現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > クルマ好きのオッサンは必ず知ってる「懐かしのアイテム5選」

ここから本文です

クルマ好きのオッサンは必ず知ってる「懐かしのアイテム5選」

掲載 更新
クルマ好きのオッサンは必ず知ってる「懐かしのアイテム5選」

40代~50代にとっては懐かしいはず?いまや見かけなくなった絶滅危惧アイテム

絶版車や当時に乗った愛車の名前を見聞きするだけで、当時の懐かしい記憶が蘇ってくることも。クルマ好きにとっては、当時に流行したアイテムの名前を聞いただけでもそう感じるはずです。そこで身近にあったグッズから、まさにバブルを象徴する羨ましかったアイテムまで、1980~1990年代に流行った後付けパーツをクローズアップしてみました。

嗚呼、悲しくも消えてしまった懐かしの装備&カスタム文化「総集編・前編」

自動車電話アンテナ

アンテナと言っても色々とあるわけですが、バブリーな印象を色濃く残したのが「自動車用電話アンテナ」ではないでしょうか。

トランクの端っこに佇む、何の変哲もない”棒”なのですが、携帯電話が普及していない当時は憧れの存在。設置費で10万円近く、毎月の基本料金は3万円程度もかかったとか(通話料も驚くほど高い)。他にブーメラン形状もありましたが、実際にはダミーが多かったことも覚えてます。

あと、アンテナといえばTV用の「ダイバーシティアンテナ」がありましたね。フィルムタイプの登場で影を潜めましたが、あのロッドタイプのアンテナも懐かしいのではないでしょうか(コイン洗車時は要注意)。

グライコ(グラフィックイコライザー)

「イコライザー」とは、音の周波数の強弱を調整できるカーデッキの機能。

山型やU字型といった調整方法がありましたが、13バンドにもおよぶ完全オリジナル調整は難しかった記憶がございます。そんなワタクシは、モードを”ROCK”に設定したり、ラウドネスのONにしたり、まさにデッキ任せでございました(汗)。ちなみに90年代に入ってからのデジタル表示は、再生中に動くイコライザーの上下運動がカッコよかったのです。アレ、眺めていた人もいるのでは?

灰皿芳香剤

いまもボトル入りの灰皿芳香剤はカー用品店で販売してますが、喫煙者の減少や自動車の灰皿も装備されなくなった影響で見かけなくなってきました。

別名、匂い玉。当時は給油や洗車を行なうと、サービスで灰皿に入れてくれるガソリンスタンドも多かったですよね。色もカラフルだったので、他の匂い玉と混ぜたりした記憶も。あの安っぽい匂いが好きでした~。

ちなみに、CMでおなじみの芳香剤”クルマにポピー”こと「グレイスメイトポピー」はご健在。2018年で40周年だそうです。おめでとう!

ドア掛け用ドリンクホルダー

現在は、自動車メーカー様の努力で素晴らしいドリンクホルダーが標準装備されてますが、昔は1個しかないクルマが多数。そんななかで大活躍したのがエアコンルーバー固定型と、ドア固定型の後付けドリンクホルダーでした。

今回取り上げる後者は、パネルとウインドウとの間に引っ掛けてドア上部に設置するもの。ドアは大きく稼働するうえ、閉めた時の衝撃も大きいので、開けたばっかりの缶ジュースだとシートにこぼれることが多かったですね。

CDカセットテープアダプター

“マイベスト”をカセットテープのA面に録音していたのが懐かしい時代。徐々に音楽メディアはCDへと移行するわけですが、愛車のデッキはカセットテープのまま。CDデッキごと交換することに抵抗があった人に活躍したのが「CDカセットテープアダプター」です。

これは、CDウォークマンのイヤホンジャックとアダプターを繋ぐことで、カセットデッキのままCDの音源を聞くことを可能としたもの。CDやMDプレイヤーを固定するためのマウントもありましたね。

他には、毛ばたき(ワックス施工車の減少)、コインホルダー(ETCの普及で減少)、レースシートカバー(車種専用カバーの普及で減少)、静電気放電用チェーン(役立たないという噂から減少)など、すっかりと見かけなくなってしまったアクセサリー関連は数多し。

さて、20~30年後にはどんなアイテムが絶滅危惧種になっているのでしょうか。

(ちんサブ)

こんな記事も読まれています

伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村