現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > えーAMGってベンツだけじゃないの? なんと三菱車にもあったジャーマンチューンの系譜!

ここから本文です

えーAMGってベンツだけじゃないの? なんと三菱車にもあったジャーマンチューンの系譜!

掲載 37
えーAMGってベンツだけじゃないの? なんと三菱車にもあったジャーマンチューンの系譜!

 メルセデス・ベンツ車のテール部分などに貼られる「AMG」のバッジ。泣く子も黙る高性能モデルの証だが、このAMGモデル、メルセデスだけじゃなくて三菱車にもあったことをご存じだろうか? 自動車メーカーの離合集散が生んだ思わぬ三菱のレア車について、解説しよう!

文/小鮒康一、写真/三菱自動車、メルセデス・ベンツ

えーAMGってベンツだけじゃないの? なんと三菱車にもあったジャーマンチューンの系譜!

■わずか400台程度が販売されたデボネアAMG

1986年に登場した三菱 デボネアAMG。この頃はベンツもAMGもまだ「西ドイツ」の企業だった!

 AMGといえばメルセデス・ベンツのハイパフォーマンスモデルに与えられる冠で、現在はメルセデス・ベンツの子会社となったメルセデスAMGが手掛けているが、もともとAMGは独立したチューナーであり、メルセデス・ベンツ以外の車種を手掛けていたこともあったのだ。

 それが1980年代後半に存在した三菱のデボネアとギャランに設定されたAMGモデルである。

 これはAMGが独立系チューナーであった頃に三菱との業務提携で生まれたものであり、AMGがメルセデス・ベンツの子会社となった今では二度と生まれることがないコラボレーションとなっているが、今回はそんな三菱×AMGの異色の組み合わせモデルを振り返ってみたい。

 まず先行してリリースされたのが1986年10月に登場したデボネアAMGだ。三菱のフラッグシップセダンであるデボネアは、1986年8月に2代目へとフルモデルチェンジを果たしており、それからわずか2か月後の追加であることを鑑みても、開発段階からAMGにアプローチしていたことは想像に難くない。

 そんなデボネアAMGだが、カタログ上での正式名称は「デボネアV 3000DOHCロイヤルAMG」となっており、当時の最上級グレードである3000ロイヤルをベースにAMGがチューニングを手掛けたものとなっていた。

 ただチューニングと言ってもエクステリアの変更が中心となっていたのだが、メッキ加飾モリモリでいかにも日本人が好みそうな高級感を纏っていたベース車に対し、AMGは極力光り物を排除。フロントグリルもボディ同色の骨太なデザインのものへと置き換えられ、前後バンパーも専用のものを装着。

 さらにリアのガーニッシュもノーマルとはまったく異なるものがおごられており、小ぶりなリアスポイラーと専用のデュアル出しのマフラーと相まって、和風なデボネアがジャーマンスポーツセダンへと変貌していたのである。

 このデボネアAMGでは、エンジンなどのパワートレインへのチューニングは一切行われていなかった。

 しかし、純正の14インチに対して1インチアップとなる専用15インチホイールを装着するにあたり、サスペンションメンバーの補強やブッシュの硬度アップなどの変更がなされており、この辺りはクルマ作りに妥協のないAMGらしさを垣間見ることができた。

 なお、デボネア自体は1989年10月にマイナーチェンジを実施し、3LモデルにDOHC仕様が追加されるとAMGのベース車もこのDOHCモデルに変更するが、このタイミングでAMGは受注生産へと移行。残念ながらそこまでの需要がなかったのか、前期後期合わせても400台ほどが販売されるに留まってしまった。

■エンジン内部まで手が加えられたギャランAMG

1989年に登場した三菱 ギャランAMG。よく知られた「VR-4」ではなく前輪駆動モデルをベースとしていた

 デボネアに続いてAMGの名前を冠したのが、1989年10月に登場したギャランAMGだ。これは1987年に登場した6代目ギャランがベースとなっており、マイナーチェンジのタイミングで追加されたもの。

 ギャランと言えばターボエンジンに4WDを組み合わせた「VR-4」が知られるところだが、AMGのベースとなったのはこのVR-4ではなく、NAの2Lエンジンを搭載した前輪駆動モデルだったのだ。

 このノーマル状態で140PSを発生する2L NAエンジンをベースに、高速型中空カムシャフト、冷鍛製チタン合金リテーナ、ステム細軸化、ポート径拡大、ピストン変更、触媒排気抵抗低減、プレミアムガソリン仕様化、排気系の見直しなどのチューニングを実施し、NAながら+30PSの170PSを実現。

 ただこのエンジンの特徴はその出力ではなくフィーリングであり、カタログにも「テクノロジーと感性の融合」とあるように、非常に官能的な回転フィールを持つものに仕上がっていたのである。

 なおこのエンジンのチューニング自体は三菱が実施しているが、その基となったエンジンは実際にAMG本社へ送られ、同社がチューニングを施したものがベースとなったと言われている。

 またエクステリアは前述のデボネアAMGと同じく、派手さはないものの、凄みと纏まり感のあるエアロパーツなどによって大人のスポーツセダン風に仕上がっていた。

 インテリアもAMGが仕立てたシートに本木目を使用したドアパネルとシフトノブを装着するなど、どことなくメルセデス風味を感じる仕上がりとなっていた。

 このように非常にツウ好みな仕上がりとなっていたギャランAMGではあったが、インパクトという面ではやはり4WDターボのVR-4には及ばなかったようだ。

 1991年にはAMGチューンはそのままに、エクステリアのみをVR-4と同等にした「AMG タイプII」もリリースするが、残念ながら「ツウ好み」という範疇を抜け出すことはできなかった。

 このように残念ながら商業的に成功したとは言い難い三菱とAMGのコラボモデルではあるが、もしこのまま両社の関係が継続していたら、ランサーエボリューションAMGやアウトランダーPHEV AMGといったスペシャルなモデルが存在していたかも知れず、そっちのルートに分岐した未来も見てみたかった感もある。

 ただそうなると日産やルノーとのアライアンスもなかったかもしれず、そうなると新型アウトランダーPHEVは生まれなかったかも……と妄想し始めると止まらなくなりそうなので、この辺で止めておこう。三菱のAMGモデルは、自動車業界の激流ぶりを物語る、貴重なクルマなのだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

37件
  • 三菱AMGの他に、いすゞロータス・日産ザガート・ダイハツデトマソなど、海外の風を入れると面白いクルマが出来るな。
    またオモシロイの作らないかな。

  • ギャランのAMGは当時のでもマニアックで
    VR-4より高かったし
    当時はまだパワーが物を言う時代で
    やっぱりVR-4でしたから
    町中でもかなりレアでしたね。
    個人的には大好きで
    グレーのボディに控えめなエアロでしたが、
    きっちりエンジンにも手が入ってるという
    渋い車でした
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.8671.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

77.0231.0万円

中古車を検索
デボネアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.8671.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

77.0231.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村