現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ロンブー亮を魅了した「オレ・タチ、カルタス」ってどんなクルマ!?

ここから本文です

ロンブー亮を魅了した「オレ・タチ、カルタス」ってどんなクルマ!?

掲載 21
ロンブー亮を魅了した「オレ・タチ、カルタス」ってどんなクルマ!?

 お笑い芸人である「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さんはYou Tubeチャンネルを開設しており、そのなかで人気コンテンツとなっているのが「1980年代のクルマを買い、短期間で乗り替える」というものだ。

 田村亮さんはクルマの前では本当に少年のように純粋で、1台目にEP71型スターレットターボを購入後、最近スターレットターボから初代カルタスGT-iに乗り替えた。

ロンブー亮を魅了した「オレ・タチ、カルタス」ってどんなクルマ!?

 ここでは田村亮さんのカルタスGT-iを期に、スズキにとって大きなターニングポイントとなったカルタスを振り返ってみた。

文/永田恵一、写真/スズキ

■初代モデル:1983年に登場! 当初はシンプルなコンパクトカーだった

「行きたいか? ニューヨーク!」のウルトラクイズ的なノリを感じる初代カルタスの写真。直3 1Lエンジンを搭載、リアはリーフスプリングとスズキにしてみれば軽の延長線上の存在だった

 初代カルタスは1983年10月、スズキとしては1960年代のフロンテ800以来の小型車として登場した。初代カルタス誕生の経緯は少々前向きではないところもある、意外なものだった。

 というのも、アメリカの自動車メーカーは北米では日本の軽自動車に近い存在となるコンパクトカーは得意でないことや利益率の低さなどにより、自社開発に二の足を踏んでいた。

 それはGMも同じで、GMは1981年からスズキと資本提携を結んでいたこともあり、コンパクトカーの開発をスズキに任せることにした。つまり、初代カルタスは「GMの買い取り保証に近いものがある」という背景から生まれたモデルだった。

 なお、初代カルタスに近い成り立ちの日本車としてはスズキ同様GMと資本提携を結んでいたいすゞの、FF化された2代目と3代目モデルのジェミニもあった。

 この点はさておき、スズキは初代カルタスで小型車を作るチャンスを恵まれ、初代カルタスは1L3気筒エンジンを搭載する3ドアというシンプルで安価なコンパクトカーとしてスタート。

 初代カルタスはコストダウンのためサスペンションなど、一部のパーツは軽自動車のものを使っていたほか、スズキは初代カルタスのため湖西第二工場を新設するという力の入れようだった。

 初代カルタスは実質的にスズキにとって初めてのコンパクトカーだったこともあり、伸び代は大きく、改良も頻繁に行われた。

 最初の改良は登場翌年の1984年で、この時には5ドアボディ、1.3L4気筒エンジン、1L3気筒+3速AT、スポーツモデルの1L3気筒ターボが追加された。

 また、この改良から初代カルタスのCMには、石原プロモーション制作の伝説的な刑事ドラマである『西部警察』でカタナ(スズキのバイク)に乗り、スズキと縁深いこともあったのか、俳優の舘ひろしさんが出演。当初のキャッチコピーは「オレ・タチ・カルタス」だった。

 ちなみに館さんは初代カルタスから約30年後の2013年、石原プロモーションのメンバーともに、西部警察パート1のBGMが流れる「グーン、ダーン」のキャッチコピーで売り出された先代スペーシアカスタムのCMに出演。その際に館さんは「スズキさんのCM出るの30年ぶりですよ」と、スタッフと話していたのかもしれない。

 話を初代カルタスに戻すと、1986年にはリアサスペンションをリーフリジットからトーションビーム+コイルスプリングに変えるなどのビッグマイナーチェンジを実施。この時に1.3L4気筒DOHC(97ps&11.2kgm)+クロスレシオの5速MTというパワートレーンを搭載したGT-iが加わった。GT-iは翌1987年に110psにパワーアップされ、田村亮さんのカルタスGT-iはこの最終型である。

 なお、初代カルタスは軽さを生かした燃費のよさと価格の安さを主に理由に、特に北米ではヒット車となった。

■2代目モデル:バブル期に誕生した2代目目はちょっと上級移行して人気に

丸みを帯びたデザインに4輪ストラットとかなり贅沢なモデルとなった2代目。それでいて登録車最安! といった触れ込みのグレードも出すなど、スズキらしい戦略で10年以上販売された

 カルタスは1988年9月に2代目モデルにフルモデルチェンジされた。2代目モデルも輸出メインというポジションは同じだが、ボディサイズの拡大やサスペンションの形式がコンパクトカーとしては奢った四輪ストラットとするなど、コンパクトカーのなかでの車格は若干向上。特にシンプルなデザインながら小洒落たインテリアは好感の持てるものだった。

 2代目カルタスは1.3L4気筒DOHCエンジンが115psにパワーアップされたGT-iなど初代モデルに近いラインナップでスタート。印象的だったのは翌1989年に1.6Lエンジンもある4ドアセダンのエスティーム、1992年に2人乗りオープンのコンバーチブルというボディバリエーションを拡充していったことだった。

 特にコンバーチブルはオープンながら143万8000円からと価格が安かった点など、なかなか面白いクルマだった。

 2代目カルタスは3代目モデルとなるカルタスクレセントが登場した後も安価なコンパクトカーとしてラインナップを縮小しつつも、日本では2000年まで販売された。

■3代目モデル

1995年にカルタスの上級版「クレセント」として追加となった。当時流行りのワゴンが販売のメインとなったが、ベンチマークとなった某社のツーリングワゴンに寄せすぎて? あまり売れなかった

 1995年10月に、カルタスシリーズではカルタスの上位モデルで当時のカローラやシビックなどと同クラスとなるクレセントが加わった。

 カルタスクレセントは1.3Lと1.5Lの3ドアハッチバックと1.5Lと1.6Lのセダンでスタートし、翌1996年2月には1.8Lも設定されたワゴンも加わった。

 カルタスクレセントはワゴンの後期モデルのフロントマスクが、同時期に登場した3代目レガシィツーリングワゴンの初期型とやたらと似ていたことくらいしか記憶のない、印象の薄いモデルというのが率直な印象だ。

 カルタスクレセントは3ドアが2000年に、セダンも2001年にそれぞれ軽自動車ベースだった初代スイフトとエリオを後継車に絶版となった。

■まとめ

 地味な最後だったカルタスだが、スズキの小型車への進出やカルタスが後に軽自動車の拡大版でないスイフトにつながっていったことを思うと、カルタスの功績は大きく、カルタスがスズキの社史に残るモデルなのは間違いないだろう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版
マイナーチェンジで2代目はついに「完成形」へと進化! 新型ボルボXC90は北欧プレミアムSUVの決定版
マイナーチェンジで2代目はついに「完成形」へと進化! 新型ボルボXC90は北欧プレミアムSUVの決定版
WEB CARTOP

みんなのコメント

21件
  • 本当に旧車好きなのかなー?
  • 本当に欲しくて買ったのか、話題性の為に買ったのか。スターレット所有があまりに短命だったので今回は長く大切にして欲しい。
    余談だがカルタスの赤が色褪せが酷くてクレームになったが、スズキから届いたのは塗料だけで車屋が怒ってたそうだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

89.8135.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.957.2万円

中古車を検索
カルタスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

89.8135.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.957.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村