現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「電気自動車」買いたい人は意外と多い!? コスパ最強でも充電&走れる距離が不安 EV欲しいと思う?

ここから本文です

「電気自動車」買いたい人は意外と多い!? コスパ最強でも充電&走れる距離が不安 EV欲しいと思う?

掲載 129
「電気自動車」買いたい人は意外と多い!? コスパ最強でも充電&走れる距離が不安 EV欲しいと思う?

■EVに興味を持っている人はどれくらいいる?

 2022年は電気自動車(EV)が続々と登場しており、国産車ではトヨタ「bZ4X」/スバル「ソルテラ」、レクサス「RZ」や、軽EVとして日産「サクラ」/三菱「eKクロス EV」なのほか、輸入車ではテスラ「モデルY」やヒョンデ「アイオニック5」など多彩なモデルが投入されます。

【画像】運転しやすい? レクサス新型EV「RZ」のハンドルが斬新すぎる!? どんな形か画像で見る(15枚)

 さまざまなEVが選べるようになってきましたが、一般ユーザーはEVの購入についてどう考えているのでしょうか。アンケートで意見を聞いてみました。

「EVを購入したいと思いますか?」という質問に対して、「購入したい」と回答した人が64.4%、「購入したくない」と回答した人の35.6%を上回る結果となり、多くの回答者がEVに興味を持っていることがわかります。

 日産初代「リーフ」を所有しているという回答者は、「ガソリン車ではプレミアムカーでしか達成できないトルクの太さと静かさが魅力です。かつ燃料費も抑えられ、V2H(Vehicle to Home)で自宅に給電できるので、災害にも強くコスパが最強だと思います」と、EVの良さを教えてくれました。

「購入したい」と回答した人からは、「走りが面白く、運転していて楽しい」「エンジン車と比較して走行性能が段違いに優れている」など、モーター駆動ならではの走行性能の良さを魅力に感じるという意見も寄せられています。

 ほかにも、「脱炭素に貢献しつつ車両運用・維持コストを削減できる」「エネルギー費や税金、補助金のコストパフォーマンスが優れている」といった、維持費の安さをメリットとして挙げる人も存在。EVはエンジンオイルの交換も不要になるため、メンテナンス費用も安く済むというコメントもありました。

 一方「購入したくない」という回答者の意見として多かったのが、充電設備や航続距離に関する問題です。

「まだ充電設備も少なく停電時に不安だからPHEVのようにガソリンも使えるほうが便利」「インフラ整備がガソリン車ほど整っていないことや航続距離、非常時の充電方法が確率されていないから」などのコメントがありましたが、この点はEVの課題ともいえる部分で、充電施設の拡充やバッテリー性能の向上が求められています。

 さらに、「クルマとしてのEVは魅力的だけど、SUVに興味がない」「車高が1550ミリ以下ならあり」など、欲しいボディタイプのEVがなかったり、機械式駐車場にも入る全高が低めのEVであれば購入したいという人もいました。

 また、「エンジン音がないから面白くない」「マニュアル車がなく、運転していて楽しさがない」「マフラーもエンジンもなく、クルマいじりが楽しいと思っている人の楽しみをうばうEVには興味がわかない」というコメントも。

 静かなところがEVの魅力だと思う人もいれば、静かすぎてつまらないと感じる人もいるようです。

※ ※ ※

 EVは車両価格が高いという意見もありましたが、国や地方自治体からの補助金があるほか(条件が有利な場合は100万円前後)、各種税金も安く済むというメリットがあります。

 各メーカーがEVに力を入れていることもあり、魅力的なモデルが増えていくことも予想され、インフラ整備や航続距離の課題がクリアできれば、EVの普及がさらに進む可能性もありそうです。

こんな記事も読まれています

オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

129件
  • 確かにEVの車種が増えて、性能も向上して補助金も出るけど、走行可能距離はエアコンを使うとカタログ値の半分から6割、メーカーによっては急速充電を推奨していないので、ドイツの有名なメーカーのEVを購入した知り合いが、車自体の性能は良いが遠出が出来ないと嘆いていました。
    カーボンニュートラルで、内燃機関を持った自動車が悪者扱いをされていますが、EV購入は焦らない方が良さそうです。
  • 欲しいとは思わない。
    (主にバッテリー関連)技術がまだ発展途上。
    発電(日本はいまだに火力主力かつ電力不足)から充電スポットまでのインフラ整備が整ってない
    充電時間
    航続距離
    などなど、課題満載
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9484.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9484.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村