現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 名医と20代オーナーが赤裸々に語る! バブルの帝王 W126型ベンツSクラスの現在地

ここから本文です

名医と20代オーナーが赤裸々に語る! バブルの帝王 W126型ベンツSクラスの現在地

掲載 更新 21
名医と20代オーナーが赤裸々に語る! バブルの帝王 W126型ベンツSクラスの現在地

 メルセデス・ベンツのフラッグシップモデルとして、常に一目置かれる存在であり続けるSクラス。時代をリードする最先端技術を惜しみなく投入し、世界の自動車の指標とされているのは言うまでもない。

 そんなSクラスの歴代モデルの中でも、いまだに語り継がれる名作がW126型のSクラス。

フォーミュラE優勝チーム直系のPHEV!! 「DS 7 クロスバック E-TENCE 4×4」が凄い!

 なかでも「ゴーロクマルじゃないとSじゃない!」と西武時代の清原和博選手が豪語していた(記憶がある)のが560SEL。このモデルの現在の中古車相場は500万~1200万円と高騰中! バブル以来のちょっとした人気再燃となっている。

 そこで、メルセデス・ベンツ 560SELに乗っているという知り合いに会って実車を観察。

 さらにメルセデスの守護神と呼ばれる名メカニックにも取材。W126のメンテナンスポイントについて教えてもらった。そして最後に、20代でW126に心底惚れているという、2人のオーナーを紹介しよう。

文/北沢剛司 
写真/ダイムラーAG ベストカーweb編集部

【画像ギャラリー】バブルの帝王 W126型ベンツSクラスは30年経った今も健在なのか?  現存するW126を写真でチェック!

■バブルの申し子! W126型のメルセデス・ベンツSクラス

初期型のエントリーモデルだった280SE

 W126のSクラスがデビューしたのは1979年。排ガス規制をきっかけにした燃費改善のため、空力的なスタイリングの採用や車体の軽量化を実施。安全装備ではABSの標準装備やエアバッグの採用など、現代のクルマでは常識となった装備をいち早く採用していた。

 ボディバリエーションは、上記の標準仕様に加え、ホイールベースを140mm延長したロングボディを用意。さらにクーペモデルもつくられている。

 日本仕様のセダンは、まず2.8L、直6エンジンを搭載する280SEが導入され、3L、5気筒ターボディーゼルの300SDと3.5L、V8エンジン搭載の350SELを追加。さらに5L、V8エンジンを搭載するトップモデルの500SELが導入された。

 1985年にはマイナーチェンジを実施。エンジンのパワーアップを図るとともに、前後バンパーと「サッコプレート」と呼ばれるボディ下部の樹脂パネルの形状を変更。ホイールは15インチのディッシュタイプに一新され、いわゆる後期型になった。

 日本仕様には、3L、直6エンジンを搭載する300SEと、4.2L、V8エンジン搭載の420SEL、そして最高峰モデルには、5.6L、V8エンジンを搭載する560SELがラインナップされた。

 この後期型の登場と日本のバブル期が重なったこともあり、W126型のSクラスは名実ともに成功者の象徴として絶大な存在感を発揮していた。

 特にラインナップの頂点に君臨していた560SELは、排気量5546ccのV8、SOHCエンジンがもたらす豪快な加速感と、優れたロードホールディング性能で圧倒的な人気を獲得。

 傍若無人な走りにもしっかり対応できる懐の深さゆえ、高速道路では渋滞中の本線を尻目に路肩を全開でカッ飛んでいく姿をよく見かけたものだ。

ダークカラーとロングボディの組み合わせで圧倒的な存在感を発揮した560SEL

 560SEL(V126)は、本国仕様では300馬力を発揮していたものの、排ガス対策が施された日本仕様は245馬力にとどまっていた。

 そのため、ディーラー車よりも高出力で安い価格を付けた並行輸入車が日本に数多く持ち込まれ、市場にはディーラー車、新車並行、中古並行のSクラスが入り混じる展開となった。そのため日本向けの対策が不十分な安い中古並行車を買って、トラブルに見舞われる例も少なくなかった。

新車当時の560SEL、コクピットの写真。ウォールナットのウッドパネルやクライメイトコントロールACのスイッチ類などが懐かしい

 そんな混沌とした状況が落ち着いたのは最終期。1989年に日本仕様の触媒が変更され、最高出力が245馬力から285馬力へパワーアップ。本国仕様との差が縮まったことで並行輸入車は急速に数を減らしていった。また、標準ボディの最高峰モデルとなる500SEが新たに追加されている。

 W126は1991年に後継のW140に道を譲ったが、歴代Sクラスのなかでもっとも長く生産された人気モデルであり、W201の190シリーズ、W124のミディアムクラスと並ぶネオクラシックの傑作として、現在も根強い人気を誇っている。

■程度次第で1000万円超も! W126の中古車市場

560SELリア。スクエアなフォルムになんともいえない高級感と重厚感がある

 バブル期に日本に大量にもたらされたW126は、現在に至る30年の間に程度の悪い個体が淘汰され、現在は程度良好の車両が売れ筋となっている。

 販売車両のメインはタマ数の多い後期型の300SEと560SELで、なおかつ「サッコプレート」のカラーリングがボディ同系色となった1989年以降のモデルが多い。

 主な顧客層は、W126が新車で販売されていた時代に実車に憧れたアラフィフ世代。バブル期に憧れた逸品を手に入れる喜びは格別だ。

 価格は程度によりピンキリだが、主に200万~300万円代、500万~1000万円以内、そして1000万円以上の価格帯に分けられる。200万~300万円代の物件は、走行距離は多めだが、定期的に整備を受けてきて、程度も良好な車両が多い。

コピー物のドレスアップキットを装着した中古車は姿を消し、現在はむしろエーエムジー・ジャパンが輸入したホンモノのAMG車両を見かけるようになった

 500万~1000万円以内の物件は、走行距離はそれなりに伸びているものの、内外装のコンディションは極上という希少物件。そして1000万円以上の物件は、新車の雰囲気が残っているような奇跡的な車両で、ほとんど走行していないような個体もある。

 実際に1200万円で販売されている車両は、1988年式で走行距離2000kmという車両だった。

■メルセデス・ベンツの主治医はココ! 荒聖治選手の親父さんはメルセデスのマイスターだった!

1オーナー、走行距離約3万km、アストラルシルバー(色番号735)という560SEL。本国仕様のフルパワー、300ps。乗り心地が素晴らしく優雅な気分になった。もちろんアクセルをひと踏みすれば気持ちのいい加速フィールを見せてくれた。今ではなかなかない貴重なモデルだけに500万円オーバーか

 この企画があることもあり、知り合いの560SELを見せてもらうことにした。その個体は新車並行のワンオーナー車で、走行距離わずか3万kmという希少物件。しかしながらエンジンは時々かからない症状があり、さらにエアコンも壊れているという。

 そこで、ネオクラシック時代のメルセデスに精通した、五月ファクトリーの荒光男さんのところに560SELを入庫させるという。そこで筆者も同行し、W126のウィークポイントなどを教えてもらうことにした。

W126型、V126型メルセデス・ベンツの駆け込み寺、五月ファクトリー代表の荒光男さん。荒聖治選手の親父さんだ。所在地は東京・第三京浜川崎ICから5分ほどいったところにある


■五月ファクトリー
●所在地:神奈川県川崎市高津区北見方1-12-11
●連絡先:044-322-8015

 「ベンツは俺の人生だ!」と語る荒光男さんは、実はレーシングドライバーとして知られる荒聖治さんの親父さん。ヤナセのメカニックとして長年働いてきた豊富なノウハウにより、メルセデスの主治医として知る人ぞ知る存在だ。

 この日もエンジンがかからず、レッカーされて荒さんの元にやってきた560SEL。納屋で発掘されたクルマとまでは言わないが、きちんとした状態に仕上げるには時間とお金と愛情が必要な状態である。

 クルマが到着すると、荒さんはすぐにエアクリーナーボックスを開けて診断を開始。すぐにエンジン本体の燃料漏れを発見する。

 「W126はフューエルポンプを交換する場合が多いけど、直らないことも多いんですよ。フューエルポンプからの圧力がいくら正常でも、燃料が漏れていてシステムプレッシャーが上がらなければバルブが開かないので、エンジンはかからないというわけです」。

 ものの数分で原因を突き止めてしまう姿を目の当たりにして驚いたが、さらにW126のウィークポイントについて訊いてみた。

 「560SELは、並行車のようにリアにハイドロが付いている場合はハイドロが壊れるけど、足回りはショックがダメになるくらいでそんなに壊れません。消耗部品を交換すれば元通りになります。

 エアコンは日本製なので通常は壊れないのですが、冬場などでエアコンを使わないと、ガスが抜けてしまってそこから湿気が入って錆びてしまうことがあります。

 なので、エアコンのコンプレッサーは常にオンにして乗るようにするのが長持ちの秘訣です。あと、電装品が作動しない場合は棒ヒューズが通電不良になっている場合があるので、ヒューズを指で転がしていろいろな方向に変えてあげることで直ることがあります」。

ボンネットを開けると右に配置されているヒューズボックスを開けると棒ヒューズがぎっしり。電装品が作動しない場合は指で棒ヒューズを転がしていると直ることもあるという

 最後にW126を長く乗り続けられるヒントについても尋ねてみた。

 「基本的にキレイにしていないとダメ。定期点検をしていれば、あんなに良いクルマはないですよ。

 メカニックがクルマに精通していれば、急所急所を押さえていけるので、走行距離と年数で必要な部品を取り替えていきます。ボディは100年持つと言われているので、そういうメカニックに出会えれば、ずっと乗り続けられますよ」。

 かくいう筆者も、四半世紀前に1987年式の300SEに乗っていた。そのときは車軸とエアコンに問題があり、ヤナセに尋ねたら修理代70万円と言われ、泣く泣く手放した経験がある。このとき荒さんに出会えていたら、きっと乗り続けることができたはずだ。

 いざクラシック・メルセデスを購入したものの、きちんと直せる人が見つからず、最終的に荒さんのところに持ち込まれるケースが少なくないという。まさにメルセデスの駆け込み寺だ。昔のクルマを直す人が少なくなってきた今、荒さんのような主治医の存在は本当に心強いばかりだ。

荒さんの手により完璧に修理された560SELのエンジン

■W126に乗る20代のオーナー発見!

右が1989年式420SELオーナー生方紀広さん(21歳)。左が1990年式560SELオーナーの安田勝利さん(27歳)

 とある日曜日。クルマ好きの知り合いに会うため大黒PAに行ったところ、なんとW126が2台も停まっているではないか。

 ちょうどこの企画の原稿を書いている最中だったのもあり、オーナーさんに話を聞きたいとしばらく見ていると、オッサンかと思っていたら、どうみても20代。さっそく話かけてみるとなんとW126のSクラスに乗っているという。

 最初に話をした安田勝利さんは、1990年式の560SELオーナー。当時の人気色だったミッドナイトブルーの外装色と純正15インチホイールの組み合わせは、バブル時代にタイムスリップしたかのよう。しかし、年齢を訊ねたら、なんと1994年生まれの27歳。バブル未体験なのになぜW126なのか?

 「うちの母がクルマ好きで、190Eに乗っていました。その影響から角目世代のメルセデスが大好きで、特にV8エンジンを積んだW126の560SELに一度乗ってみたいという憧れがあったので購入しました」。

安田さんの560SEL。バブル時代にタイムスリップしたような錯覚に陥った

 今の560SELは2台目で、最初に乗っていたのは1988年式の560SEL。残念ながら昨年もらい事故で廃車となってしまったため、今年に入って1990年式の物件を新たに購入。2週間前に納車されたばかりだという。

 「友人たちとロングツーリングをするのが好きなので、時間があればメルセデスで全国をまわっています。もう一台のC124のE320クーペに乗っているときは普通なんですけど、560SELに乗っていくと、トラックの運転手さんやガソリンスタンドなどで「懐かしいね、昔憧れたよ!」とよく声をかけられます」。

 よく見るとトランクには自動車電話のアンテナが付いていて、ナンバープレートは自光式という往年の姿そのもの。声をかけたくなるのも当然だ。

安田さんの560SELのコンソールには自動車電話が……

 それよりも驚いたのは安田さんの知識の豊富さと熱量。モデル名をコードネームで言うのはもちろん、ボディカラーも3桁のカラーコードで呼び、ディスコンになった年式などもスラスラ出てくる。まさに変態の領域だ。

 さらに訊けば、弟さんもR129のSL320に乗っているという。まさに筋金入りのネオクラシック一家だった。

 次にお話をした生方紀広さんは、さらに若い21歳! 生方さんが購入した1989年式の420SELは、これまた懐かしいAMG仕様。押し出し感満載のフルエアロ外装は、W126のもうひとつの正装だった。

生方さんの420SELは懐かしのAMG仕様。バブル時代は本物のAMGはもちろん、AMGのエアロキットやアルミホイールを装着したAMG仕様のほか、ロリンザー仕様、キャラット仕様などがあった

 それにしても、21歳でW126を所有するなんて、まるで高校野球で活躍してすぐにメジャーに行ってしまったようなもの。いきなり究極に行ってしまって大丈夫なのだろうか?

 「普段の足は父が乗っていたボルボ940エステート クラシックで、自分が生まれたときからずっとそのボルボに乗っています。ネオクラシックが自分の基準になっているので、特に抵抗感はありませんでした。

 妥協して変なクルマを買っても、結局愛着が湧いて手放せなくなってしまうので、それなら最初から良いクルマを買うのがベストだと思いました。直接のきっかけは、安田さんが560SELでツーリングに来ているのを見て刺激を受けたことです。

 ちょうどイカツイ車両が欲しいと思っていたときに、安田さんに洗脳されて買ったというのが正直なところです」。

 生方さんも納車からまだ2週間とのことだったが、運転していると周囲からかなり注目されていて、なんだか有名人になった気分になるという。そう、早くもW126の魅力に取り憑かれているのだ。

 「ボルボ940に比べると、W126はパワーもボディ剛性も全然違います。特にコーナーでの安定感などがまるで違うので驚きました。まだ自分のクルマという感じはまったくしないですけど」。

 ともに尋常でないクルマ愛を持つ2人が選んだクルマがW126というのは、偶然ではなく必然としか思えない。ネオクラシック時代のメルセデスの傑作を所有することで、普通では体験できないような濃密な世界をごく自然に楽しんでいるのだ。

 バブルの帝王であるW126のSクラスは、今もなお特別な存在であり続けていることに驚くとともに、30年前のバブル当時に還ったような気分になり、とても懐かしかった。

安田さんは560SELでドライブを楽しんでいる

560SELと名所の写真

560SELと白川郷の風景

【画像ギャラリー】バブルの帝王 W126型ベンツSクラスは30年経った今も健在なのか?  現存するW126を写真でチェック!

こんな記事も読まれています

その印象的な広さと実用性が高評価に。「フォルクスワーゲンID. Buzz 7」が「Top Gearアワード」で受賞!
その印象的な広さと実用性が高評価に。「フォルクスワーゲンID. Buzz 7」が「Top Gearアワード」で受賞!
LE VOLANT CARSMEET WEB
トヨタ「セリカ」復活へ! 世界初の「画期的ユニット」&日本初の「ターボエンジン」に「斬新システム」採用! “スペシャルティカー”を支えてきた革新的技術とは?
トヨタ「セリカ」復活へ! 世界初の「画期的ユニット」&日本初の「ターボエンジン」に「斬新システム」採用! “スペシャルティカー”を支えてきた革新的技術とは?
くるまのニュース
2024年のF1もいよいよ残り2戦……今年最後のスプリント戦は、下馬表通りマクラーレン有利なのか?|F1カタールGP DAZN配信スケジュール
2024年のF1もいよいよ残り2戦……今年最後のスプリント戦は、下馬表通りマクラーレン有利なのか?|F1カタールGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
B+COM(SB6XR/SX1/ONE/SB6X)用の最新ソフトウェアアップデートが配信された!マイク入力感度調整が可能に!
B+COM(SB6XR/SX1/ONE/SB6X)用の最新ソフトウェアアップデートが配信された!マイク入力感度調整が可能に!
モーサイ
内燃機も電気も、モーターは冷やすことがキモ?
内燃機も電気も、モーターは冷やすことがキモ?
バイクのニュース
20種類以上の電動モビリティに乗れる! 体験施設「eモビリティパーク東京多摩」が11/29にオープン
20種類以上の電動モビリティに乗れる! 体験施設「eモビリティパーク東京多摩」が11/29にオープン
バイクブロス
中央道の「地獄渋滞ポイント」ついに「3車線拡幅」着工へ!? 大混雑の「三鷹バス停」で対策工事がスタート間近 「すぐ完成」にならない複雑な事情も!?
中央道の「地獄渋滞ポイント」ついに「3車線拡幅」着工へ!? 大混雑の「三鷹バス停」で対策工事がスタート間近 「すぐ完成」にならない複雑な事情も!?
くるまのニュース
【F1第22戦無線レビュー(1)】ガスリー、3番手から無念のリタイア「ついてなかった……」オコンもピットミスに泣く
【F1第22戦無線レビュー(1)】ガスリー、3番手から無念のリタイア「ついてなかった……」オコンもピットミスに泣く
AUTOSPORT web
プラレール号の記録簿 vol.6:主治医の存在
プラレール号の記録簿 vol.6:主治医の存在
外車王SOKEN
BMWの新車は工場内を無人で移動、自動運転技術の実用化が進む
BMWの新車は工場内を無人で移動、自動運転技術の実用化が進む
レスポンス
福島 宮城の“バイパス”本復旧にメド 国道349号「丸森の別ルート」開通見込み立つ 台風被害から5年 難所をトンネルで迂回
福島 宮城の“バイパス”本復旧にメド 国道349号「丸森の別ルート」開通見込み立つ 台風被害から5年 難所をトンネルで迂回
乗りものニュース
スズキの「“斬新”小型トラック」がカッコいい! 全長3.7m級で「ジムニー」譲りの悪路走破性がスゴい! 画期的な荷台を搭載した「X-HEAD」どんなモデル?
スズキの「“斬新”小型トラック」がカッコいい! 全長3.7m級で「ジムニー」譲りの悪路走破性がスゴい! 画期的な荷台を搭載した「X-HEAD」どんなモデル?
くるまのニュース
約4400万円で落札されたランボルギーニ「ディアブロ」は、全仏オープンで優勝した元プロテニス王者のクルマでした…走行距離はたった8803キロです
約4400万円で落札されたランボルギーニ「ディアブロ」は、全仏オープンで優勝した元プロテニス王者のクルマでした…走行距離はたった8803キロです
Auto Messe Web
ドッペルギャンガーが「バイクガレージDCC330L」のクリスマスセールを開催中!
ドッペルギャンガーが「バイクガレージDCC330L」のクリスマスセールを開催中!
バイクブロス
山陰道に「安来スマートIC」設置を決定! 高速道路のアクセス向上で地域の活性化や産業支援に期待が高まる。【道路のニュース】
山陰道に「安来スマートIC」設置を決定! 高速道路のアクセス向上で地域の活性化や産業支援に期待が高まる。【道路のニュース】
くるくら
【イベントレポート】第14回カーディテイリングセミナー&ガレージセール「カーディテイリングの明日を語ろう」
【イベントレポート】第14回カーディテイリングセミナー&ガレージセール「カーディテイリングの明日を語ろう」
AutoBild Japan
【環境に優しい小さなジープ】専用セッティングが効果的!電気なアベンジャーは自然なフィーリングが魅力
【環境に優しい小さなジープ】専用セッティングが効果的!電気なアベンジャーは自然なフィーリングが魅力
AUTOCAR JAPAN
春の阿蘇を巡るツーリングイベント「GATR2025」エントリー受付がスタート!
春の阿蘇を巡るツーリングイベント「GATR2025」エントリー受付がスタート!
バイクブロス

みんなのコメント

21件
  • 当時夜の繁華街ではコレ。ゴルフ場へ行く高速道路で追い越し車線を他車が譲ってくれたのもコレ。
  • 乗っていたが、エアコン、電装部品がよく壊れたなー、雨がきつい日は、ワイパーが止まらなくなり記事に載ってた、ヒューズを動かしたら正常に戻ったよ^_^ 足回りやブレーキ、ボディ剛性とかは良い車だった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1556.02289.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.92298.0万円

中古車を検索
Sクラスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1556.02289.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.92298.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村