現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ハイブリッド王国だったトヨタがようやくEV市場本格参入を発表! なぜ今なのか?

ここから本文です

ハイブリッド王国だったトヨタがようやくEV市場本格参入を発表! なぜ今なのか?

掲載 更新
ハイブリッド王国だったトヨタがようやくEV市場本格参入を発表! なぜ今なのか?

 トヨタはHVのノウハウを期間限定で無償提供すると発表

 ハイブリッドカーの量産を1997年にはじめたトヨタは、いまどきの言い方をすれば「電動車両のトップランナー」であり続けている。欧州では電動化トレンドが盛んといっても、その電動車両というのは100%電気自動車だけを示すものではなく、モーターアシスト型のマイルドハイブリッドまで含んだ幅広い意味での電動車両だ。

「電気自動車の新しいカタチ」の日産ノートe-POWERは新しい技術じゃないってホント?

 つまり、電動化といっても半数以上はハイブリッドカー(プラグインハイブリッドを含む)であると予想され、現時点ではトヨタは圧倒的なアドバンテージを築いている。先ごろ、トヨタが独自のハイブリッド技術について2万件を超えるパテントの無償提供を行う(2030年まで)と発表したことで、さらにハイブリッドカーが増えそうなムードになっている。それは、目前に迫ったCO2規制に対して、もっともリアリティのあるソリューションだからだ。

 もちろんゼロエミッションビークル(ZEV:走行中に排ガスを出さないクルマ)が、都市部など人口集中地区における環境問題を考えたときは理想形であることは間違いない。ZEVといっても生産時や発電時のCO2排出はゼロではないし、現在の発電比率(電源構成、エネルギーミックス)では内燃機関でクルマを動かすのとCO2排出量は大差ないという指摘もある。

 しかし、再生可能エネルギーによる発電が増えている流れのなかで、電気自動車を中心としたZEVには環境性能の伸び代が大きいのに対し、内燃機関(エンジン)は頭打ちになっているとは言わないまでも、そこまでの伸び代があるとは思えない。そもそも、どんなに頑張っても内燃機関ではZEVになることはできない。では、電動化トレンドのなかで一足飛びに100%電気自動車にシフトするのではなく、欧州メーカーはさまざまなハイブリッドを展開しているのはなぜだろうか。

 安易にリリースしなかったトヨタの強いこだわり

 環境性能におけるポテンシャルが高い電気自動車のシェアが拡大しないのには、そのコストと航続距離という課題が、まだクリアできていないからだ。バッテリーを多量に積めば航続距離を伸ばすことはできるが、バッテリー搭載量はそのまま車両コストに反映され、価格が上がってしまう。またバッテリーは重いため、やみくもに積んでしまうと自重が航続距離やパフォーマンスにおいてネガとなってしまうという面もある。現在のユーザーニーズを満たす航続距離やコスト(車両価格)といった課題がクリアできないため、一気に電気自動車にシフトすることは難しいのだ。

 その課題について、トヨタの関係者から過去に面白いたとえ話を聞いたことがある。「電気自動車の満充電(での走行可能距離)というのは、エンジン車でいえば燃料計がゼロを指しそうなそうな状態であって、そのレベルでは売ることはできない」という内容だった。それは実質的な航続距離が100km台という初代・日産リーフを意識して発言だったが、ユーザーニーズを満たさない状態では商品として成立しないというのはトヨタらしい見方と感じた。

 トヨタのクルマ作りの根幹を示すのに「80点主義」という言葉を使うことがある。これは、まんべんなく80点(合格点)を満たしていればいいということではない。100点の要素があるから60点の要素があってもいいというのはNGで、あらゆる要素で80点以上を目指すという意味だ。その80点主義からすると、従来の自動車として求められる航続距離について80点に及ばない電気自動車は市販することはできないということなる。

 逆に、近距離ユースでしか使わないという商品企画であって、航続距離が短くてもユーザーニーズを満たせば電気自動車を出すことはやぶさかでないということだ。トヨタ本体ではないが、トヨタ車体が「コムス」というひとり乗り電気自動車(日本ではミニカー登録になる)を量産している。この「コムス」はコンビニなどの宅配用として広く使われているのは知られているところ。もし乗用車においてもシェアリングなどで短距離ユースがメインになるのであれば電気自動車でも十分にニーズを満たせることになる。

 ハイブリッドカー、プラグインハイブリッドカー、燃料電池車といろいろな電動車両を生産・販売しているトヨタにとって、電気自動車を作ることは容易という指摘もあった。たしかにプラグインハイブリッドカーからエンジンを外せば、電気自動車の構成要素を満たすわけで、トヨタは電気自動車を作る技術を持っていないという指摘は間違いだ。

 さらに電気自動車の共通アーキテクチャーを開発する技術研究の合弁企業「EV C.A. Spirit」をトヨタとデンソー、そしてマツダで設立。現在は、SUBARU、スズキ、ダイハツ、日野、いすゞ、ヤマハといった錚々たるメンバーが名を連ねている。

 TNGAの応用がEVのラインアップ拡大の肝に

 80点主義の点数をつけるのはユーザーである。つまり市場が求めるならば、トヨタは100%電気自動車を出すことに積極的になれる。実際、2019年4月に開催された上海モーターショーにおいて、トヨタはC-HRベースの電気自動車を世界初公開、2020年に販売することを発表した。

 政策面から電気自動車を推進する中国市場において、電気自動車をローンチするということは目の肥えたユーザーを満足させる必要がある。まさに満を持しての電気自動車の投入であり、さまざまな電動車両で培ったノウハウは、電気自動車に応用できるという見方を証明することになりそうだ。

 もっとも、100%電気自動車はほかの電動車両と比べて、バッテリーの使い方が異なるという違いがある。簡単にいうとハイブリッドカーではバッテリーの狭い範囲を使うことで長寿命を考慮することができるが、電気自動車は航続距離を稼ぐためにバッテリーの能力をギリギリまで引き出すことが求められる。そうした違いについてトヨタは百も承知だろう。耐久性や実用性をどのようにバランスさせてくるか。他メーカーも戦々恐々だろう。

 こうして地域ニーズに合わせて電気自動車を出しつつ、世界的に100%電気自動車へシフトしないのは、現在の技術レベルではグローバルにニーズを満たす電気自動車を生み出すことは難しく、目前のCO2規制にはハイブリッドカーが有効と判断しているからといえる。しかし、電気自動車の将来性がないと判断しているわけではない。上海モーターショーでは、C-HRの電気自動車を皮切りに、2020年代前半にはグローバルに10車種以上の電気自動車を展開すると発表した。

 C-HRの基本設計がTNGA(トヨタニューグローバルアーキテクチャー)に基づいていることは知られている。つまりTNGAは電気自動車を考慮したアーキテクチャーであるといえる。そう考えれば、数年内にグローバル10車種の電気自動車を展開するという発表は、非常にリアリティのあるものだと理解できる。

「いつでも電気自動車を出せる」という可能性を感じさせてきたトヨタが、ついに電気自動車の市販化を本格始動させた。価格や性能、量産性など多くのハードルはあるはずだが、トヨタは軽やかに越えていくのだろうか。今後の展開に注目したい。

こんな記事も読まれています

初代からコスパめっちゃよかったのよ!!  「最強のオールマイティカー」電撃見参!!! 三菱初代アウトランダーPHEVの魅力
初代からコスパめっちゃよかったのよ!! 「最強のオールマイティカー」電撃見参!!! 三菱初代アウトランダーPHEVの魅力
ベストカーWeb
迷彩カラーは4タイプ! 12台限定のランボルギーニ「ウラカン ステラート」が登場。「オールテレイン アド・ペルソナム」の気になるカラーは?
迷彩カラーは4タイプ! 12台限定のランボルギーニ「ウラカン ステラート」が登場。「オールテレイン アド・ペルソナム」の気になるカラーは?
Auto Messe Web
F1アカデミー、アメリカン・エキスプレスをオフィシャルパートナーに迎える
F1アカデミー、アメリカン・エキスプレスをオフィシャルパートナーに迎える
AUTOSPORT web
ミニ・カントリーマン 詳細データテスト ミニらしく活発 SUVらしからぬタイトな挙動 車体は大柄
ミニ・カントリーマン 詳細データテスト ミニらしく活発 SUVらしからぬタイトな挙動 車体は大柄
AUTOCAR JAPAN
[ヤリスクロス]より爆安!! [初代アウトランダー]みたいなクルマを今こそ!!  230万円台で3列シートって!!  しかも三菱渾身の4WD技術でバカ安だった
[ヤリスクロス]より爆安!! [初代アウトランダー]みたいなクルマを今こそ!!  230万円台で3列シートって!!  しかも三菱渾身の4WD技術でバカ安だった
ベストカーWeb
「レンジローバー スポーツSV」はBMW M製V8ツインターボを搭載! エンジン屋「X5M/X6M」「M5」の強心臓とのマッチングはいかに
「レンジローバー スポーツSV」はBMW M製V8ツインターボを搭載! エンジン屋「X5M/X6M」「M5」の強心臓とのマッチングはいかに
Auto Messe Web
9年目の大アプデで一層楽しい! マツダ・ロードスターへ英国試乗 新LSDとトラック・モード獲得
9年目の大アプデで一層楽しい! マツダ・ロードスターへ英国試乗 新LSDとトラック・モード獲得
AUTOCAR JAPAN
幻の「ケンメリGT-Rレーシング」を「スカイライン」で再現! メインステージは「もちろん富士スピードウェイです」
幻の「ケンメリGT-Rレーシング」を「スカイライン」で再現! メインステージは「もちろん富士スピードウェイです」
Auto Messe Web
バニャイヤ、王者同士の激戦制し今季2勝目! マルケスがドゥカティ陣営移籍後初の表彰台獲得|MotoGPスペインGP決勝
バニャイヤ、王者同士の激戦制し今季2勝目! マルケスがドゥカティ陣営移籍後初の表彰台獲得|MotoGPスペインGP決勝
motorsport.com 日本版
はたらくクルマ図鑑「ヤマグチのレッカー車たち」2
はたらくクルマ図鑑「ヤマグチのレッカー車たち」2
グーネット
【動画】マツダが開くレーシングドライバーへの道! 「MAZDA SPIRIT RACING」筑波サーキットのドライバー選考会に潜入した
【動画】マツダが開くレーシングドライバーへの道! 「MAZDA SPIRIT RACING」筑波サーキットのドライバー選考会に潜入した
WEB CARTOP
平川亮が驚いたF1マシンの速さとブレーキ。マクラーレンでのテストにはWECやSFの経験が活きる部分も
平川亮が驚いたF1マシンの速さとブレーキ。マクラーレンでのテストにはWECやSFの経験が活きる部分も
AUTOSPORT web
2024年版 「速い+快適」な高級スーパースポーツカー 10選 日常使いもできる高性能モデル
2024年版 「速い+快適」な高級スーパースポーツカー 10選 日常使いもできる高性能モデル
AUTOCAR JAPAN
美しすぎるホイール「アンテラ」が復活!「ミラノデザインウィーク2024」でロベルト・バッジョ氏がブランド・アンバサダーに就任
美しすぎるホイール「アンテラ」が復活!「ミラノデザインウィーク2024」でロベルト・バッジョ氏がブランド・アンバサダーに就任
Auto Messe Web
フェラーリに8年先行したロードカー ドライエ・タイプ145 シャプロン・ボディのスーパークーペ(1)
フェラーリに8年先行したロードカー ドライエ・タイプ145 シャプロン・ボディのスーパークーペ(1)
AUTOCAR JAPAN
もとはV12エンジンのGPマシン! ドライエ・タイプ145 シャプロン・ボディのスーパークーペ(2)
もとはV12エンジンのGPマシン! ドライエ・タイプ145 シャプロン・ボディのスーパークーペ(2)
AUTOCAR JAPAN
全長4m級! 新型「200馬力超えハッチバック」公開!  誕生から“25周年”の「スポーツハッチ」! 迫力フェイスもカッコイイ「ポロGTI」発売
全長4m級! 新型「200馬力超えハッチバック」公開! 誕生から“25周年”の「スポーツハッチ」! 迫力フェイスもカッコイイ「ポロGTI」発売
くるまのニュース
大型トラックに休憩義務はあれどSA・PAは慢性的な駐車枠不足! 対策で出てきた「駐車有料案」はハッキリいって愚策そのもの!!
大型トラックに休憩義務はあれどSA・PAは慢性的な駐車枠不足! 対策で出てきた「駐車有料案」はハッキリいって愚策そのもの!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

239.2302.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

110.0418.0万円

中古車を検索
C-HRの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

239.2302.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

110.0418.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村