現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > プリウス・クラウン・カムリ・マークII みんな搭載していたデジタルメーター! でも今はアナログ表示が多いよね…一体どっちがイイのだろうか?

ここから本文です

プリウス・クラウン・カムリ・マークII みんな搭載していたデジタルメーター! でも今はアナログ表示が多いよね…一体どっちがイイのだろうか?

掲載 15
プリウス・クラウン・カムリ・マークII みんな搭載していたデジタルメーター! でも今はアナログ表示が多いよね…一体どっちがイイのだろうか?

 クルマによって様々に変わる、速度や回転数の表示。最近は、メーターの液晶化が進み、デジタル式とアナログな針式表示を切り替えられるモデルも増えてきた。かつては高級車の証の様に使われてきたメーターのデジタル表示だが、デジタル主流になることは無く、現在も針式表示が優勢な模様。果たして、どちらのメーターが見やすく使いやすいのか、考えていこう。

文:佐々木 亘╱写真:ベストカー編集部

プリウス・クラウン・カムリ・マークII みんな搭載していたデジタルメーター! でも今はアナログ表示が多いよね…一体どっちがイイのだろうか?

■高級の証だったデジタルメーター

現行型クラウン、ドライバーを包み込むデザインと使い勝手によいエアコン周りのデザインに感動

 親しみの強いクルマのメーターは、速度と回転数表示が分かれたアナログタイプの丸いデザインだと思う。針が左から上がっていき、針の動きを見ているのが楽しいものだ。

 対するデジタルメーターは、速度を直接数字で伝えてくる。回転数表示も線の上を目盛りが増えていく形式で、針が使われるアナログ方式とは、表示の仕方も読み取り方も結構違うものだ。

 搭載車両の数で行けば、圧倒的にアナログ式が有利。ただ、日本では1980年代後半から90年代のバブル経済期に、デジタルメーターが流行りに流行った。

 初代ソアラがエレクトロニック・ディスプレイメーターを採用したのを皮切りに、トヨタ車ではクラウン・マークII・カムリなどのちょっといいセダン群が、挙ってデジタルメーターを採用し始めたのだ。(一部オプション搭載もあり)

 デジタルメーターは、当時多かったメーター改ざん(巻き戻し)対策にも一役買っていた。オドトリップメーターをデジタル表示にすることで、簡単にメーター巻き戻しができなくなっているのだ。

 先進性や高級感の代名詞となったデジタルメーターだったが、バブル崩壊と同時期に姿を消していくことに。光が当たると見えにくい、数字だけではわかりにくいといった声もあり、速度やエンジン回転数の表示は、針式に戻っていった。

 ただ、トリップメーターの表示だけは別だ。メーター巻き戻しの対策に、大きく寄与したトリップのデジタル表示は、今日にもしっかりと残っている。

■ハイブリッドの登場で復活するデジタルメーター

初代プリウス、センターメーターレイアウトや兄弟車との共通点が多い

 デジタルメーター搭載車が増える波は、もう一つあった。1990年代の終わりからスタートするハイブリッドカーの普及である。

 初代プリウスに採用されたセンターメーターは、90年代のハイソカーを感じさせるデジタル表示だった。以降プリウスでは4代目までセンターメーターのデジタル表示を続けている。

 また、ホンダのフィットやフリード、インサイトやシビックもデジタルメーターを採用した。

 いずれのケースも、ハイブリッド=先進的というイメージを強めるため、デジタルメーターを採用したのではないだろうか。今では当たり前になっているが、当時のHEVは未来のクルマでもあった。

 メーター表示がデジタルになるだけで、どこか宇宙船に乗っているような感覚を覚えるのも、HEV車にデジタルメーターが積極的に採用された一因のように思う。

■液晶化されてなんでもありに! メーター表示の今後はどうなる?

新型Eクラス、近未来的なデザインは魅力的

 クルマのメーターは、次々と液晶化が進んでいる。これにより、実際に針を動かして情報を伝えるメーターは、どんどん少なくなっていくだろう。

 ただ、丸いアナログ調の表示方法は残り続けている。特にタコメーターの表示は、デジタル式よりもアナログ式の方が、圧倒的にユーザーの支持が大きい。

 最近では、液晶の中に丸いタコメーターと速度計を映し出し、さらに真ん中へデジタルの速度表示をする「全部乗せ」的なメーターも増えてきた。どちらの表示も捨てがたいということか。

 針式の表示には、しっかりとメーターを読まなくとも「大体このくらい」という認識ができる良さがある。ボヤっと見た針の位置で、おおよその速度が分かるため、メーターにしっかりと目を向ける必要は無い。

 一方でデジタルは、正確な値を読むのに長けている。メーターを読む必要があるため、視線のしっかりとした移動が必要になるが、数値を正確に読み取るまでの時間は、アナログ式より短いのだ。

 運転中の視線移動が少ない(といわれる)センターメーターや、フロントウィンドウに走行速度が投影されるヘッドアップディスプレイ(HUD)などと相性がいい。

 ここまでをまとめると、使いやすそうなのは、ドライバーの近く(メーターフード内)の表示は針式、遠く(センターメーターやHUD)ではデジタルだろう。

 時計と同じように、デジタル表示と針表示には好みがあって然るべき。せっかくの液晶なら、ユーザーが選択できるように、表示のバリエーションを作っておくのもいいのではないだろうか。

 あなたは、アナログとデジタルのどちらがお好きですか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

15件
  • 看護師アルチンゲール
    だいたいの値を一瞬で読み取ったり、連続して変化する値を見るなら、針の動き。正確な数値を読み取るにはデジタル、ただ、デジタルで、そのまま表示すると大変な事になるので、一定間隔で、その時点の数値を表示するようになる。
  • ******
    機械式アナログメーターの方が圧倒的に優れている
    人間の感性に合っているからな
    ただゼニが掛かるんだよ
    コストダウン至上主義のトヨタが使うことは2度とない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.33538.1万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.33538.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村