現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車の「ガソリン」高すぎる! なぜこんなに高いの? 不適切な「二重課税」が原因? 価格に占める「税金」の割合とは

ここから本文です

車の「ガソリン」高すぎる! なぜこんなに高いの? 不適切な「二重課税」が原因? 価格に占める「税金」の割合とは

掲載 155
車の「ガソリン」高すぎる! なぜこんなに高いの? 不適切な「二重課税」が原因? 価格に占める「税金」の割合とは

■なぜガソリンは高い? 実は「不当に二重払い」している現実も

 価格高騰が続いているガソリンですが、その内訳の半分近くは税金で、複数の税金がかかっているといいます。
 
 ガソリンにはどのような税金がかけられているのでしょうか。

GWに送られてくる「自動車税」13年超の税金が高すぎる! まるで「旧車いじめ」!? 最高税額は一体いくら?

 クルマを所有していることで支払わなければならない税金はいくつもあります。

 例えば毎年の自動車税や、車検時に必要な自動車重量税などは、定期的に支払いが必要です。

 なかでも最も頻繁に支払うことになるのが、給油する際のガソリン税です。

 ガソリンの販売価格はここ数年高止まりが続いているため、ユーザーの中にはガソリン代を負担に感じている人もいるかもしれません。

 ガソリン価格の高止まりの要因には、原油価格の高騰や円安の影響が少なくないものの、ガソリン税が高すぎるという声もあり、特に「二重課税」についてはこれまで何度も指摘されています。

 ガソリンの販売価格に含まれている税金は、ガソリン税、石炭税と消費税です。

 そのうち「ガソリン税」には揮発油税と地方揮発油税の2種類があり、さらにそれぞれ「本則税率」と「暫定税率」に分かれています。

「石炭税」には石油石炭税と温暖化対策税が含まれており、販売価格とこれら複数の税金を合計した額に対して、さらに消費税が課税されます。

 例えば、ガソリンの販売価格が1リットルあたり160円の時、ガソリン本体価格はわずか88.85円です。

 これにガソリン税が53.8円(本則28.7円+暫定25.1円)、石油石炭税2.04円、地球温暖化対策税0.76円の合計56.6円の税金が加算されます。

 この合計額となる145.45円に対してさらに消費税10%が課税されることになるため、消費税まで含めると販売価格160円のうち71.15円が税金ということになります。

 この複雑な仕組みについては、業界団体などからさまざまな指摘を受けています。

 そのひとつが、制定の目的にそぐわないという指摘です。特にガソリン税の「暫定税率」はかつて道路整備のための財源だったもので、さらにクルマやガソリンが「ぜいたく品」だった当時とは環境が大きく変わっており、見直しが必要というわけです。

 暫定税率については2010年度の税制改正において「当面の間」として上乗せが続けられていますが、それ以来見直しは行われていません。

 また、ガソリン本体価格だけではなく、ガソリン税や石油税を含めた金額に対してさらに消費税がかかるのは、いわゆる「二重課税」に当たるとの指摘もあり、クルマ以外も含めた日常の支出と比較しても、税金が占める割合はかなり高いと言えます。

 一方で、ガソリン価格の高騰に対しては2022年1月から補助金が投入されており、2024年4月末までとされていた措置も一定期間延長することが発表されています。

※ ※ ※

 価格高騰が続く中でユーザーの負担ともなっているガソリン価格ですが、およそ40%が税金です。

 近年は円安などの影響もありますが、業界団体などからは暫定税率や二重課税について指摘されているなど、自動車ユーザーにかかる税金の負担は少なくないと言えるでしょう。

 そのため、JAF(日本自動車連盟)などは毎年、ガソリン税のみならず自動車に係る各種税の見直しについて、ユーザーの声を集めた要望書を提出し、抜本的な解決に向けての活動を続けています。

関連タグ

こんな記事も読まれています

13年間クルマを所有したら税金だけでコンパクトカー1台分に!? 諸外国との自動車関連税金を比較してみました【Key’s note】
13年間クルマを所有したら税金だけでコンパクトカー1台分に!? 諸外国との自動車関連税金を比較してみました【Key’s note】
Auto Messe Web
[税率20%超え]で実は消費税より重かった! 30年以上前に存在した[物品税]ってどんな制度?
[税率20%超え]で実は消費税より重かった! 30年以上前に存在した[物品税]ってどんな制度?
ベストカーWeb
実は[軽油]の方が高かった! 税金で変わるガソリン代 今の時代ディーゼル車もアリじゃない?
実は[軽油]の方が高かった! 税金で変わるガソリン代 今の時代ディーゼル車もアリじゃない?
ベストカーWeb
クルマの“リアシール”廃止!? ガラスに貼られる「車庫ステッカー」なぜ無くなる? みんなの反響は? 「車庫証明書」は継続へ
クルマの“リアシール”廃止!? ガラスに貼られる「車庫ステッカー」なぜ無くなる? みんなの反響は? 「車庫証明書」は継続へ
くるまのニュース
かつてガソリンでいうハイオクに相当する軽油があった! いまや姿を消した「プレミアム軽油」とは
かつてガソリンでいうハイオクに相当する軽油があった! いまや姿を消した「プレミアム軽油」とは
WEB CARTOP
日本の平均年収458万円!? 「トヨタ・アルファードは買えるのでしょうか。」 高級ミニバンは月々いくら? どうやって買うの?
日本の平均年収458万円!? 「トヨタ・アルファードは買えるのでしょうか。」 高級ミニバンは月々いくら? どうやって買うの?
くるまのニュース
車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?
車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?
くるまのニュース
満タン後「つぎ足し給油」は“禁止”!? セルフスタンドでの「NG行為」なにがある? 「うっかりやりがち」な操作も… 給油中の「NG行為」とは
満タン後「つぎ足し給油」は“禁止”!? セルフスタンドでの「NG行為」なにがある? 「うっかりやりがち」な操作も… 給油中の「NG行為」とは
くるまのニュース
ガソスタで給油時に「謎のシュー」一体何の音? 夏場はとくに聞こえがち!? 給油口から漏れ出る音の正体は?
ガソスタで給油時に「謎のシュー」一体何の音? 夏場はとくに聞こえがち!? 給油口から漏れ出る音の正体は?
くるまのニュース
クルマの“新移動法”明らかに!? トラブル時に「押す」ではなく「転がす」 警視庁が呼びかける楽な方法とは
クルマの“新移動法”明らかに!? トラブル時に「押す」ではなく「転がす」 警視庁が呼びかける楽な方法とは
くるまのニュース
「最も多い」&「最も反則金が高い」交通違反とは? 速度違反を抑えて「めちゃ捕まってる違反」にユーザーからの意見集まる
「最も多い」&「最も反則金が高い」交通違反とは? 速度違反を抑えて「めちゃ捕まってる違反」にユーザーからの意見集まる
くるまのニュース
いよいよ来年に迫った「バイクの2025年問題」! その概要とは
いよいよ来年に迫った「バイクの2025年問題」! その概要とは
バイクのニュース
駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?
駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?
くるまのニュース
車の「サンシェード」意味あるの? “暑い車内”はどう対処する? 「最速で冷やすカンタンな方法」とは
車の「サンシェード」意味あるの? “暑い車内”はどう対処する? 「最速で冷やすカンタンな方法」とは
くるまのニュース
「愛車が盗難に遭いました。」 警察推奨“ハンドルロック”でも盗まれるのですか? 今は「ゲームボーイ」で盗む時代… 盗まれない方法はあるのでしょうか?
「愛車が盗難に遭いました。」 警察推奨“ハンドルロック”でも盗まれるのですか? 今は「ゲームボーイ」で盗む時代… 盗まれない方法はあるのでしょうか?
くるまのニュース
「えっ…!」スーパーカーと国産車「同じライト」ってマジ!? なぜ「ランボルギーニと日産」「ロータスとトヨタ」“共通パーツ”なのか
「えっ…!」スーパーカーと国産車「同じライト」ってマジ!? なぜ「ランボルギーニと日産」「ロータスとトヨタ」“共通パーツ”なのか
くるまのニュース
生活保護受給者でも“特別な事情”があれば、「車の所有」は当然の権利である
生活保護受給者でも“特別な事情”があれば、「車の所有」は当然の権利である
Merkmal
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
くるまのニュース

みんなのコメント

155件
  • aar********
    不適切な政治家を排除しないと
    一生まともな金額にはならないですね
  • 992
    税金の総元締めは財務省
    政治家すら手玉に取り我々が日本を動かしているのだと錯覚しているドアホのクソ集団
    東大出のバカ丸出し勘違い野郎共
    ここを解体しないと政治共々日本は良くならない
    まずは税金取り立てを財務省から引っぺがす歳入庁の創出に皆で声を上げる事だ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村