■スズキ「エスクード」がハイブリッドSUVとなって復活!
2022年4月21日、スズキは新型「エスクード」を発表し、同日より発売しました。
日本市場では、2021年9月にひっそりと販売終了となっていましたが、今回従来のガソリン車からハイブリッド車となって復活を果たしています。
【画像】スズキの新型SUV「エスクード」ってどんな姿? ハイブリッドSUVで復活!詳細を見る(19枚)
エスクードは、コンパクトSUVの先駆け的なモデルとして1989年にデビューしました。
2021年9月まで販売されていたモデルは2015年に登場。
ハンガリーで生産され日本に輸入される形で販売されていました。
外観は、ヘッドランプ、アルミホイールのデザイン変更。ハイビームランプとフォグランプをLED化しています。
内装では、マルチインフォメーションディスプレイにハイブリッド関連の表示を追加したほか、シフトノブ加飾がサテンメッキオーナメントに変更となっています。
今回、新たに発表された新型エスクードはハイブリッド車となってラインナップされます。
新型エスクードのパワートレインは、1.4リッター直列4気筒「K14C型」ガソリンターボから1.5リッター直列4気筒「K15C型」デュアルジェットエンジンに変更。日本国内初採用となる6速AGSトランスミッションを組み合わせました。
ハイブリッドシステムは、「スイフト(ハイブリッドSZ)」と基本は同じものを搭載しますが、ハイブリッドシステムの電圧、リチウムイオンバッテリーの容量が変更され、モーターの最大出力とトルクが向上し、EV走行の時間や速度範囲を拡大。
また、ブレーキ時に効率よくバッテリーが充電できる回生協調ブレーキ、後退時のEV走行をスズキで初採用。WLTCモード走行での燃費値19.6km/hを実現しています。
走行モードでは、EV走行の頻度を高める「エコモード」と、力強くキビキビした走りの「標準モード」が選択できるようになっています。
これらのハイブリッドシステムと、4輪制御システム「ALL GLIP」が連携されており、高い走破性と低燃費を両立しています。
安全装備では、「デュアルセンサーブレーキサポート」に最高速度や車両進入禁止などの標識認識機能を新たに追加。
※ ※ ※
新型エスクードは、4WD仕様1グレードのみの設定で、価格は297万円(税込)。販売目標台数は年間1200台となっています。
なお新型エスクードは、経済産業省や国土交通省などが普及を推進する「サポカー S ベーシック+」、国土交通省による「衝突被害軽減ブレーキ(AEBS2)認定車」、「ペダル踏み間違い急発進抑制装置(PMPD)認定車」に該当します。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバーに驚きの声!「パワー凄すぎ…」「こんなの初めて」とのコメントも! 超パワフルな“小さな高級車”新「レンジローバー イヴォーク」とは!
激混み国道1号を通過する“快適バイパス”今秋全通へ 名神・新名神・京滋BPに接続する滋賀「山手幹線」とは
「広末でーす!」はヤバい行為だった!? サービスエリアで「知らない人」に声をかけるべきじゃない理由! 多様性時代で求められる新たな規範とは
前代未聞の「ETC障害」で1台ずつ「お金払ってくださいね」の情けなさ レーンも料金所も「もう不要」の海外
航空自衛隊「新旧の戦闘機」が並んだ!ついに始まる世代交代 “新鮮なツーショット”が公開
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
「広末でーす!」はヤバい行為だった!? サービスエリアで「知らない人」に声をかけるべきじゃない理由! 多様性時代で求められる新たな規範とは
「隠れてコソコソも理由あるのか」「警察官も人だもんねぇ」元白バイ警官が語る交通違反取締のホントのとこ
「1万円払って」「ナンバー控えた」でSNS炎上! 大阪のドラッグストア「共用駐車場」が招いた誤爆トラブル、なぜ起きた? その裏にあった常識ズレの正体とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
って、ん?
フルモデルチェンジじゃないんだね。。
あのー昭和63年、1988年には登場してるんですけど…