現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ファンにはちょっと残念! 国産トラックメーカーの統合が進みこの先「実質2社」になる可能性

ここから本文です

ファンにはちょっと残念! 国産トラックメーカーの統合が進みこの先「実質2社」になる可能性

掲載 20
ファンにはちょっと残念! 国産トラックメーカーの統合が進みこの先「実質2社」になる可能性

 この記事をまとめると

■日本のトラックメーカーは4社で展開されてきた

日野自動車は存続すら危うい! 不正発覚による「型式指定の取消し」は想像以上にダメージのある処分だった

■最近になって各社統合する動きが加速している

■目的は経営の合理化や生産の効率向上だ

 経営の合理化や生産の効率向上のために統合する動きが加速

 日本の自動車市場は縮小傾向にある。これは少子高齢化で人口減少と労働人口の減少、さらに車齢の長期化なども影響している。最近はコロナ禍と半導体不足などの影響もあり、一段と厳しい状況にある。近年では売れないというより、納期が長期化してなかなか手に入らない状況が続いてきた。これは乗用車もトラックも同じ状況だ。

 これまで日本のトラックメーカーはいすゞと日野、UDトラックスと三菱ふそうの4社で展開されてきた。そもそも、かつての日野自動車はいすゞの工場が独立したものでルーツは同じ。さらに、いすゞからは日産なども暖簾分けのような形で誕生しているから、UDトラックスの前身である日産ディーゼルもいすゞとは関連がある。

 そうやって発展してきた日本のトラックメーカーであるが、経営の合理化や生産の効率向上のために統合する動きが加速している。

 三菱ふそうは、三菱自動車から独立したトラックメーカーだったが、ダイムラートラックスの傘下に入り、ダイムラートラックスのアジア部門を代表するブランドになった。

 そして、UDトラックスは日本デイゼル工業という会社がルーツで、日産自動車の傘下に入って日産ディーゼルとなった時代もあったが、ボルボが規模拡大を狙って買収してUDトラックスとなり、いすゞがボルボと戦略的提携を締結し、UDトラックスをボルボから買収した。

 残る日野自動車はトヨタの子会社であったが、三菱ふそうと経営統合する話が進んでいる。昨今のダイハツ同様、長らくクルマ作りを続けてきた結果、法令遵守よりも開発のコストダウンやスピードアップが優先されてしまう傾向になり、不祥事が続いたため、トヨタから見限られてしまったようだ。

 統合のあとに出てくる課題とは

 UDトラックスも日野も経営統合や子会社化ではすぐにブランドが消滅するようなことはないが、開発や生産も合理化、効率化が進められていくのは当然のことだ。やがてはグリルのデザインが違うだけの双子車のような存在になってしまうのではないだろうか。そうなると実質的に国内のトラックメーカーは2社になってしまうことになる。

 三菱ふそうは、ダイムラートラックスグループ内での効率化から、すでにエンジンをダイムラー製にスイッチしており、日野自動車もやがては同じエンジンを搭載するようになる可能性が高い。せっかく両社とも高いエンジン技術をもっているだけに、開発を続けていけないのはもったいないとも思うが、横並びで開発を続けるのもコストがかかりすぎて無駄が多く、コスト回収が難しいのだ。

 メカニックの確保もままならない時代がやってくるから、これからトラックメーカーや販売網はメンテナンス性をどう確保するかも問題になっていくだろう。

 そう、自動運転によってドライバー不足はある程度カバーできたとしても、メカニックによる修理作業は自動化できない。生産工場は工業ロボットにより自動化が進んでいくが、修理は1台1台状況が違うだけに自動化するのは難しいのだ。

 最近のクルマは部品のモジュール化が進んで、部品の在庫や交換が簡素化されているが、今後メカニックが不足すれば、修理待ちでトラックの稼働率が下がる恐れもある。ディーラー網の再編にも注目していきたいところだ。

こんな記事も読まれています

中国人は長いのがお好き! セダンだけじゃなくSUVまで「L」が付くクルマが登場する事態
中国人は長いのがお好き! セダンだけじゃなくSUVまで「L」が付くクルマが登場する事態
WEB CARTOP
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
WEB CARTOP
2024年問題に挑むトラック業界! 「荷物の積み降ろし」「トラックそのもの」「給油機」とさまざまな方法で対策は進む!!
2024年問題に挑むトラック業界! 「荷物の積み降ろし」「トラックそのもの」「給油機」とさまざまな方法で対策は進む!!
WEB CARTOP
中国で超絶人気の高級ミニバン「GL8」がPHEVを導入! あえてBEVではなくPHEVで勝負するGMのしたたかな戦略
中国で超絶人気の高級ミニバン「GL8」がPHEVを導入! あえてBEVではなくPHEVで勝負するGMのしたたかな戦略
WEB CARTOP
トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハで認証不正が発覚! クルマの安全性には問題ないもの多数だが問題は「メーカーへの信頼」
トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハで認証不正が発覚! クルマの安全性には問題ないもの多数だが問題は「メーカーへの信頼」
WEB CARTOP
インドから輸入しているホンダWR-Vが大ヒット! 日本市場の「常識」が変わるかもしれない
インドから輸入しているホンダWR-Vが大ヒット! 日本市場の「常識」が変わるかもしれない
WEB CARTOP
町のクルマ屋さんの厳しい現状……ダイハツ不正問題がさらに追い打ちに! 存亡の危機に立たされている現状とは一体
町のクルマ屋さんの厳しい現状……ダイハツ不正問題がさらに追い打ちに! 存亡の危機に立たされている現状とは一体
ベストカーWeb
いまデコトラ乗りが命をかけるボディ&シャシー塗装! 乗用車とはまったく違う「色の流行」が存在する!!
いまデコトラ乗りが命をかけるボディ&シャシー塗装! 乗用車とはまったく違う「色の流行」が存在する!!
WEB CARTOP
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
WEB CARTOP
テスラ充電器部門「閉鎖」の衝撃! EV市場“需要鈍化”に新たな課題、影響は国内メーカーにも
テスラ充電器部門「閉鎖」の衝撃! EV市場“需要鈍化”に新たな課題、影響は国内メーカーにも
Merkmal
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
WEB CARTOP
ベース車と似ても似つかんぞ! 面影ゼロな大変身を遂げた「メーカー謹製改造車」5選
ベース車と似ても似つかんぞ! 面影ゼロな大変身を遂げた「メーカー謹製改造車」5選
WEB CARTOP
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
WEB CARTOP
口を開けば出てくる「働くクルマの自動運転化」! 現役職業ドライバーの働き口も同時に議論しないのは失礼千万
口を開けば出てくる「働くクルマの自動運転化」! 現役職業ドライバーの働き口も同時に議論しないのは失礼千万
WEB CARTOP
やっぱりクルマは自分のものにしたい……ってのは古い考え方? 買えない人気車に乗れるけど最後は返却する「サブスクサービス」を考える
やっぱりクルマは自分のものにしたい……ってのは古い考え方? 買えない人気車に乗れるけど最後は返却する「サブスクサービス」を考える
WEB CARTOP
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
無給油で1000kmオーバーを走行できるクルマがゴロゴロ! 国産ハイブリッド&ディーゼルって改めて考えると凄くないか!?
無給油で1000kmオーバーを走行できるクルマがゴロゴロ! 国産ハイブリッド&ディーゼルって改めて考えると凄くないか!?
WEB CARTOP
中国市場への「EV投入」遅れ鮮明! 市場減速とタイミング合わず、今後の戦略見直しを迫られるのか
中国市場への「EV投入」遅れ鮮明! 市場減速とタイミング合わず、今後の戦略見直しを迫られるのか
Merkmal

みんなのコメント

20件
  • Art1
    国は運送業の自由化で意図的に運送業会を疲弊させ、消費者の我々が注文した翌日に送料無料で届く商品を買い求めて追い討ちをかけた。
    今までの買い替えスパンで新車を用意できなくなった運送会社に加えて、イジメに見えるほどの厳しい環境性能を業界に課したのも「美しい国ニッポン」です。
    売れなくなったトラックに環境性能をクリアできるほどの投資ができないと、馬鹿正直に従ったメーカーは買収されて、不正を働き続けたメーカーが幅をきかせるおかしな構造。

    なるべくして成ったとしか思えないし、今更嘆いても時すでに遅しです。
  • ale********
    ファンより運転手目線で頼む
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村