば、相当疲労しているもの。それを20年以上も使えているだけ、クルマのエアコンってすごいのかも。

エアコンのエバポレーター(熱交換器)までテコ入れするのだから、「ダッシュボードが新品で手に入る今のうちに交換しとく?」そんな石井代表の甘言に乗っかって、結局4040号を預けていくことになった。おかげで?帰りはカメラマンのクルマに同乗することに。さて次こそは、エアコンの効くNA8Cになって戻ってくるはず。初代ロードスターレストア計画、エアコン編はとりあえず次で最終回。お楽しみに!

[ アルバム : 初代ロードスターレストア計画03 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス

みんなのコメント

7件
  • 今のロードスターはゴツくなりすぎてて、初代のロードスター見るとシンプルでカッコいいよな。
    お金かかっても初代のロードスター欲しいな。
  • ウチのは配線地獄どころかシンプルでわかりやすいから何か話がおかしいと思ったら…
    しょうもない後付け配線をだらしない配策してた自業自得やないかいw

    余計なもんは付いてないから好きなとこに手が入る余裕もあるし、アホな後付けや雑な取り付けをしない限りは何でも自分でやれるクルマ。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索
ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村